ご相談・お問合せ 電話でのご相談

ムスリムインバウンド対応

食のムスリムインバウンド対応で「おもてなし」

訪日外国人の「日本でしたいこと」1位は食

コロナ禍が明け、日本政府観光局(JNTO)が報告した2022年の訪日外国人総数は、前年比から3647.5%の伸率と大きな回復を見せています。そんな中、国土交通省観光庁が実施した「訪日外国人消費動向調査」によると、訪日外国人が「日本でしたいこと」の1位は「日本食を食べること」で78.3%でした。これは、49.6%で2位の「ショッピング」を大きく上回ります。また、訪日外国人の「次回日本に来たときにしたいこと」も72.2%と高い数値をキープしています。つまり、食の多様性を制することがインバウンドを制することを意味しているのです。

2022年 国籍別 / 目的別 訪日外客数

(参照:日本政府観光局(JNTO)「2022年 国籍別 / 目的別 訪日外客数」

訪日外国人消費動向調査2022

(参照:国土交通省観光庁「訪日外国人消費動向調査2022」

「ハラルだけ」では意味がない 「食の多様性」へ包括的な対応を提案

service0504

訪日外国人には、ヴィーガンやベジタリアンといった食の趣向がさまざまあり、宗教上の禁忌もさまざまです。そのため、インバウンド対応を考える上で「ハラルだけ」「ヴィーガンだけ」といった内容では意味をなしません。ハラル・ジャパン協会では、飲食店やホテル・宿泊施設のほか商業レジャー施設、企業、大学といったあらゆる業態ごとの問題点を洗い出し、包括的な対応をご提案いたします。

飲食店
訪日外国人に人気のあるメニュー開発
ホテル
訪日外国人向けメニューの提案、接遇マナーセミナー
商業レジャー施設
ムスリムモニターツアーの実施、祈祷室の設置サポート
企業
ムスリム社員の受入、社食におけるメニューの提案
大学
学食や売店におけるインバウンド対応

飲食店・ホテル

2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年、和食や日本の食文化へ対する注目は高まり続けています。特に、インバウンド需要において大きなウェイト締める飲食業界においては、「ハラル」「コーシャ」「ヴィーガン」「ベジタリアン」など食の多様性に対して包括的な対応をすることが極めて重要です。

service0505

ハラル・ジャパン協会では、飲食店様向けのインバウンド対応メニュー提案のほか、従業員様における接遇マナーセミナーやマニュアルの作成などを行っております。また、メニュー提案においては、訪日外国人において人気の高い焼肉・ラーメンなどのメニュー開発のほか、海外でも注目が集まっているB級グルメといった「カジュアルメニュー」のご提案も可能です。

さらには、ほかにはないハラル・ジャパン協会の国内外モニターネットワークを通じた「ムスリム試食会」を行うことも可能です。学生、主婦、子供などターゲット別のムスリムのリアルな意見を聞き、メニュー開発を需要へよりフィットしたものへと改善してくことが可能です。

商業・レジャー施設

商業レジャー施設においては、訪日外国人にとって魅力的な食や店舗といったコンテンツのほか、祈祷室などの設備を整えることが必須です。ハラル・ジャパン協会では、現状でその施設が抱えている問題点を洗い出し、ターゲットや業態別のインバウンド対応策をご提案いたします。その上で、現在ムスリムと接する機会がないというような場合には、「ムスリムモニターツアー」「ムスリムアンケートモニター」など実体験を通じ、ムスリムに対する理解を深められるようなプログラムもご提供しています。

service0506

食だけにとどまらない 注目されるメイドインジャパン製品

「訪日外国人のしたいこと」においてショッピングが2位に挙げられるように、メイドインジャパン製品には大きな需要があります。そんな中、飲食店やホテル、商業レジャー施設以外でのインバウンド対応には、食だけにとどまらないさまざまな可能性を秘めています。

例えば、
●お土産物・お菓子
●化粧品・ビューティー製品
●日用品

といったものに対し、しっかりとハラル対応が示されていれば、ムスリムにとって安心して購入できるという判断材料となります。ハラル・ジャパン協会では、ハラル認証ありきではないインバウンド需要に対応したメイドインジャパン製品の開発サポートを提供しております。

ハラル・ジャパン協会では、ヴィーガンアドバイザーやコーシャジャパンとの業務提携を通じ、各ジャンルに精通した包括的なインバウンド対応をサポート可能です。ぜひご相談ください。

お問い合せ

サービス / service

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構