ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.590]  長寿日本は輸出コンテンツです。

2019.08.09

☆★ 目次 ★☆
01:コラム「長寿日本は輸出コンテンツです。」
02:ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「長寿日本は輸出コンテンツです。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お忙しい中、少しだけお邪魔します。
(一社)ハラル・ジャパン協会の佐久間です。

猛暑お見舞い申し上げます。
本当に暑いです!毎日10000歩から15000歩近く仕事
移動で歩きますので、なかなか堪えます。(汗)
昨日も東京駅付近でMTG行ったのですが、街はすっかり
夏休みモードですね?(笑)

最近は大手企業の食品、健康食品、化粧品メーカー等
の非常に相談も多いのですが、若い子達のベンチャー
企業の相談も多く、ハラルビジネスの裾野の広さを
物語っています。自分より20歳も30歳も若い仲間達と
ビジネスをする楽しみが最近増えています。リリースの
ときはぜひ話をしたいと思います。

さて本日のコラムですが、時々話すテーマですが、
海外の人にとって日本のウリは本当に何か?を考える
と、いくつか整理できると思います。

よくハラルビジネス講座でも話をする、
「ムスリム(イスラム教徒)ってどんな人」の部分です。
大きく3つの話をします。

1つはトヨタ、キャノン、パナソニックなどに代表される
日本の工業製品のクオリティの高さです。圧倒的な尊敬
に値する価値(バリュー)です!
ここは戦後の日本の良さがとても海外受けする製品となり、
現在は市場から評価されていると思います。

2つ目はアニメ、漫画などキャラクターなどの
「異文化アメージング市場」の話をします。忍者や着物
などもある意味では同じジャンルと考えます。そして
「おしん」など繰り返しのドラマコンテンツによる日本
イメージを作っていることもあります。おしんイン
バウンドツーリズムは現在水面下で進行中です。庄内
おしん検定もアラビア語、インドネシア語でリリース
する計画もあります。(汗)

おしんインバウンドツーリズムについては、
⇒時事通信
www.jiji.com/jc/article?k=000000003.000044358&g=prt

最後に3つ目には健康長寿へのアプローチです。
平均寿命、男女とも最高更新 世界で女性2位、男性3位

⇒朝日新聞
www.asahi.com/articles/ASL7N51XSL7NUTFK01Y.html

1億人以上の国が総じて健康で長生きは世界に誇れる
最大級のコンテンツです。もちろん海外は日本と同じ
ではありません。まったく同じ条件ではないので比べられ
ませんが、

2017年の日本人の平均寿命は女性が87.26歳、男性が
81.09歳で、いずれも過去最高を更新したとのこと。
比べている国は50か国、上位は香港、スイス、ノル
ウェー、スペイン、韓国、スウェーデンなど先進国です。

世界のイスラム市場に日本食(和食)、健康食品、
化粧品、生活スタイルなどモノ、サービスも含め提供
して少しでも長生きで健康に生きていくお手伝いする事
もハラル・ジャパン協会の使命のひとつだと考えています。

日本食(和食)は世界最大の長寿食コンテンツで海外展開
(輸出・進出・インバウンド)できればと考えます。
日本食は形をそれぞれの国で形や材料が変われどコンセプト
が活かされ、日本人の知恵と工夫で新しい食べ物になる
ことも一つのアウトプットだと思います。

日本の長寿は自慢すべきコンテンツで海外展開、輸出に
つながるコンセプトであることを再認識したいと考えます。

まだまだ暑い日が続きますが、皆様も熱中症などに
ならない対策、工夫をしてください。この時期の日本は
インドネシア、バングラデシュ等と気温は同じくらい
でも湿度がとても高く、とても息苦しいです(汗)

8月、9月、10月はセミナー、展示会などたくさんあります!
ぜひ参加してください。

ハラルビジネスを 「学ぶ。」から「実行。」へ
引き続き宜しくお願いします。
今日もグッドジョブ!

