
ムスリム対応のレシピ開発に関するアドバイザー事業のご案内
協会からのお知らせ最新ハラルニュースご当地グルメや既存メニューのムスリム対応に挑戦してみませんか? 日本国内において、訪日外国人(インバウンド)が過去最高更新ペースで増加している中、ハラール(Halal)対応の食品やレシピの開発は、ますます重要な課題となっ…
ご当地グルメや既存メニューのムスリム対応に挑戦してみませんか? 日本国内において、訪日外国人(インバウンド)が過去最高更新ペースで増加している中、ハラール(Halal)対応の食品やレシピの開発は、ますます重要な課題となっ…
東京ムスリムガイド2025-2026年版!お店の宣伝が無料でできるチャンスです 東京都および公益財団法人東京観光財団では、多様な文化や習慣を持つ旅行者への対応として、ムスリム旅行者が安心して快適に滞在できるよう、ムスリム…
インドネシアのハラル(ハラール)認証「BPJPH」について。 こんにちは、ハラル・ジャパン協会の川本です。今年は(も?)心地よい春の気候が短く、あっという間に夏の暑さがやってきた感じがしますね。時には休み、心を落ち着かせ…
プロモーション施設のご利用が可能となりました! Selamat pagi semuanya!!(おはようございます!)突然のインドネシア語で失礼いたします。ハラル・ジャパン協会大阪事務所の代理所長を務めます、高木です。 …
7月30日~8月1日までの3日間、東京ビッグサイトで国際麺産業展2024(同時開催 国際和食産業展)が開催されます。 ハラル・ジャパン協会では、Japan International Onsite Halal Showc…
今年度から始まった国の補助事業である水産加工連携プラン支援事業の一環として、連携アドバイザー派遣を実施いたしております。連携事業は復興事業とは異なり日本全国を対象としており、機器導入などの際の補助金の額は半額ですが、水産…
ハラル・ジャパン協会では9月16日~19日までの4日間、サウジアラビアの首都リヤドで開催されるFoodex Saudi 2024に初めて出展参加いたします。 なぜサウジアラビアか?の背景には大きく3つあります。 &nbs…
6月10日に第一回目となる最新のインドネシアハラル認証が学べるプロフェッショナル&基礎研修「BPJPH新インドネシアハラル認証実務者研修」を開催いたしました。 インドネシアのハラル認証 (BPJPH…
イスラム諸国でも国によって対象商品が違うことについて。 こんにちは、ハラル・ジャパン協会の川本です。今回は第6回となり、全体の折り返しになりますが、よろしくお願いします。新人の方々や異動した方は職場にも慣れて3か月目とな…
業務提携先の百五銀行と連携してマレーシアセミナー「マレーシア・ハラル ラウンドテーブルミーティング」開催 7月5日に百五銀行丸之内本部棟 2階大講堂にて、マレーシア向けの輸出に関するセミナーを開催します。イスラム市場への…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。