ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.314] まいばすけっと・業務スーパー・アマゾン・大学生協から

2016.07.28
最新ハラルニュース

=====================================================

[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2016.07.28 vol.314 ≫

一般会員:155社 情報会員:15349人  一般会員募集中!!

=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01: コラム 「まいばすけっと・業務スーパー・アマゾン・大学生協から 」
02: お知らせ「 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム 「まいばすけっと・業務スーパー・アマゾン・大学生協から」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中ほんの少しお付き合い下さい。

長寿関連で昨日データが発表されました。
日本は男女とも平均寿命が延びて過去最高、
しかし世界一・・・ではなく、香港の次の様です。
www.asahi.com/articles/ASJ7V4VWGJ7VUTFK00J.html

しかしハラルビジネスにおいては、長寿は重要なコンテンツです。
日本のライフスタイル、食生活、習慣も重要なコンテンツであり、
和食=世界戦略コンテンツと考えるべきだと思います。

今日は国内の食に関する話です。

イオングループのミニスーパー業態「まいばすけっと」で
ハラルコーナーが始まりました。
www.halal.or.jp/halalnews/halal/2708/

首都圏の100店舗(全体の20%)で
約20点のハラル商品から販売スタートです!

「イオン」、「まいばすけっと」、「トップバリュー」の
イオングループの連携は見逃せません。

100店舗のリストも載せてます。
是非、お近くのまいばすけっとにお立ち寄りになり、
実際に見たり買ったりしてみてください。

ハラルフードの販売で神戸物産が展開する「業務スーパー」
という業務用スーパーが伸びていると思います。

宅配便の代名詞の「宅急便」と同じように業務用スーパーの
代名詞です。
www.kobebussan.co.jp/item/list.php?gc_id=56

品揃えはまだまだインターネット程ではありませんが、
肉、調味料を入れたらかなりの数にのぼり、
ハラル商品のカタログもあるなど、充実しています。

その他ハラルフードのインターネットショッピングは
たくさんのサイトがありますが、特徴的なものをいくつか。

株式会社パドマのハラルフード通販サイト
padma.ocnk.net/

また、アマゾンジャパンのハラル食品などを見ていただければ、
現状の日本のハラル商品の販売状況がイメージできると思います。
観察してみてはいかがでしょうか?

また卸販売などでは、

株式会社二宮のハラルフード卸事業
ninomiyacorp.blog117.fc2.com/blog-entry-198.html
※大学生協へのハラル商品の販売です

今現在、どこで売られてどこで買われているか?
を知ることが、インバウンドハラルでの一番のポイントだと考えます。

店舗販売、ネット通販もありますから
「地域密着」、「コンビニ感覚」、「品揃え」がテーマです。
もちろん英語表記、情報開示が基本です。

さて本日は「セミナー」、「個別相談会」、「合同商談会」の
3本立て「夏のハラルビジネス実践デー」です。

もしお昼からお時間がおありでしたら、ぜひご参加ください。

14時 – 21時までの中で選択できます。

◆1部「ムスリムインバウンド テストマーケティング・調査セミナー」
   株式会社うぶすな 
   
◆2部「個別相談会」
   (一社)ハラル・ジャパン協会

◆3部「中東ドバイで成功したい方のビジネス商談会」
   株式会社トリガーズ

※場所はアットビジネスセンター東京駅
abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html

7月最後の締めに、新しくムスリムインバウンド、アウトバウンド
の最新情報を得ながら実践する「場」になれば幸いです。

引き続き宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ハラルアカデミー<初級・中級><入門・初級者向け>
「8月度ハラルマーケット視察ツアー・ハラルビジネス講座」

 8月25日(木)・26日(金)東京開講! 受講生募集中

あの人気のハラルビジネス講座がリニューアルされました。
「実地見学編」と「実践論理編」の2つのコースを、毎月連続した
2日間で開催します。これらのコースを併せて受講されますと、
実地見学と座学の両方から多角的に学ぶことができ、おすすめです。

■<初・中級者向け/実践理論編>—————————-
8月25日(木)「第38期ハラルビジネス講座」

ハラルビジネスへの取り組み方を決定し推進するにあたって
「ハラルビジネスの本質」を理解するための座学講座です。

【スケジュール】
【第1講義:ハラルビジネスの基礎とイスラム教の基本】
10:00 – 11:30(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
 ・ムスリムとは? ・なぜハラルビジネスに参入するのか
 ・ハラルとは?  ・ハラル認証とは何か?
 ・ハラルのマーケットの市場は?
 ・ハラルビジネスへの参入方法
  ※ハラル認証団体徹底研究も致します

【昼 食】11:30 – 12:30
講師と皆さんで「ハラル弁当」を食べながら、自己紹介、
質疑応答など

【第2講義:ハラルマーケティングの基本】
12:30 – 14:00(90分)
[講師] 代表理事 佐久間朋宏
 ・インバウンド ・観光客・在日イスラム教徒
 ・輸出  ・進出  ・国別対策  ・業種別対策
 ・人材  ・「HAVO」のススメ  ・ニュースから読み解く

【第3講義:国内・海外の事例徹底研究】14:30 – 16:00(90分)
[講師] 調査担当コンサルタント 中川圭吾 
 ・食品、非食品、ホテル・レストラン・商業施設、その他

【休 憩】16:00 – 16:30

【第4講義:総括】16:30 – 18:00(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
    +多彩なゲストプレゼンター(予定)
・ワークショップ形式も取り入れ、一日の講義の振りかえり
※講座終了後には参加者有志による懇談会
(ハラルラーメン、焼肉など話題のハラルレストランで開催予定

◎お申込み、詳細は
 ⇒ http://www.halal.or.jp/service/academy/regist.html

■<入門・初級者向け/実地見学編>————————-
8月26日(金)「第38期ハラルマーケット視察ツアー」

このツアーでは、日本最大のモスクとムスリム向け商品を置いて
いる小売店を見学します。ハラルビジネスの第一歩を、この視察
ツアーで始めませんか。

【スケジュール・視察コース】
【東京ジャーミィ&トルコ文化センター】10:00 – 11:30(90分)
・マスジド(モスク)としては日本最大の「東京ジャーミィ」など
を見学し、イスラムの考え方、文化を学びます。

【移動】11:30 – 12:00(30分目安)
・参加者同士で交流しながら電車と徒歩で移動。
 皆さんからのご質問に答える時間にもなります。

【ミニレクチャー、懇談会】12:00-12:30(30分)
・調査担当の中川が、日本や海外のムスリム向け商品や
サービスの現状をお話しながら、皆様のご質問にお答えします。

【ハラル商品の販売店】12:30 – 13:00(30分)
・国産品と輸入品のハラル商品が並ぶ外国人向けスーパーを視察。
中川が解説いたします。視察後、解散。

◎お申込み、詳細は
⇒ http://www.halal.or.jp/service/academy/regist.htm
———————————————————
■新加入一般会員情報(業種・エリア)
・ナシ
———————————————————

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構