[vol.1169] バングラデシュへRE:スタート!!
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「バングラデシュへRE:スタート!!」
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「バングラデシュへRE:スタート!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。
冬らしくなりました、12月も中旬です。
今年も12月の予定がすべて埋まりました!!
パンパンです。
ハラールビジネスの仕事いただけるだけ嬉しい限りです。
さてそんな師走の中、
2つトピックを話ししたいと思います。
1つが、
最近、地方の菓子メーカーからの相談を受けることが増えています
輸出したいという事業者マインドからの影響だと考えています。
しかしほとんどの課題が、海外営業部担当が、兼任?または1人
などでなかなか進まない。
どうせなら0人でアウトソーシングしたほうがうまくいくのに
と考えます。ハラル・ジャパン協会は輸出支援のお手伝いも、
パートナー企業と行いますから安心してください。
もう一つが賞味期限の課題です。そもそも輸出向きではない商品
もたくさんあります。いま一度、整理整頓が必要と感じます。
もう1つが、
龍谷大学現役2年生の学生から、相談が来ました!
学食をハラール(ムスリム)対応したいから手伝って欲しいと・・
土曜日に1時間くらいオンラインMTGやり、
即答でOKで手伝う返事しました。そしてやることを3つお願いし
・留学生の声をまとめる。
・学長や大学(事務方)とコンタクトし要望する。
・学食委託事業者に勉強会開催の依頼する。
※ハラール認証がいらないムスリム対応・ベジタリアン対応やりま
そのあとのアクションが楽しみです。
参考:
ムスリム等のための礼拝室|龍谷大学
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
この学生は将来専門商社に進路を決めているようなので、
ハラル・ジャパン協会はこの想いの実現や手法等プロセスも、
人生のお役に立つと思い、結果ありきではなく、
ボランティアでおせっかいですが、お手伝いしたいと考えます。
見守っていてください、また進捗あれば報告します。
さて本日のテーマ、
「バングラデシュへRE:スタート!!」です。
約5年ぶりにスウィッチが入りました!
バングラデシュに5回行ったことがある私にはどうしても諦められ
そんな中、バングラデシュのセミナー等があり、
久しぶりに参加したらすごい熱気、
オンライン含め400人以上が、名刺交換・懇親会にも約200人
参考:
第34回企業情報交換会の開催について
2024年12月6日 開催
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
結論を話すと、
「バングラデシュは問題はあるが、輸出・進出・人材にはいい立ち
東南アジア+αで最高のビジネスパートナー親日国である。」と総
そしてハラル・ジャパン協会的にはイスラム教の国、
ハラールビジネスが展開ができます!!
しかもハラール認証は・・・です。
8月の政変は現憲法下で行われ、ミャンマーとは違う政変として
心配していないようだ。
渡航レベル2、海外青年協力隊3名も継続中。
円借款も300億円規模でインドの次である事実、
親日、歴史的パートナーがポイントである。
地政学的重要性を一番と考え、
経済指標、人口ボーナス、質の高い経済成長等で比較的安定してい
現在は日パとEPA交渉中である、
少し懸念はインドとの関係が悪化!?ヒンズー教のと関係は!?
ASEANに加盟!?は地理的な制約アリで難しい、
パキスタンとの関係修復、韓国、中国との関係強化か!?
学生たちの政党立上げ、
イスラム系リーダーの台頭も今後のポイントとも・・・
我々の仲良くさせていただいている、
現地JETROダッカの安藤所長より、いくつか興味深い話題を
日本の品質とサービスを提供、
国内唯一の本格ラーメンの店「TAKUMI」に聞く
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
インフレ13.8% 政策金利10%
外貨準備高200億ドル、3か月、1ドル=120タカ
10銀行破綻か!?
市中の渋滞は相変わらずひどい、
エアは高止まり、船便は安定・
LC解説銀行は焦げ付き、日系撤退企業はなし
出張87.5%まで回復とダッカ商工会議所のデータもあり。
ビザとワークミットの申請の簡素化、迅速化
EZにおけるインセンティブの復活
そして健康改革委員会がバングラデシュ政府として機能して、
国民の健康が重要視されています。
その話をユーグレナ出雲社長も話をされ、まさに同感です。
年間200キロも米を食べているのに、
タンパク質不足による栄養失調で健康でない子供がたくさんいる。
ユーグレナはユーグレナクッキー、農業(もやし、胡麻等)で支援
文字が読める寺小屋と子供図書館を建設、
そして3つのソーシャルゼロ(貧困0、失業0、CO2 0)の新しい経済
※ユーグレナ社はハラル・ジャパン協一般会員企業で、
ハラル・ジャパン協会もイスラム市場の寺小屋展開を推進します。
日本経済新聞の高橋上級解説員の話では、
次にアジアで支局を作るならダッカ!?
