ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.301] ハラルビジネスの誤解

2016.06.17
最新ハラルニュース

=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01: コラム 「 ハラルビジネスの誤解 」
02: お知らせ「 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム 「 ハラルビジネスの誤解 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中、少しおつきあい下さい。

梅雨シーズンに入り6月も半ばになりました。
来週20日(月)「アフリカ輸出・進出セミナー」を行います。
www.halal.or.jp/halalnews/event_report/2531/

そろそろ企業では今年1月からの半年を総括したり、
または4月からの3か月間を振り返るときですが、
輸出・進出・インバウンド関連の成績はいかがでしょうか?
皆様のハラルビジネスで少しでもお役に立ちたいと思います。
お気軽にご相談ください!

昨日までの3日間、東京有明の東京ビッグサイトでの「カフェ・喫茶ショー」に
ブース出展と講演・セミナーなどで参加していました。

イベント⇒ www.halal.or.jp/halalnews/event_report/2493/
セミナー⇒ cafeshow.jp/

カフェ・レストラン経営者からの相談はもちろんですが、
厨房機器メーカー、パンメーカー、コンベンション施設、
ラグジュアリーホテル、食材メーカー、旅行会社、倉庫業、
パスタチェーン、人材ビジネス、老舗旅館、地方自治体、
アイスクリーム、料理学校、給食会社、ピザ販売など、
様々なジャンルの担当者の方が相談に来られました。

嬉しい悲鳴です。(汗)

でもよくよくお話を聞くと・・・・

■誤解その1、

ムスリムに販売(輸出含め)するのにハラル認証が必須
と思っている

■誤解その2、

ハラルは難しいと決めつけている

■誤解その3、

ハラルの相談先はハラル認証機関だけだと思っていて、
ハラルを学習したが、次に何をしたらいいか相談する
ところがない

などなどです。

展示会で相談を受けていると、誤解を解くことからのスタート
ですので、とてもエネルギーが要ります。(汗)

だからハラル・ジャパン協会は
国内・海外含め年間10本以上の展示会、合計30日以上
約1か月以上はブース出展をしています!

直接、興味あるヒトと会って話をしないと、この「誤解」を
なかなか解けないので出展しています。
マーケティングコストもかかり、人的パワーも要りますが、
4年以上、小さくコツコツ続けています。

イベントは大変ですが、しかし副産物もあります。
セミナーやイベント等で名刺交換をして下った方の名刺です。
本当に宝です。

ハラルビジネス興味の濃淡はありますが、その宝が積み上り、
7,000社(個人含め)15,000人以上のかたにメルマガなど読をんで
いただいています。

最初は興味程度で読み始められたとしても、市場の状況により
皆さんの取り組みも変わるかもしれません。
リアルタイムで変化を伝えるメルマガですので、お役に立つ時も来ると思います。

間違いないのは、イスラム市場は確実に拡大しているということです。
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。

企業によりタイミングが違いますから
いつハラルビジネスが必要になるかわかりません。
まずはコンタクトをキープしておくと、お役に立つことがあります。
そんな時にハラル・ジャパン協会を活用してください。

個人情報はきちんと管理しています。
www.halal.or.jp/other/privacy.html

最後に企業は人材が必要です。
ハラル・ジャパン協会もいま人材を募集しています。
自薦他薦を問いません!ぜひご連絡ください。

⇒ www.halal.or.jp/about/recruit.html

6月後半も引き続き宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評につき追加セミナー開催決定!!

「アフリカ輸出・進出セミナー」 商談付き

 セネガル+南アフリカの2本同時開催です!
 ※対象はすべての業種です。

www.halal.or.jp/halalnews/event_report/2531/

2講師から熱いアフリカの話が聞けます。
現地法人があり、実際に商売しています。現地に住んでいる人の話です!

