ご相談・お問合せ 電話でのご相談

京都 宮田製菓本舗、工場全体で2022 年 5 月ハラル認証取得

2022.05.18
最新ハラルニュース

東南アジア等イスラム市場へ輸出拡大を目指す!

令和 4 年 5 月菓子製造卸の宮田製菓本舗(本社:京都府京都市右京区 最高経営責任者 社長 宮田豊夢)がイスラム市場に向けた輸出展開を本格的にするため、本社工場の全体でハラル認証を取得しました。

 

宮田製菓本舗は 1950 年創業で、現在は 7 種類(小丸ふらい、カルルス、おつまみ、小丸ピー、おせん(そら豆)、せん(ピーナツ)、フレチーズせんべい)等地元に愛される煎餅等を製造販売しています。
そんな京都で愛されるお煎餅を、コロナ禍で京都に観光に来られない東南アジアなどの外国人の方にも安心して召し上がっていただきたいと、初の輸出先に選んだのが、東南アジアの日系流通の PANPACIFIC RETAIL MANAGEMENT(MALAYSIA)SDN.BHD. 通称:JOUNETSU BYDON DON DONKI(本社:マレーシアクアラルンプール 代表:代表取締役 町田 悟史)です。
試食したバイヤーからは安価で、美味しいことはもちろんですがマレーシアのムスリムに安全・安心に届けることができそうなことから、ハラル認証を取得することで、販売、輸出が決定しました。マレーシアを皮切りにシンガポール、タイ、香港、台湾なども今後輸出を予定しています。

 

そしてハラル認証プロジェクトで一般社団法人ハラル・ジャパン協会(本部事務局:東京都豊島区 代表理事 佐久間朋宏)が指名されハラルビジネスコンサルグを行った。ハラル認証可能性診断、従業員研修、商品選定、ハラル認証取得サポート、広報 PR などコンサルティング、アドバイスなどを行い、非常に短期間でプロジェクトを立ち上げ、またハラル認証取得と輸出バイヤー商談を並行して行いました。

 

◇ハラル認証商品に関するお問合せ先
会社:宮田製菓本舗 担当/宮田
代表:最高経営責任者 社長 宮田 豊夢
住所:〒616-8105 京都府京都市右京区太秦森ケ前町 16
TEL:075-861-0924(代表) FAX: 075-861-0926
WEB:https://miyataseika.kyoto.jp Mail: miyata-seika@sage.ocn.ne.jp
設立:1950 年

 

 

 

[宮田製菓本舗の詳細はコチラ]
prtimes.jp/a/?f=d44358-20220510-0e5ce58a5585c2cbf99dea17b28651eb.pdf

 

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構