ご相談・お問合せ 電話でのご相談

ハラル認証 可能性診断/ Possibility check

ハラル認証 可能性診断

ハラル認証取得の可能性診断として、
ハラル認証の簡易審査を当協会にて行います。

ハラル認証は必ず取得できるものではありません。認証団体からの指摘で改善できる内容もありますが、工場の作り、設備的な問題から、改善できずにハラル認証が取得できないケースも多々あります。認証団体は認証にあたり様々な審査を行うため、取得の可否に関わらず、費用は発生してしまい、取得できなかった場合も戻ってくることはありません。

そこで、ハラルジャパン協会では、「ハラル認証 可能性診断」サービスを行っています。

可能性診断通過後に認証が
取得できなかったケースは2件のみ。

可能性診断を120社以上実施してまいりましたが、今までに可能性診断にて「問題なし」となったあとに、認証団体で認証が取得できなかったケースは今までに2件のみです。

この2件の取得できなかった理由は、
(1) 製造ライン変更予定だったが、最終的に変更することができなかった。
(2) 原料のレシピ変更ができなかった。
となりまして、可能性診断結果と異なる判定を認証団体でされたわけではありませんので、ご安心ください。

可能性診断の流れ

可能性診断では、2つのプランをご用意しております。
1つは、「書類審査(原材料チェック)」のみのプランで、工場・店舗の現地での監査は行わないプラン。
もう一つは「工場・店舗の現地での監査」まで行うプランです。現地での監査をさせていただく方が当然可能性診断の制度は高くなりますが、その分費用がかかります。
お見積りの段階にて、必要の可否についてもご提案させていただきますので、ご相談ください。

可能性診断の流れ

可能性診断の費用

認証団体や取り扱われている商品、工場の規模によって大きく変わるため、一概に費用を算出することはできませんが、補助金・助成金を適用して費用を大幅に削減できるケースも多いです。
費用に関しましては、一度当協会までご相談ください。

お問い合せはコチラから

サービス / service

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構