※ホームページは新ホームページに移行中で工事中です、
緊急に連絡は03‐4540‐7564 mail@halal.or.jp
しばらくご迷惑かけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【展示会・セミナー(水産・加工)東京】

第21回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」
出展・セミナーの案内
⇒http://www.exhibitiontech.com/seafood/

主 催 一般社団法人 大日本水産会
会期 2019年8月21日(水)~ 23日(金)
時間 10:00~17:00 ※ 最終日のみ16:00まで
会場 東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 南展示棟
来場者数 35,000名(目標)

○ハラル・ジャパン協会のブースナンバー「EL27」
3日間ムスリムSUSHI大使が会場や出展ブースで
試食したり、アンケートに答えたりします、また
ホームページやSNSなどでその情報を発信します。

○ハラル特別協賛セミナー(無料)
8月23日(金)11時ー13時 南1-商談室(1)
定員:30名
主催:(一社)ハラル・ジャパン協会
⇒http://www.exhibitiontech.com/seafood/seminar.php

◆第1部◆
持続可能性に配慮した水産物の調達基準

開催まで一年を切った東京大会で使用される水産物に
何が求められるのか学ぶ。
講演者:(公財)東京オリンピック・パラリンピック
競技大会組織委員会(調整中)※

◆第2部◆
2019年ハラルビジネス&ハラル認証セミナー

東南アジア・中東への輸出・進出からムスリムインバ
ウンドの最前線水産事情を学ぶ。

講演者:(一社)ハラル・ジャパン協会
代表理事 佐久間 朋宏 氏
(NPO法人)日本アジアハラール協会
監査員(調整中)※
◆第3部◆
ハラル寿司フォーラム
パネリスト:エスビー食品、ヤマサ醤油、オタフクソース、
磯駒商店様 敬称略     (調整中)※
ファシリテーター:(一社)ハラル・ジャパン協会
オーブザーバー:ムスリムSUSHI大使

ハラールSUSHIを醤油、わさび、海苔、酢などの事業者
に集まって頂き、日本のハラル寿司を試食してもらい、
意見交換をするトーク+試食会を開催します。ムスリム
SUSHI大使は3人程度の在日ムスリムの方を予定しています。
※寿司ネタにはフィッシュフライを含めてアピール。
⇒http://www.exhibitiontech.com/seafood/seminar.php

お申込みは下記までご予約受付中です!
会社名、お名前、電話、メール、参加人数を明記の上
mail@halal.or.jpにご連絡ください。

——————————————————
★2.【セミナー(輸出・進出)東南アジア・中央アジア】

事業者向けセミナー
「2020直前ハラルビジネスセミナーin東京」
⇒http://wellness-news.co.jp/20190919semi/

日 時:2019年9月19日(木)午後3時~5時(開場:2時30分)
場 所:ハロー会議室虎ノ門 6階
(東京都港区虎ノ門1-2-12 第二興業ビル)
募集人数:30人(満席になり次第、締め切らせていただきます。)
参加費:□会員(1人につき6,000円・税込)
□一般(1人につき1万2,000円・税込)
※お申し込み後、当社から請求書を送付しますので、
開催前日までにお振込みをお願いします。なお、
9月12日(木)以降はキャンセルできませんので
ご注意ください。
主催:株式会社ウェルネスニュースグループ
後援:一般社団法人ハラル・ジャパン協会

東京五輪や大阪万博などを前に、第3次ハラル認証ブーム
が到来しています。海外動向を見ると、インドネシア
のハラル認証は国が認定する方向へとシフト。10月17日
からは同国へ輸出する全輸入食品・飲料にハラル認証が
必要となります。そこで「2020直前ハラルビジネスセミ
ナー?東京」を開催します。マーケティングに基づく輸出国
となるムスリム諸国の市場の解説を軸に、インドネシアの
ハラル認証の新制度や成功事例の解説とともに、今後注目
されるウズベキスタンなど中央アジアも含めた輸出・進出・
インバウンド・人材分野について解説します。

<セミナー概要>
「2020直前ハラルビジネスセミナーin東京」
「今後のインドネシアとウズベキスタンのハラルビジネス
(健康食品・化粧品編)」(60分)
演者 (一社)ハラル・ジャパン協会
代表理事 佐久間 朋宏 氏
マーケティングに基づいて、健康食品や化粧品の進出展開の
好機であるインドネシアとウズベキスタンのハラルビジネス
について解説。初心者向けに基礎編から説明します。