セネガルには、今冬開催の展示会の共同出展の話もあります!!
また南アフリカでは、世界一遠い国なのに運賃が劇的に下がる
裏技!?があります。
最高ゼロ円で日本から南アフリカまで運ぶ話も聞けます。(汗)
※モノ、量など条件があります。

開催日時 : 6月20日(月)14時−17時
開催場所 : アットビジネスセンター東京会場にて
       abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/
定 員 :  20名
参加費 : 5,000円 ※領収書準備致します。
           ※協会一般会員は3,000円

共 催:一般社団法人 ハラル・ジャパン協会
     アフリカ商会・スパークトレーディングジャパン

◎14時−15時
「セネガルからのアフリカ輸出・進出」
講師:アフリカ商会代表兼
ハラル・ジャパン協会セネガル支局長 山田一雅氏
※アフリカで小売店も経営

◎15時−16時
「南アフリカからのアフリカ輸出・進出 」
講師:株式会社スパークトレーディングジャパン代表取締役兼
   ハラル・ジャパン協会南アフリカ輸出・進出担当コーディネーター
   坂口 真梨奈氏

◎16時−17時
個別商談会開催
※質疑応答・名刺交換

お申し込み・お問い合わせは
TEL:03-4540-7564 MAIL:info@halal.or.jp アフリカ係まで
———————————————————
★第42回「ハラルビジネス実践会」 in 東京

6月21日(火)19時 – 21時
アットビジネスセンター東京駅会場
abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/

◎テーマ:出版と地図(インバウンド&アウトバウンド)

・基調講演:「ドバイと観光」
メイン講師:茂野みどり氏

プロフィール:アメリカのウォルトディズニー・ワールドで
おもてなしの姿勢をディズニーカレッジプログラムで学び、
その後ドバイで2軒のリゾートホテルに携わりトータル10年間
過ごし、現在キュレーターとして活躍。

著書:『ガイドブックには載らない魅惑のドバイマル秘旅行術』
   『周辺アラブ諸国も安心して楽しめる達人の知恵47』
メイツ出版

・第二部講演:「インバウンド向け多言語デジタル地図活用術」
/ASEAN向け地図データ展開
講師:インクリメントP株式会社
    第2事業部 ソリューションSE部 馬場 純氏
内容:MapFanを展開するインクリメントPのインバウンド向けての
多言語地図の活用事例を、またASEAN10ヶ国6億人に向けて高品質
デジタル地図の整備を開始今後の展開をご報告します。

・ハラル・ジャパン協会からの報告
・情報交換会

申し込みは下記まで
www.halal.or.jp/service/seminar/regist.html 
———————————————————–
★第36期 「ハラルビジネス講座」 受講生募集 
2016年6月月22日(水)・23日(木)の2日間・合計10時間

ハラルの基礎が正しく学べます。
そしてハラルとは?ハラル認証・イスラム教の基礎などが
わかった人、またハラルビジネスに取り組んでなかなか
うまく行かない方などが「次に何をしたらいいか?」を学ぶ
2日間の講座です。のべ460人以上の方が修了している人気の
実績ある講座です。

 ⇒www.halal.or.jp/service/course/

リニューアルされたハラルビジネス講座は、実施にモスクや
ハラルショップ、ハラルレストランなども視察します。
今回はラマダン中ですので少し違います。
そして国内外のケーススタディーをたくさん学び、複数のハラ
ル認証団体の授業+マーケティング含め、体系的ハラルが学べる
「基礎+実践講座」です。これまでに、日本のハラルビジネス
で活躍する修了生460人以上を輩出していますので安心です。

☆受講生の声:www.halal.or.jp/service/course/voice.html

————————————————————-

☆ハラルビジネスWEB基礎講座 ⇒ e-riskmatrix.com/halal/
☆ハラルオンラインコンサル ⇒ www.halal.or.jp/business/consult.html
————————————————————-
■新加入一般会員情報(業種・エリア)
・製缶メーカー 東京
————————————————————–

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構