縫製400万人の輸出産業に、インドが製造業をないがしろにした
縫製以外にジェネリック医薬品、その他製造業でチャンスありとも
タイ+1候補に、バングラデシュの可能性がある。
エネルギーの安定供給が課題であるが、
内需・サービス業は伸びる、そして+外需(輸出産業)
そして
国土が日本の4割で狭い、人口は1.7億人、なので物流費がかか
経済成長はインドネシアモデルをベンチマークにしたほうがいいか
経済的指標も良好で、6-8%経済成長、世界7位の人口、23年
私たちが進出した2018年190番目の日系法人の数でした。(
IT事業、人材も注目です、IT人材80万人が不足の可能性。
バングラデシュはグローバルサウス案件の中に組み込まれています
もっと国の事業を活用すべきです。
2025年日本バングラデシュ協会に加入して連携しながら
再度RE:スタートでバングラデシュ事業を
ハラル・ジャパン協会は南西アジア展開で推進していく予定です。
参考:
一般社団法人日本バングラデシュ協会
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ハラル・ジャパン協会の活用方法がまた増えます。
2025年はサウジアラビア、インドネシア、バングラデシュを強
引き続きよろしくお願いいたします。
【2024年12月のキャッチフレーズ】⇒
ハラールビジネスで世界を動かせ。
ハラールビジネスで日本の常識を打ち破れ!
今週後半はマレーシア、ペナンに行きます!
マレーシアで一番有名な日本人実業家のT社K会長に
お会いするためだけです・・・
そして会食しながら、
日本のハラールビジネスの現状、課題等お話しをしながら、
マレーシアを含めた東南アジア等イスラム市場で
ハラールビジネスでご指導いただきながら、
なにか協業、連携できないか?模索したいと考えています。
今年最大のビッグパートナーとのご縁を大切にできないか?
話をじっくり聞き、お話をしたいと思います。
ハラル・ジャパン協会会員企業にとって、
または日本のハラールビジネス事業者にとって
有意義な情報交換になること期待しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラールニュース/JHBAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【メディア掲載】(輸出・インバウンド・国内)
【ハラル認証を取得した企業インタビュー】
~老舗海苔メーカーの地域資源を活かした多角化とグローバル展開
⇒ウォーカープラス
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
参考:
【水産界】12月号にハラル・ジャパン協会×大栄フーズ様の
インタビュー記事が掲載されました。
~ いざ輸出!!イスラム市場へ日本の水産業界
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★2.【会員情報】(輸出・インバウンド・国内)#やまと蜂蜜 OEM
【OEM充填】ゼリー充填・製造もやっちゃいます!!!
2024年12月に菓子製造免許を取得することにより菓子類のO
第一弾といたしましてゼリーの充填・製造をご案内させていただき
【 製造の流れ】
・瓶の中にフルーツを入れる
・ゼリー液を瓶の中に入れる
・90度以上で殺菌
・冷却して完成
【このような悩みありませんか?】
・オリジナルで商品を作ろうとするとロットが大きくなるイメージ
・今のところ具体的な案はないから問い合わせて良いのか・・
・自社の商品でギフト用商品を作成したい! ・・ など
大丈夫です!安心してください!
小ロットからでも大丈夫、相談からOK♪
お気軽にお問い合わせください。
商品完成に向けて尽力いたします!!!
これからもわくわく、楽しんでいただける発表をしてまいります!
第一弾 ゼリー充填・製造♪
第二弾 COMING SOON…
第三弾 COMING SOON…
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
株式会社やまと蜂蜜
〒630-8432奈良県奈良市田中町324番地
TEL:0742-61-8868
FAX:0742-61-4993
※現在は成分ハラールエビデンス(成分ハラル)での提供
——————————
★3.【リリース】(インバウンド・国内)#大阪・関西万博 #ロイヤルホールディングス
ロイヤルホールディングスとコカ・コーラ ボトラーズジャパン、
大阪・関西万博に「ラウンジ&ダイニング」を出店
⇒B2Bチャンネル
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ロイヤルホールディングスは以前5年間から3年間ほど、弊会で
ハラールビジネスのコンサルティングをしていました。EXPO
店舗でハラールの相談が来るか楽しみです。
参考:
ロイヤルホスト、オーチャードに国内2号店
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)インドネシア #Kビューティー #ハラール化粧品
日・インドネシア経済連携協定セミナー、ジェトロが共催
⇒JETRO
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
Kビューティーの地位を強化する、
韓国のビューティーブランドは正式にインドネシアでハラール認証
⇒VOI
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
韓国・中国はハラールビジネスでも最大のライバルです。
日本企業は出遅れ感を特に感じます。だからハラールで巻き返しを
——————————
★5.【NNA】(輸出・進出)香港 #うなぎ
うなぎ四代目菊川、銅鑼湾に香港1号店
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
かば焼き、寿司の海外展開・インバウンド展開の話がとても
多いです。いまがホンモノの日本食のリブランディング時期が
来ているかもしれません。
——————————
★6.【ニュース】サウジアラビア #ハラール神戸牛 #サウジアラビア料理
ファムフーズと神戸ビーフ協会が提携、
サウジアラビアでハラル認証牛肉を発売
⇒アラブニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
サウジアラビア料理芸術委員会・マヤダ・バドルCEO
日本に伝統・革新的食文化普及
⇒日本食糧新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★7.【ニュース】(インバウンド・大型MICE)#2026年
【独自】アジア・パラ大会、コンテナハウスに選手2000人宿泊
名古屋港に設営へ
⇒中日新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
クルーズ船+コンテナハウスで選手村構想、、、まだまだ動きが
ありそうです!?ハラル・ジャパン協会はムスリム(ハラール)
対応、ベジタリアン(ヴィーガン)対応のポリシー作りを支援
しています。楽しみな大型MICEの1つです。
——————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラールビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局