「インドネシアの新ハラル認証はどうなる!?
(ハラル認証編)」(30分)
演者 NPO法人日本アジア・ハラール協会
監査員 キキ・カスアリ・アリフィン氏
「インドネシアでの成功の秘訣教えます(食品・人材編)」(30分)
演者 (一社)ハラル・ジャパン協会
副理事長 島居 里至 氏
お申込み・お問合せは下記まで
(株)ウェルネスニュースグループ 担当:越中
〒105-0004 東京都港区新橋2-2-2 邦信ビル5階
TEL:03-6205-8181 / FAX:03-6205-8182

FAXによる申し込みはコチラ↓
wellness-news.co.jp/2019/08/06/2019080603/
※FAXでのお申し込みは、チラシを印刷し、必要事項をご記入の上、
FAX:03-6205-8182まで送信をお願いします。

ウェブによる申し込みはコチラ↓
wellness-news.co.jp/20190919semi/

——————————————————
★3. 【後援・出展・記念セミナー
(輸出・進出・インバウンド・人材)東京】

食品開発展2019にハラル・ジャパン協会は後援・出展
⇒https://www.hijapan.info/about/

ハラルビジネス記念セミナー開催します!
⇒https://www.informa-japan.com/hi/seminar/

10月3日(木)
13:30-17:00 東京ビッグサイト会議棟F会場
タイトル:
2020直前!最新のハラル認証と成功の鍵
(ハラルビジネスセミナー)

食品だけでなく、化粧品・健康食品なども輸出・進出
及びインバウンド対応でハラル認証(ムスリム対応)
の有効事例が多く出始めている。また東南アジア・
中東等のバイヤーからの引き合いも増えている。
東南アジア・中東対策に、またインバウンド対応
含めハラル認証・ハラルビジネスの情報について
アップデートして自社のビジネスに生かしませんか?

13:30-14:20
【一部】
健康食品・化粧品メーカーのムスリム対応事例より
成功のポイントを学ぶ

(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

ハラルビジネスの現状把握とハラル・ハラル認証の基礎
を再度確認し、これからの東南アジア・中東マーケット
に本格参入する際の注意点を解説。

14:20-15:00
【二部】
健康食品・化粧品のハラル対応~成功例・失敗例から学ぶ

城西国際大学 学長(城西大学薬学部薬科学科教授)
杉林 堅次

健康食品・化粧品の現状をハラル化粧品の権威の城西国際
大学杉林学長が解説し、ハラル認証取得事業者の事例紹介
を2社ほど発表し非食品分野の動向をベンチマークする。

15:00-15:30
事例発表セミナー
日光ケミカルズ(株) 経営企画室 室長 関根 快太郎、
他 健康食品事業会社(予定)

15:40-17:00
【三部】
市場として有望視されるインドネシア、マレーシア、UAE
の最新ハラル認証セミナー

NPO 法人日本アジアハラール協会 理事長 サイードアクター

(一社)ムスリムプロフェッショナルジャパン協会
理事長 アクマル アブ ハッサン

インドネシアでは今年10月に新ハラル認証制度に移行。また
2020年ドバイEXPOを契機にハラル認証を強化しようとするUAE。
輸出国として有望なこの2つの国をハラル認証から解説する。

お申込みは下記まで
⇒https://www.informa-japan.com/hi/seminar/

——————————————————
★社員研修・セミナー、マニュアルつくり、ハラル
認証取得サポート、商品・メニュー開発コンサル
ティ ング、テストマーケティング、市場調査、
外国人人材採用、販路開拓、輸出・進出・インバ
ウンドコンサルティング、広報・PR、海外ディス
トリビューター開発等
※社員研修・セミナー、ムスリム試食会等開催中
⇒ mail@halal.or.jp

2012年10月設立・ハラルビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
ハラール飛騨牛メニューフェア2024 RECRUIT 採用情報 急募 HALALOO プレミアムフードショー2024 東京都、外国人旅行者受入セミナー 健食原料・OEM展2024 シーフードショー大阪2024 インドネシア技術開発協同組合 ハラル商品検索 補助金サポート 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀18社様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構