[vol.21] 日本初のハラル基礎講座が出来るまで
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
[ ハラル・ジャパン協会だより ] ≪2013.04.26 vol.21≫
halal.or.jp/
一般会員募集中!!
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
========================================
☆★ 目次 ★☆
01:『 日本初のハラル基礎講座が出来るまで 』
02: お知らせ
『 日本初! ハラル基礎講座開講 のお知らせ』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01『 日本初のハラル基礎講座が出来るまで 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様こんにちは、ハラル・ジャパン協会の大竹です。
4月24日「ハラル市場年鑑・ハラル基礎講座開講記念シンポジューム」
が無事開催出来ました。
100名を超える来場者のために受付が混乱するなど、ご迷惑をおかけ
致しましたこと、お詫び申し上げます。
熱いシンポジュームの内容は次回お伝えしたいと思います。
www.facebook.com/media/set/?set=a.507296545984191.1073741828.420839571296556&type=3
今回は私が担当いたしました『ハラル基礎講座』が出来るまでをお伝え
したいと思います。
昨年10月に協会が発足してマレーシアのマハティール元首相が日本で
初めて基調講演としてハラルの説明をしてくださいました。
これが大変なニュースになり、今思えばハラルブーム着火点だったと思います。
halal.or.jp/report_e/re_e_002.php
認証団体ではないハラルの啓蒙団体として日本の素晴らしい製品を世界に、
国内のムスリムに、観光客に広めることがミッションの団体が誕生した
わけですが、ハラルがブームになると「ハラル」という言葉だけが一人歩き
することで間違った知識が口伝えで広まることが怖くなってきました。
たとえば「豚とアルコールを除けばいい」というのが代表的な間違った表現
だと思います。
まず私たちが最初に気づいたことは、ハラルに関しての資料が少ないという
ことでした。
JETROが出しているものもありますが、それぞれの専門的な切り口でまとめら
れていて、自社ではどうすればいいのかというような答えは見つけにくいのです。
味の素さんのような大企業の例はあっても、中小企業が活用できるものでは
ありません。国内の中小企業がハラルを活用してなにかを始めたのはここ最近
の流れですので事例がありません
また、ハラルの認証取得相談受けた場合でも、日本国内にはハラルの認証に
関して相談できる団体は5,6団体存在しますが各団体とも得意分野がある
こともわかってきました。
当協会の催しで最も人気があるのは毎月開催してきましたハラルビジネス交流会
ですが、理由は最近の事例が聞けることです。
ここではハラル関連事業や、海外進出や、インバウンド事業に関連する事業を
行っている方々を講師としてお呼びしていましたが、例えば同じムスリムの
団体でも微妙に表現が違うことも知りました。
これは問題ということではなく知識が深まればそれも当然理解できます。
参加社の声から、
ハラルに興味はあるが今は知識を学びたいという方
ハラルを自分の仕事に結び付けて行きたいという、翻訳、通訳業の方
成長して行くムスリム市場の対策の為にも今は知識を入れたい
というような「学びたい」という要望をずいぶん聞きました。
参加者は多種多様で、九州や北海道からも来て頂き、お仕事も
メーカーやサービス業、ホテル観光業、流通業と様々でした。
そんな皆様の気持ちを伝えた所、「ぜひ良いものを作りましょう」と
複数のムスリムのハラル関連団体の専門家が賛同してくださいました。
協力してくれた皆さんは、日本が大好きなんです。
その思いで企画がいよいよ動き出しました。
(協力頂いた専門家はコチラの下にいらっしゃいます)
halal.or.jp/event/lesson/
「日本はいいものが沢山あるから、これを広めるためなら協力する」といって
くださり、かなりの時間をテキスト監修に費やしてくださいました。
そして、「自分たちがこの思いを伝えたい」ということで、多忙で
飛び回っている方々が講師にもなっていただく事が実現しました。
今回の「ハラル基礎講座」は、複数のムスリム団体(ハラル関連の団体)が
得意分野を持ち寄って完成し、講師も出していただけるという、【日本初】
の企画となり、この意義ある内容に新聞社からの協力も得ることが出来ました。
当協会が特定の団体に偏ることなく中立だからこそ出来たことだと思います。
下記にハラル基礎講座の案内が御座いますので、皆様ぜひご検討ください。
最後に、ハラル基礎講座の開講にあたり、ご協力いただきましたムスリムの皆様
、専門家の皆様、新聞社様、そのほか沢山の方々に感謝申し上げます。
—————————————————————
一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長 大竹 啓裕
—————————————————————
※ 当協会はハラル認証団体ではなく、ハラルの知識普及と、教育、
