ご相談・お問合せ 電話でのご相談

MIHAS ジャパン・ハラル・ショーケースで感じた市場のリアルな声(マレーシアレポート2/4)

2025.10.10
セミナー・イベント
海外レポート

マレーシア・クアラルンプールで開催された「MIHAS 2025(Malaysia International Halal Showcase、9月17日〜20日)」にて、弊会はジャパン・ハラル・ショーケースとしてブースを出展しました。

 

 

今年は、

新珠製菓の羽二重餅

日本の伝統菓子でありながら、その柔らかな食感と上品な甘さはアジア圏の来場者にも強く響き、「どこで買えるのか?」と質問が相次ぐ人気ぶり。甘すぎない味も現地の人々から支持を得ました。

 

小林生麺のラーメン

グルテンフリーかつハラル対応を兼ね備えた次世代の日本食は、ユニバーサルフードとしての市場競争力を持ち、健康志向が高まるイスラム市場でも大きな可能性を示しました。

 

徳永製菓のワサビスナック

日本独自のフレーバーが海外のバイヤーから「珍しい!」「マレーシア・インドネシア市場で売れるのでは」と高評価でした。

 

サタケの保存食ごはん

非常時だけでなく日常食としても活用できる利便性が、イスラム圏の食品市場に新しい切り口を示しました。これにより、消費者の選択肢が広がり、従来の市場にはなかった価値が生まれました。

 

福井のりや各種ゼリー・パイ菓子

手軽に楽しめる商品群が、来場者の足を止めるきっかけとなりました。のりも寿司等を通じた認知が高く、フルーツやバターの味は世界共有で高い人気があります。

 

 

といった多彩な商品を展示し、日本食品メーカーの「技術力・独自性・多様性」を凝縮した“小さなショーケース”となりました。

さらに今回は、現地インフルエンサーのブース訪問や、セランゴール州の王子による試食など、強いシグナルとなる出来事が重なりました。

こうした象徴的な瞬間は、単なる商談を超えて「日本食品のブランド力」を国際的に裏付けるものです。

 

 

今回の出展で改めて分かったことは、MIHASのような国際展示会は、単なる販売促進の場ではなく、「日本食品の魅力を世界に訴求する舞台」であるということです。

参加企業にとっては、テストマーケティング・ブランド訴求・VIP対応が同時にかなう、またとない機会となります。

ハラル市場を本格的に攻める日本企業にとって、こうした展示会は必須のステップです。

弊会では、出展企画から現地PR、インフルエンサーマーケティングまで、一貫してサポートしています。ぜひ一度、ハラル・ジャパン協会にご相談ください。

 

 

文責

ハラル・ジャパン協会

ハラルビジネスコンサルタント 田上明日菜

 

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構