ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.530] TPPスタートから2019年始まる。

2019.01.01

☆★ 目次 ★☆
01:コラム「TPPスタートから2019年始まる。」
02:ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「TPPスタートから2019年始まる。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お忙しい中、少しだけお邪魔します。
JHBAハラル・ジャパン協会の佐久間です。

新年あけましておめでとうございます。
ハラル・ジャパン協会は設立7年目です。今年も宜しく
お願いします。

さて本メールはタイマーではありません。リアルタイムで、
が基本配信です、当協会には年末年始がありませんので
ブラック企業!?ですね。(笑)

さきほどニュースを見ていたら、出国税が1月7日に
スタートします。
www.jiji.com/jc/article?k=2018122900279&g=pol

1月6日からバングラデシュに出張に行くので、今回は
出国税はかかりませんが、1月21日からまたまたバングラ
デシュに行くときはかかりますね??

2019年はハラルビジネスをどうとらえるか?
年末のできごとからの考察から考えてみます。アウト
バウンドには非常に有効ですが、インバウンドでも
可能性がありそうです。

まずアウトバウンドはTPPから考察です。

TPP、先行6か国で発効…21世紀型新ルール
⇒読売新聞
www.yomiuri.co.jp/economy/20181229-OYT1T50125.html

11か国は域内人口約5億人、国内総生産(GDP)
は約10兆ドル(約1100兆円)で、世界の約13%を占める
。先月30日の発効は日本のほかメキシコ、シンガポール、
ニュージーランド、カナダ、オーストラリアの6か国。
ベトナムでは1月14日に発効し、ペルー、チリ、ブルネイ
も近く手続きを終えるらしいです。

ハラル・ジャパン協会的には、シンガポール、マレーシア、
ブルネイのイスラム市場に改めて注目し、シンガポール
への輸出入でハラルに馴れる事も大事です。

これらの国とのハラルビジネスがより活発になるのは
当たり前ですがオーストラリア、ニュージーランドの
TPP参加で、ハラルミート(牛肉・羊)の日本への輸入量
が増えることもポイントです。そしてベトナムのハラル
食品工場での製品が日本に輸入されることも見逃せません。

もちろん時間はかかることですが、ハラルの牛タン、
ジンギスカンが輸入され、焼肉、牛丼、すき焼きなどを
ハラルにして安く食べられる。

北海道のジンギスカンや宮城の牛タンだけでなく、
日本中でムスリムが食べたい料理ベスト10の牛丼、
焼き肉、すき焼きなどが食べられるようになると思います。

次にインバウンド(観光・労務・留学)では業務用
スーパーの表示が台頭すると考えます。

⇒神戸物産(業務スーパー)ホームページ
www.gyomusuper.jp/item/list.php?gc_id=56

⇒大光(アミカ)
www.amicashop.com/products/list.php?transactionid=c3ef058a2f7793baeb9621f22675dc0c3646ecbd&name=%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%AB&s_maker=&category_id=&s_kakaku_min=&s_kakaku_max=&s_ondo_id=&x=60&y=30

地方の業務用スーパーは就労者・留学生が利用する商品
の品ぞろえを充実させたコーナーを展開しています。
ベトナム、マレーシア等からの輸入品も多く、まさに
TPP諸国商品でもあります。ベトナムで生産して日本に
輸入することも益々多くなると思われます。

インバウンドは安価なハラル食材が普及して初めて
普通の日本食(和食)対応に進化して行くような気が
します。高単価帯路線からの進化で普及する、その
起爆剤である地方にある業務用スーパーからやはり目が
離せません。

今年も社員研修・セミナー、マニュアルつくり、ハラル
認証取得サポート、商品・メニュー開発コンサル
ティング、テストマーケティング市場調査、外国人
人材採用、販路開拓、輸出・進出・インバウンド
コンサルティング、広報・PR、海外ディスト
リビューター開発等を行います。
引き続き宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■02  ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【ニュース(ハラル)東京】

東京下町・王様製菓の「東京あられ」開発物語

⇒ライブドア
news.livedoor.com/article/detail/15796929/

正しく学び、じっくり実践。まさに日本企業らしい
ハラルビジネスの取り組みパターンです。まずは海外に、
新しい戦略の目を持つことが重要です。ハラルだけ
ではないですが、ハラルから始まる海外需要の可能性が
あります。

—————————————————————-
★2.【ニュース(輸出・インバウンド)日本】

TPPが発効 輸出追い風、国内農業試練

⇒東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018123002000105.html

TPPはピンチとチャンスは表裏一体です。ピンチと捉える
か、またチャンスととられるか?はあなた次第です!(笑)
素直にチャンスと考え、輸出・進出またはインバウンドに
活用できないか?検討すべきと思います。

—————————————————————-
★3.【展示会(進出・輸出・人材)バングラデシュ】

DITF2019
ダッカインターナショナルトレードフェア開催情報

⇒JETROホームページ
www.jetro.go.jp/j-messe/tradefair/DITF_62045

昨年12月30日に総選挙も終わり、政治も安定し始めた
バングラデシュです、1月9日いよいよ開催です!ハラル
・ジャパン協会からもジャパンパビリオンに人員含め
参加致します。報告楽しみにして下さい。

—————————————————————-
★社員研修・セミナー、マニュアルつくり、ハラル認
  証取得サポート、商品・メニュー開発コンサルティ
  ング、テストマーケティング、市場調査、外国人
  人材採用、販路開拓、輸出・進出・インバウンド
  コンサルティング、広報・PR、海外ディストリ
  ビューター開発等
※昨年度セミナー実績
⇒ www.halal.or.jp/results/seminar.html
※社員研修・セミナー、ムスリム試食会等開催中
⇒ mail@halal.or.jp

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構