調査活動、ハラル商品サービスのPRを主体とした団体です。
また特定の宗教団体にも属しておりません。
ハラル認証を希望する場合には、ハラル認証の目的、必要性、地域、
予算などを伺い適切な認証団体をご案内いたします。
あえて取得が不要と判断する場合には、取得をおすすめいたしません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 『 日本初! ハラル基礎講座開講 のお知らせ』
http://halal.or.jp/event/lesson/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国内で活躍する複数のハラル関連団体が協力して、今必要な知識を集め
、ビジネスに使えるハラル活用というテーマでこの講座は企画されました。
複数のハラル関連団体が共同でテキストを監修し、講義に立つというのは
まさに『日本初』であり、これを通じてよりハラルの正しい認識が広がり、
メイドインジャパン、日本のサービスがムスリムの方々にも広がること
を祈念しています。
【この講座はこのような方々にお勧めです】
・ハラルは興味があるが、何に活用できるか学びたい
・ハラルを活用して販路を広げたい
・ムスリムの観光客を誘致したい
・インドネシアやマレーシアに代表されるASEANに輸出、進出したい
・拡大する世界のイスラム圏の将来に興味があり基礎を学びたい
・ハラルに関して学び、コンサルティングに活かしたい
・ハラルの基礎に関して正確な知識を習得したい
ハラル(ハラールとも表現します)という言葉が知られ始めたのはまだ
最近のことですが、今や世界人口の25%、16億人がムスリムといわれ
ています。
国内のハラル認証商品も増えていく中で、将来拡大するイスラム圏の方々
ムスリムに向けたサービスや商品開発を行うためには正しい、ビジネスに
役に立つハラルの基礎知識が必要です。
【ハラル基礎講座 概要】
halal.or.jp/event/lesson/
【目 的】
1 ハラルをビジネスに活かすことを目的に、事例を取り入れながら
ハラルに関連する基礎を学ぶ
2 実地研修のムスリムとふれあいを通じハラルへの理解を深める
日 時 : 全6回 5月23日〜6月30日 (講師予定者)
第1回 5月23日(木)18:00〜20:00 ハラルの基礎編
講師 NPO法人日本アジアハラール協会 サイード博士
第2回 6月 6日(木)18:00〜20:00 日本におけるハラルに対する取組編
講師 マレーシアハラルコーポレーション㈱ 水本エリフ先生
第3回 6月20日(木)18:00〜20:00 ハラルマーケットの展望編
講師 (社)ハラル・ジャパン協会 佐久間朋宏
第4回 6月30日(日)10:00〜14:00 ハラルの実地体験 修了研修
講師 (社)ハラル・ジャパン協会 大竹啓裕
【受 講 料】
一般申込 :52,000円(税込54,600円)(内訳:講座料3.2万、教材費1万、研修・修了証1万)
協会会員 :40,000円(税込42,000円)
イノベーションズアイ会員:有料会員44,000円(税込46,200円)無料会員50,000(税込52,500円)
【定員】30人 定員をもって申込み修了といたします。
(10人に達しない場合には、延期の場合があります)
【場所】東京都中央区八丁堀1−9−8
【東京駅利用会場】アットビジネスセンター東京駅八重洲通り
【申込み方法】
WEB申込み :http://halal.or.jp/event/lesson/
電話申込み:(社)ハラル・ジャパン協会事務局 03-4540-7564
(主催) 一般社団法人ハラル・ジャパン協会
(監修) NPO法人日本アジアハラール協会・マレーシアハラルコーポレーション株式会社(五十音順)
(後援) フジサンケイビジネスアイ
(協力) イノベーションズアイ
第1回 ハラルの基礎編
・ハラルとは(定義、食品の分類)
・イスラム教について
・世界各国のハラル認証
・ハラル認証取得のメリット
・海外のハラル認証プロセス基礎
第2回 日本におけるハラルに対する取組編
・ハラル産業と世界のハラル市場
・ムスリムが求めるもの(嗜好性、マナー)
・日本における認証システム、認証団体
・インバウンドでのハラル活用事例紹介
・日本製品ハラル化事例
・ムスリムツーリズムへの取り組み
第3回 ハラルマーケットの展望編
・ASEANでのハラルの実態
・ASEANとのインバウンド取組み
・ハラルの展示会活用
・ハラルマーケティング
・ハラルの将来性
第4回 ハラルの実地体験 修了研修(日本でのハラルを体験する)
・東京のモスク見学、ハラルショップ見学、修了証授与
※講義内容は予定であり一部変更になる場合が御座います
WEB申込み:http://halal.or.jp/event/lesson/
電話申込み:(社)ハラル・ジャパン協会事務局 03-4540-7564
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃\/┃本お知らせへのご意見・ご感想・ご質問はこちらまで
┗━━┛ ->> info@halal.or.jp
【事務局】一般社団法人ハラル・ジャパン協会 URL: halal.or.jp/
★一般会員募集中!!★
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■