ご相談・お問合せ 電話でのご相談

城西国際大学 留学生に協会会員商品等プレゼントで表敬訪問

2019.09.09
最新ハラルニュース
企業インタビュー

ハラル・ジャパン協会では留学生が安心してキャンパスライフを送れるように食を含めた環境整備の支援をしています。業務提携先の学校法人城西大学・城西国際大学(学長:杉林 堅次)では、第一食堂のハラル・ベジタリアンメニュー、ハラル認証取得や学生寮の指導や祈祷室のアドバイスなどをしています。

今回は秋季入学の留学生(ムスリム含む)が食事の面でも困らないように、お菓子からラーメンなどのインスタント食品、ソースや醤油などの調味料まで国際教育センターに差し入れさせていただきました。

 

 

意見交換会に参加したうちの一人でマレーシアから来た留学生のナビラさんは、日本に来て6ヶ月経つが、ハラルフードの買い物が一番大変とのことです。近くでは売っていないため大学のある千葉県東金市から千葉市まで買いに行くことが多いそうです。都内では比較的簡単に手に入りますが、まだまだ地方でのハラルフードニーズは時間がかかるので、継続的な支援が重要になります。ヱスビー食品の方もカレールウやわさびなどの商品を持って参加され、意見交換をしました。なかなか普段関わる機会がない大手の食品企業が、このように留学生の生の声を聞く姿勢はとても大切なことです。是非、今後の商品開発に役立てていただきたいです。

 

2019年9月7日(土) 城西国際大学 国際教育センターにて

 

差し入れはエスビー食品、ヤマサ醤油、オタフクソース、伊賀越、味食研、南洋元、桜井食品などのハラル・ジャパン協会会員企業を中心に、商品を提供させていただきました。(敬称略)ご協力本当にありがとうございました!

ハラル・ジャパン協会では今後も引き続き、全国の学食・社食対応などの支援を積極的に行って参ります。ムスリム含む食の多様化への対応を学びたい方は是非、ご連絡ください。

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構