ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.640] インド(南西アジア)は世界最大のイスラム市場!?

2020.01.27

☆★ 目次 ★☆

01:コラム「インド(南西アジア)は世界最大のイスラム市場!?」

02:ハラル・ジャパン協会からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■01 コラム「インド(南西アジア)は世界最大のイスラム市場!?」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ハラル・ジャパン協会の佐久間です。

仕事中少しだけ失礼いたします。

 

 

春節(旧正月)が今年も始まりました。

中国人が世界中に大移動しますが、今年は様子が少し

違います、、、「新型コロナウイルス」が猛威を振る、

移動に制限がある人がいて、国内外で大騒ぎになって

います。

 

SARS(重症急性呼吸器症候群)に

MERS(別:中東呼吸器症候群)また新種です。

時代とともに変貌、変化したウイルスには

今後も注意が必要です。

 

 

先週24日金曜日開催の

「岐阜県主催ムスリム試食会」がメディアに

大きく取り上げられました。

 

〇NHK岐阜

【NHK 岐阜】イスラム圏向け県内食品の試食会

〇中日新聞

chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=713041&comment_sub_id=0&category_id=131&from=local&category_list=131

 

いま「ムスリム試食会」は注目のマーケティングです。

ムスリム試食会の学習はここでできます。

1/31 東京五輪直前 モスクで学ぶ視察つきハラルビジネス講座のご案内

 

 

さて本日は人口13億人、ムスリム人口1.8億人の

インドに注目です。

 

東京都の広域観光案内拠点向け研修会でも

イスラム教徒だけでなく、ヒンズー教徒も研修テーマでした。

 

東京都の広域観光案内拠点は10カ所あり

 

・秋葉原観光情報センター

・浅草文化観光センター

・お台場SKYツーリストインフォーメーション

・表参道ヒルズインフォメーションカウンター

・中央区観光情報センター

・東京観光情報センター京成上野

・東京観光情報センターバスタ新宿

・東京シティアイ 観光・ビジネス情報センター

・六本木ヒルズ 総合インフォメーション

・shibuya-san tourist infomation&art center

 

ここは比較的日本人も含め対面相談が多いです。

 

 

ヒンズー教は約9億人です。

 

インド訪日観光客数

⇒訪日ナビ

honichi.com/visitors/asia/india/data/

 

インドの新婚旅行は世界中に行くと言われていますが、

近くのリゾート、モルディブなども人気です。

しかし近年は中国観光客が増え、なかなか身近では

なくなったようです。

 

以前、沖縄観光コンベンションビューローの担当者に

聞いた話では「沖縄はインドからの新婚旅行の誘致」にも

力を入れたいと話されていました。

 

今から思うと納得です。(笑)

やっぱり海リゾート沖縄を筆頭に日本の観光地ですね。

JNTOのキャンペーンも積極的です。

春は花見ができる大阪城や新宿御苑、夏は沖縄・

宮古島の高級ホテル滞在、秋は京都・高山寺の

紅葉狩りや九州・霧島での山登り、冬は兵庫・

城崎温泉や神奈川・箱根湯本温泉などを薦めて

いるそうです。

 

へー おもしろいですね?

インド富裕層全般において旅行先としての日本の

知名度が高まっていることような気がします。

 

 

いずれインドはインドネシアやパキスタンを抜き

人口3億人のイスラム教徒の国になると言われています。

 

インドが世界最大のイスラム市場、ヒンズー市場

そして共通項のベジタリアン市場も含め楽しみな

市場になるといわれますが、

 

ポイントはチキンの使い方、「ノーポーク・ノービーフ」

市場で、カースト制を理解した会食と断食

システムです。(汗)

 

ハラル・ジャパン協会ではヒンズー教、ユダヤ教

なども学習できます。

 

 

ハラルビジネスで地域経済を元気に!

もちろん人生ハッピーに。

 

 

★「0円でハラル認証が取得できる」キャンペーン

実施中です!!

0円で取得できるハラル認証

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

■02  ハラル・ジャパン協会からのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

★1. 【セミナー・試食会・バイヤー商談会】

(輸出・進出・インバウンド)マレーシア

 

東南アジア等イスラム市場に輸出を強化したい、

またハラル(ハラール)認証取得したい、新工場

を建設中、建設予定食品・健康食品メーカー様、

またムスリムインバウンド対応したい宿泊・飲食

事業者様に朗報です。

 

1月31日にマレーシア大使館と共催で行います!

