ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.947]  地方都市もチーム輸出にチャンス!!

2022.11.15

☆★ 目次 ★☆
01:コラム「地方都市もチーム輸出にチャンス!!」
02:ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「地方都市もチーム輸出にチャンス!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中失礼いたします、お付き合いください。

提携先のアジアフードビジネス協会から
ハラルビジネスセミナーのご案内です。

「巨大なイスラム市場への参入は、
今が旬のインバウンドの取り込みから」
⇒ jhba.jp/new/11016/

今年も11月も後半です。
少し来年の話や忘年会の話が出ています。
ホントに早いです。

早いといえば、世界人口80億人にというニュースが・・・

世界の人口 80億人突破
インドやアフリカなどで増加が顕著に

⇒NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013891361000.html

今月には世界200カ国・地域のイスラム教徒人口を
まとめる予定です。

2016年頃には16億人、最近は19.5億人と
話していましたが、現在2023年どうなったのか?

また発表の場があればお伝えしていきたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

本日のテーマ、
「地方都市もチーム輸出にチャンス!!」
です。

はい47都道府県でもなく、20の政令指定都市でもなく、
イスラム市場に農林水産事業等食品を海外展開できそうな
人口20万人以上の街はどこだろうか?

ハラル・ジャパン協会独自目線で調査しました。

ベンチマークは高崎市です。

群馬・高崎からシンガポールへの農産物輸出が3倍に 21年度

⇒上毛新聞
www.jomo-news.co.jp/articles/-/167024

シンガポールにおける農産物輸出戦略
群馬県高崎市農政部農林課

⇒自治体国際化協会
www.clair.or.jp/j/forum/forum/pdf_393/04_sp.pdf

エリアをもっと狭くして、
輸出国も特化する地方自治体戦略はあると思います。

■北海道・東北 4市

北海道旭川市〇、函館市

青森県八戸市〇

福島県郡山市、いわき市〇

ここは農林水産品の素材も含め魅力ある
エリアのような気がします。

■関東・甲信越

新潟県長岡市

群馬県高崎市◎、太田市

茨城県つくば市〇

神奈川県藤沢市、大和市

埼玉県所沢市、越谷市〇、春日部市、川口市、川越市〇

東京都八王子市〇

長野県松本市

つくば市、八王子市などは人材ビジネスや
留学生獲得も含め相乗効果が出そうです。

■東海・北陸

静岡県富士市〇、

愛知県豊田市、岡崎市〇、一宮市、豊橋市、春日井市

三重県四日市市〇

車含めた工業製品も多いエリアです。
非食品のハラルビジネスで活性化できないか?

■関西

兵庫県明石市、尼崎市〇

■中国・四国

岡山県倉敷市〇

広島県福山市〇、呉市

山口県下関市〇

■九州

福岡県久留米市〇

長崎県佐世保市〇

地方自治体も狭域地方自治体として
ウリを特化してイスラム市場に輸出の予算つけませんか?
少額でも続けることが大事だと
ハラル・ジャパン協会は考えます。

【11月前半のキャッチフレーズ】⇒

ハラルビジネスの熱い物語を創る!
輸出・進出のサクセスストーリーを描く。

岐阜県も7年間で約1000万円程度は予算組み
している地方自治体の一つです。

今年は、
FOODEX JAPAN2023(国際食品・飲料展)への出展事業者募集

⇒ 岐阜県公式ホームページ(県産品流通支援課)
www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/256609.html

事務局はハラル・ジャパン協会です。
jhba.jp/new/10807/

引き続き宜しくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02  ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【ニュース】(輸出・進出)インドネシア

ハウス食品、インドネシアで家庭用カレールウ 販社設立

⇒日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC086YP0Y2A101C2000000/

ポイントはインドネシア、現地生産、販売ネットワーク
です。カレーハウスCoCo壱番屋もありますから・・・

——————————————————
★2.【リリース】(国内・インバウンド)静岡県

旬菜料理処 三三九 ムスリムフレンドリーポリシー

shizuoka.j47.jp/sansaku/

インバウンドは情報開示=自社ポリシーが大事です!
実践事業者のホームページをチェックしてみて下さい。

【参考】
イスラム教戒律「ハラール」対応施設巡る
浜松市内でツアー

⇒静岡新聞
www.at-s.com/news/article/shizuoka/1146757.html

——————————————————
★3.【ニュース】(国内・インバウンド)

観光需要喚起策の「全国旅行支援」&入国者の「水際対策緩和」、
3社に1社がプラスの影響と歓迎…課題は、
人出不足のチャンス損失、コロナ拡大の不安

⇒DOCOMOニュース
ent.smt.docomo.ne.jp/article/14131592

「(イスラム教徒向けの)HALAL(ハラール)認証食品という
特殊な食材を扱っているため、インバウンド効果に期待している」
(食肉卸売)といった直接的な好影響の声があがった。

——————————————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)タイ

タイ向け食品輸出促進 松江で商談会
菓子やお茶18社参加

⇒山陰中央新報デジタル
www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/275908

——————————————————
★5.【NNA】(輸出・進出)インド

【日印国交70年】乳酸菌飲料市場を開拓 地域の浸透、
ヤクルトレディ貢献

⇒NNA
www.nna.jp/news/2414540?media=bn&country=inr&type=3&free=1

※ポイントは3つです。
インド、乳酸菌飲料、日本式御用聞きビジネスです。

【参考】
キッコーマン、印でしょうゆの周知イベント
⇒NNA
www.nna.jp/news/2430323?media=bn&country=inr&type=5&free=1

※醤油(日本の調味料)もやはり地道にプロモーション
が必要です。

——————————————————
★6.【MAFF】(輸出・進出)

1~9月の農林水産物・食品の輸出額は9,966億円で過去最高

⇒日本商工会議所
www.jcci.or.jp/news/trend-box/2022/1107165734.html

——————————————————
★7.【ニュース】(国内・インバウンド)宮城県

「宮城県のカレーの名店」ランキング!
1位は「スパイシーカレーHalal Hub」
【2022年10月版】

⇒ITMEDIA
nlab.itmedia.co.jp/research/articles/960638/

第1位:スパイシーカレーHalal Hub
(4.6pt/109クチコミ)
第1位は仙台市青葉区にある「スパイシーカレーHalal Hub」
です。バングラデシュ出身のシェフによるバングラデシュ
の家庭料理を楽しめる、ハラール対応のお店です。
お米はバスマティライスのみを使用するなど、できるだけ
現地で使われている食材を使用することにこだわっています。
豆のうまみが詰まった「ダールカレー」や看板メニューの
「スパイシーチキンカレー」などのカレーがあり、ここで
しか味わえないおいしさがあると評判です。

——————————————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラルビジネスのパイオニア       
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構