[vol.1170] 西のゴールデンルート。
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「西のゴールデンルート。」
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「西のゴールデンルート。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。
【JHBA新メニュー】
インドネシアハラール認証BPJPHと
マレーシアハラール認証JKIMが学べる研修プログラム用意しま
+業界別事例(ハラールビジネス)付きです。
問い合わせは a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
インドネシアBPJPH VS マレーシアJKIM 係まで
さて2024年12月に入りあわただしくしています。
皆様はいかがでしょうか?(汗)
輸出・進出についてもインバウンド・国内対応コンサルティング、
アドバイザーも同様バタバタしています。
今年ハラル・ジャパン協会では、
初めての年越し職員になった事務局員が多いので、
いろいろ初めて教えることが多く、学びもありますが、
当然時間もコストもかかります。
やっぱりビジネスは簡単にはできません、
ハラールビジネスも同様に時間がかかります。
急増もうれしいですが、少しずつ右肩上がりが
いちばん経営にはうれしい中小企業的な悩みかもしません。
引き続きよろしくお願いいたします。
さて、インバウンドで面白い切り口で広域エリアを巻き込んだ、
日本の新しい大型観光ルート「西のゴールデンルート」について
の話が本日のテーマになります。
どこまでムスリムインバウンドと直結するか?
はまだわかりませんが、素敵な未来ある地方経済の活性化のための
1つだと思います。
西のゴールデンルート
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
資料
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
そもそも
「西のゴールデンルート」は
「新たなJAPANを開拓せよ。」というキャッチフレーズでもわ
従来のゴールデンルート(東のゴールデンルート:東京-富士山-
に行った外国人には2回目の日本の提案かもしもしれませんし、
初めて日本に観光に来られる外国人の方にも満足していただけるコ
この「新たなJAPANを開拓せよ。」に現れていると私は勝手に
西のゴールデンルートは、
2025年の大阪・関西万博を機に、西日本・九州の豊かな観光資
広域的な周遊ルートで、西日本に焦点を当てたものです。
従来の東京~大阪間の「ゴールデンルート」とは異なり、
欧米豪旅行客を中心に、より深く日本文化に触れたいという
高付加価値旅行者をターゲットとしています。
メイン参加自治体は下記になりますが、
まだまだ周辺地方自治体の参加も増えると考えられます。
西のゴールデンルートアライアンス構成メンバー
福岡市、神戸市、広島県、高松市、姫路市、鳥取県、岡山県、岡山
松山市、北九州市、武雄市、壱岐市、由布市、熊本市、宮崎市、鹿
たくさんの地方自治体、観光関係者が参加しています。
またその他、兵庫県、島根県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、宗
東彼杵町、中津市、日田市、豊後高田市、枕崎市、指宿市、垂水市
南九州市、姶良市など
DMO等は、神戸観光局、姫路観光コンベンションビューロー、岡
おかやま観光コンベンション協会、広島県観光連盟、下関観光コン
海峡都市関門DMO、高松観光コンベンションビューロー、北九州
北九州観光コンベンション協会、福岡観光コンベンションビューロ
武雄市観光協会、長崎国際観光コンベンション協会、壱岐市観光連
由布市まちづくり観光局、熊本国際観光コンベンション協会、宮崎
鹿児島市観光コンベンション協会など
などが参加意向です。
この内容から「東のゴールデンルート」との差別化で
「西のゴールデンルート」にとって何が大事かを考えると、
テーマは
・富裕層を満足させられるコンテンツ ※体験含めた
・食の多様性の充実
・中東サウジアラビアや南西アジアインドなど新規大国エリアから
だと私は想像しています。
2025年大阪・関西万博を機に、
2030年にはサウジアラビアで万博が開催、
また2034年にはサウジアラビアでサッカーのワールドカップも
※2020年はドバイ万博でした・・・
参考:
2034年W杯、サウジアラビアに正式決定、30年は3カ国共催
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
インドは世界一の人口14億で、
サウジアラビア同様に日本と同じアジアに属する。
そして文化・宗教含め食の多様化が重要なテーマの1つになります
どこか西のゴールデンルートと連動できるといいなあと
ハラル・ジャパン協会は考えます。
来年、西日本はいろいろ動きがあることを期待したいと考えます。
また、あると思います。
参考:
「西のゴールデンルート」に欧米旅行者誘致 自治体が勉強会
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
外国人観光客呼び込む「西のゴールデンルートアライアンス」設立 周遊ルートや旅行商品開発へ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
東に続け!「西のゴールデンルート」設立総会
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
福岡市長 高島宗一郎 西のゴールデンルート 第1回メンバ―ズセミナーに出席しました
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
引き続き
イスラム市場への輸出・進出・インバウンド・ムスリム人材採用で
ハラル・ジャパン協会をよろしくお願いいたします。
【2024年12月のキャッチフレーズ】⇒
ハラールビジネスで世界を動かせ。
ハラールビジネスで日本の常識を打ち破れ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラールニュース/JHBAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【ニュース】(国内・インバウンド)#TMC富山ムスリム
イスラムの教えに導かれ、全国の被災地で炊き出し
富山ムスリムセンターのサリムさん
⇒47NEWS
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
J-TMC富山ムスリムセンターのハラール認証はハラル・ジャパ
協会が積極的に支援しています。被災地支援も間接的にさせて
いただいています。
——————————
★2.【会員情報】(輸出・国内)#ハラール中華麺 #ハラール焼きそば #まにわ製麺所
ハラール中華麺
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ハラール やきそば
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
有限会社まにわ製麺所
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★3.【訪日ラボ】(インバウンド・国内)#ムスリムインバウン
インドネシアのZ世代、9割が訪日旅行に高い関心
:集客するためのポイントとは?
⇒訪日ラボ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
【グラフでわかる】
都道府県別インバウンド訪問者数・宿泊者数・消費額ランキング
消費単価が高い意外な県とは?
⇒訪日ラボ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
参考:
インバウンド、過去最高のペース 3500万人・8兆円視野
一方で「地方創生」は途上 –
⇒観光経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★4.【リリース】(輸出・進出)マレーシア #ハラール下村牛 #アニメイト(東京都豊島区)
〈愛知・大府〉世界へ広がる黒毛和牛”下村牛”の魅力。
2024年11月27~29日「日本の食品輸出EXPO」初出展
⇒BtoBチャンネル
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
アニメイトが期間限定出店
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★5.【NNA】(輸出・進出)タイ #回転すし
回し寿司活、セントラルワールドに1号店
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
日本の回転すしの海外展開の勢いは止まりません、ハラール対応し
いるチェーンも多く出てきました。
——————————
★6.【ニュース】(輸出・進出)UAEドバイ #魚力
ドバイの日本産鮮魚店、富裕層に的 魚力が空輸で協力
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★7.【ニュース】(インバウンド・国内)#在日イスラム教徒 #ハラール給食 #ハラール社食
海外ルーツの子供増、地域に国際色 TSMC進出で学校新設
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
東京都北区にある認可保育園「LIFE SCHOOL桐ケ丘こどものもり」の話
のようですが、ハラール対応、ムスリム対応日本ではいろんなやり
ありますから、きちんととした正しい理解をまずしてから進んで欲
と考えます、答えは1つではありません。
参考:
誰もが同じように食事を 富岡の工場 ハラール対応の社員食堂/群馬
⇒毎日新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラールビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局