お席はの残り少なくなっています、お早めに。

 

⇒https://jhba.jp/new/4395/

 

このハラールビジネスフォーラム2020

with Taste of Malaysia ~マレーシア試食

商談会は、4月のプレミアムフードショー出展説明会、

マレーシア企業による試食商談会も行いますので、

輸出・進出担当者だけでなく、インバウンド事業者

にも参加しやすいォーラムで内容盛りだくさんです。(汗)

 

プレミアム・フードショー公式サイト(4/15~17)

⇒ http://premiumfoodshow.jp/

 

さて本フォーラムのキーワードは、

 

・ハラル(ハラール)認証の補助金情報

・2020年ハラルビジネスの輸出・進出・インバウンド対策

・ハラル(ハラール)先進国のマレーシアとの関わり方

 

⇒ https://jhba.jp/new/4395/

 

開催概要

日時:1月31日(金)13:00~17:30(受付12:30~)

場所:ビジョンセンター浜松町5F(東京都港区浜松町2-8-14)

定員:先着80名 ※無料招待

主催:プレミアム・フードショー実行委員会、

駐日マレーシア大使館、

(一社)ハラル・ジャパン協会

後援:マレーシア農業・農業関連産業省、

マレーシア起業家育成省、

イスラミックツーリズムセンター、

(株)日本旅行

 

プログラム

<第一部・セミナー 13:00-15:30>

開会挨拶

駐日マレーシア大使 ダト・ケネディ・ジャワン 閣下

講演(1)

「ハラール認証取得と輸出促進支援について(仮)」

農林水産省食料産業局 輸出促進課 課長補佐 武藤 誠 氏

講演(2)

「ムスリムツーリズムと求められる基礎(仮)」

イスラミックツーリズムセンター

講演(3)

「日マレーシアのハラール貿易における発展的取り組み」

マレーシア貿易開発公社

講演(4)

「2020年以降のハラルビジネス展望(輸出・インバウンド)」

一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏 氏

講演(5)

「マレーシアハラル食品の魅力と活用(仮)」

駐日マレーシア大使館

 

<第二部・マレーシアハラール食品 試食・商談会 15:30-17:30>

マレーシアハラール食品試食・展示会/ハイティー

 

80名限定!第二部のみのご参加も可能です。

月末のお忙しい時期ですが、みなさんのご参加をお待ちしています。

 

◎申込・お問い合わせ先◎

(株)ファースト Global Business Promotion部

TEL: 03-3545-9811 E-mail: first-gbp@the-first.co.jp

担当: 栗原、斉藤

 

⇒ https://jhba.jp/new/4395/

 

——————————————————

★2.【基礎研修】(インバウンドから輸出・進出)

 

1/31 新年特別企画 モスク de ハラルビジネス講座

(一日集中コース) 修了証付き

 

⇒ https://jhba.jp/information/4018/

 

ハラル認証補助金相談会も行います!!

 

1月31日の金曜日にハラルビジネス講座(1日集中コース)

を開催します。観光従事者から飲食店経営・卸小売・事業

者・東京2020ボランティア・オリパラ対策・食のおもてなし

・IT・学生など、ハラルビジネスに興味のある方ならどなた

でもご参加いただけます。

 

座学はハラルビジネス初中級コース。ハラル認証について

の専門知識も認証団体の日本イスラーム文化センターから

しっかりと学ぶことができます。そして通常は池袋の研修

室で開催する座学を今回はなんと「大塚モスク」で行う、

新年特別企画!!アンケートの提出で終了証を発行!

 

一日集中コースでは大塚モスクの金曜礼拝を見学して

(礼拝体験も可)、その後ハラル対応のレストランで昼食

をします。イスラム教では金曜日に男性は集団で礼拝する

ことを定められているので、モスクには多くのムスリムが

集まります。大塚モスクには前回は150人以上が礼拝に来ら

れていました。最新のハラル情報を盛り込んだセミナーと

視察ツアーでハラルビジネスを美味しく、楽しく、そして

イスラムの本質から学べるのはハラル・ジャパン協会だけ

です。ご参加ください。

 

【日時】    2020年1月31日 10:00~17:00

【主催】    ハラル・ジャパン協会

申込みは土岐まで doki@jhba.jp

【費用】    非会員  33,000 円(消費税 10%込み)

 

 

☆タイムスケジュール

※1/31ビジネス講座はマスジド大塚(大塚モスク)

に集合になります。

 

住所:豊島区南大塚3-42-7

 

10時00分~11時30分

ハラルビジネス基礎講座

講師:(一社)ハラル・ジャパン協会

代表理事 佐久間朋宏

 

11時30分~12時30分

ハラル認証団体セミナー

講師:(宗)日本イスラーム文化センター

ハールーン事務局長・アハメド監査員

 

12時30分~13時00分

大塚モスク金曜礼拝の見学・

周辺ハラルショップ見学

 

13時00分~14時00分(60分)

ハラル昼食 バングラデシュ料理または

ラーメン店等で食事

 

14時00分~17時00分

 

東京ハラル対応施設見学ツアー

(交通費は別途必要 約1000円)

コーディネーター:

(一社)ハラル・ジャパン協会 広報・土岐

 

⇒ https://jhba.jp/information/4018/

 

——————————————————

★社員研修・セミナー、マニュアルつくり、ハラル

認証取得サポート、商品・メニュー開発コンサル

ティ  ング、テストマーケティング、市場調査、

外国人人材採用、販路開拓、輸出・進出・インバ

ウンドコンサルティング、広報・PR、海外ディス

トリビューター開発等

※社員研修・セミナー、ムスリム試食会等開催中

⇒ https://jhba.jp/contact/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2012年10月設立・ハラルビジネスのパイオニア

一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構