[vol.1196] ジャパンハラールガストロノミーの提唱!!
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「ジャパンハラールガストロノミーの提唱!!」
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「ジャパンハラールガストロノミーの提唱!!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。
輸出市場・インバウンド市場を狙った食の多様性
FOOD Diversity の世界 3月3日(月)~3月28日(金)
~北陸農政局
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
FOODEXJAPAN2025会場にいます!!
非常に盛況です。(汗)
今年はハラール品の商談がものすごく好調です、
食品や食品原材料の輸出、インバウンド対応まで絶好調です。
東南アジア、南西アジア、中東・アラブ、アフリカ、
欧米までかなり広がっています。
約150商品ぐらいの商品マッチング依頼を
こなします!!
会員企業だけでなく、
皆さんの会社にも連絡するかもしれません!!
対応よろしくお願いします。(謝)
そんな食に関する話が本日のテーマ、
「ジャパンハラールガストロノミーの提唱!!」です。
日本食は世界一です!!
ホントにそう思いますが・・・まだまだ海外には伝わっていません
そして素材もありません。
それが広がるチャンスになるとハラル・ジャパン協会は考えていま
伝道師がたくさんいます。
その中の一人、
Le Coeur Inc.オーナーシェフの杉? 宏はすごいです!!
杉?オーナーは万博を契機に『地方創生×DX×世界』との共創社
と表現され、大阪万博を各国に売り込むチャンスとお話ししてくだ
そもそも「ガストロノミー(gastronomy)」とは、
食と文化の深い関係を探求する学問、または実践のことを指します
単に美味しいものを食べるだけでなく、
食の歴史、文化、芸術、科学など、幅広い分野を包括的に捉えるの
日本のガストロノミーとハラールを組み合わせて
普及できれば、が本日の骨子です。
ガストロノミーの主な要素は
食の歴史と文化:
食材の起源や伝播、調理法の変遷、食習慣の文化的背景などを探求
地域ごとの食文化や伝統料理の理解を深めます。
食材と生産:
食材の品質、安全性、持続可能性などを重視します。
生産者との関係性を築き、食材の背景にあるストーリーを理解しま
調理と技術:
伝統的な調理法から最新の調理技術まで、幅広い知識と技術を探求
食材の特性を最大限に引き出す調理法を追求します。
食と健康:
栄養学的な側面から、食と健康の関係性を探求します。
バランスの取れた食生活や、健康的な食習慣を提案します。
食と社会:
食が社会に与える影響や、食を通じた社会貢献などを考えます。
食の倫理や持続可能性について議論します。
食と芸術:
食の見た目や盛り付け、食空間のデザインなど、食を芸術的な観点
ガストロノミーの実践
美食体験:
食材、調理法、サービス、空間など、あらゆる要素にこだわった食
単に満腹になるだけでなく、五感を通して食の豊かさを体験するこ
食に関する知識の探求:
料理教室やワークショップに参加したり、食に関する書籍や記事を
食材や調理法に関する知識を深め、食に対する理解を広げること。
食文化の継承と発展:
伝統的な食文化を守り、次世代に継承すること。
新しい食文化を創造し、食の可能性を広げること。
ガストロノミーは、食を通じて豊かな人生を送るための考え方であ
実践です。
ハラル・ジャパン協会では杉崎オーナーと組んで、
ジャパンハラールガストロノミーの提唱を実践していきたいと考え
とにかく事務局で週末はバイヤー向けに
ハラール品のマッチング準備します。
引き続きよろしくお願いいたします。
2025年3月のキャッチフレーズ
ハラル・ジャパン協会と次のステージに行こう!!
ハラールビジネスはカテゴリーキラー(ニッチトップ)マーケティ
【大阪関西万博2025特集Vol.18】
万博に「関西の食」を
大阪外食産業協会がパビリオン概要
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
国分グループ本社と国分西日本、大阪・関西万博に協賛出展
世界へだし文化発信
⇒ヤフーニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
インドネシアパビリオン
EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
⇒EXPO
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
野球代表も「新しい体験」オランダパビリオンが内容披露
コロッケをアレンジしたおにぎり試食も
【万博】クリーンエネルギーの技術展示
⇒(読売テレビ) – Yahoo!ニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ーーー
2月28日にもJHBAジャパンハラール・ビジネスニュ―スで
お伝えしていますが、一点謝罪があります。
ご確認ください、追加表記があります。
2025年1月9日に開催したセミナー講義内容に関するお詫び
JHBAホームページURL:a22.hm-f
以後、事務局一同気を付けて参りたいと考えております。
引き続きよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラールニュース/JHBAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【セミナー】(インバウンド・輸出・進出)
【京都府主催】3/25ムスリムの食文化への対応方法を学ぶ~
「食の多様化への対応セミナー」のご案内
⇒a22.hm-f.jp/cc.php?t=
CHIYODA MUSLIM GUIDE|千代田ムスリムガイドのご案内
⇒プレスウォーカー
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★2.【会員情報】(輸出・進出・インバウンド)かながわ軒茶舗
◆商品情報 MF
ワンプッシュティーシリーズ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
◆企業情報
有限会社かながわ軒茶舗
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★3.【ニュース】(陰部アンド・国内)福岡県 静岡県
「ムスリム」の子たちの学校 ルーツの国はさまざま
福岡県糸島市でイスラム文化を体験
⇒西日本新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
掛川のスーパー「三善」、インドネシアに海外初出店
元技能実習生が運営担い手 「日本の学び生かす」
⇒ヤフーニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)インドネシア特集
国内初の高級業態で消費を喚起
開発進むジャカルタ首都圏郊外
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ラマダンに向けて、ハラール化粧品パイオニアは
女性に良いステップに勝つように勧めます
⇒VOI
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
電通、AIでマグロの目利き インドネシアで実証
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
[FT]インドネシア、中間層が縮小 企業に誤算
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★5.【ニュース】(輸出・進出)フィリピン特集
比ハラル産業、25年の売上高2倍へ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
日本産イチゴがフィリピンに初輸出、初回分は完売
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
フィリピン人シェフが3日間のセミナーで「すし」の技術と精神を
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★6.【ニュース】(輸出・進出)カタール #ハラール和牛 レストラン
カタールで宮崎牛PR 宮崎県、ハラール認証 輸出解禁受け
⇒ヤフーニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
カタールの日本食レストラン「順子」で食事をしてきた
⇒プレスウォーカー
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★7.【農林水産省】()補助金 北麓農政局
●農林水産省
【補助金の募集情報】
令和6年度補正予算GFP大規模輸出産地生産基盤強化プロジェク
規制の緩やかな輸出先への依存からの脱却を図り、地域の関係
事業者で組織する輸出推進体制の下、海外の規制・ニーズに
対応した生産・流通体系への転換に取り組み、国内生産基盤の
維持・強化を図る大規模輸出産地のモデル構築を集中的に支援しま
■公募期間
令和7年3月4日(火)から令和7年3月17日(月)17時まで
■申込締切
令和7年3月17日(月)17時必着
■公募内容
1 地域の関係者による輸出推進体制の組織化(補助率:定額)
2 生産・流通体系の転換を通じた大規模輸出産地のモデル構築(補助
※ 詳細はこちらからご覧ください。
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
●輸出市場・インバウンド市場を狙った
食の多様性FOOD Diversityの世界 3月3日(月)~3月28日(金)
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラールビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局