ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.1212]  空港から考える、港から考える島国ハラール(ハラル)ビジネス。

2025.05.06

======================================
☆★目次★☆
01:コラム「空港から考える、港から考える島国ハラル(ハラル)ビジネス。」
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01コラム「空港から考える、港から考える島国ハラル(ハラル)ビジネス。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。

★ビジネス視点で攻略!
大陸諸国パビリオン完全ガイド in 大阪・関西万博 ⇒ a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562350&c=17979&d=4e57

★共同通信グループNNAカンパサール 【第1回:ハラルビジネスよもやま話】御社が知らない
ハラル食品の新世界【連載記事】
⇒ a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562351&c=17979&d=4e57

お時間あればなめ読み含めて一読ください!!

最近、私の地元、
下呂温泉にムスリムをよく見られました!

インドネシア、マレーシアから来た観光客もいますが、
昨日街をぶらぶらしていたら、3人程のムスリムに偶然出会いました。

おそらく、ここに住んでいる安心の友人や家族を日本国内かインドネシア、マレーシア海外から呼ぶのだろうか?
生きている友達が仕事以外の時間に休憩を楽しんでいるのか?

正確にはわかりませんが、
写真を撮ったり温玉ソフトをてべたり、とても楽しかったです。(笑)

地元では飛騨牛、鶏ちゃんも有名ですが、下ろプリンも有名です。

そのインドネシア人ムスリムの中の1人は、
友達と地元の台湾料理屋に入り、
なんとも油淋鶏とライスを注文し、
オンザライスで油淋鶏を食べました!!!(驚)

今度はイスラム(ムスリム)が、
日本豚まみれの中華料理で食事ができるのか?の理由はハラル・ジャパン協会の「ムスリムインバウンド基礎研修」を受講すれば一発で理解できます!!
⇒ a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562352&c=17979&d=4e57

皆さんの街にも身近なところで、
ムスリム(イスラム教徒)はきっと出没しています。

観光客、留学生、就労者の3パターンのどれかで増えています・・・
ぜひ街を観察してみてください。

さて、日本のGWも本日で終了の方が多いと思います。

移動疲れの読者の方も多いと思いますが、
今日のテーマは「空港から考える、港から考える島国ハラル(ハラル)ビジネス。」です。

島国ハラル(ハラル)ビジネス!?て何だろう!?

日本は四方を海に囲まれた島国です。
海外から日本に行くには飛行機、船ありませんから、
入り口が空港、港の2つになります。

歩きも泳いでくる人も、たぶんいないと思います。(笑)

インバウンド・外国人人材も輸出・進出も、
飛行機、船のどちらかの該当します。

移動するときは船、飛行機になることがほとんどです。

日本の陸地面積は世界60位と小さいですが、
海を含めた領海と排他的な経済水域(EEZ)は世界6位と広大です。

日本は、たくさんの島々から構成されている群島国家でもあるため、
島国(海洋国)と呼ばれることもあります。

日本は、北海道、本州、四国、九州の4つの大きな島と、
1万4125もの小さな島々で構成されています。

九州島、四国島、本州島、北海道島の4島がメインです!

日本以外の代表的な島国には、
インドネシア、フィリピン、スリランカ、
キューバ、ニュージーランドなど、多くの島国があります。

インドネシアは、世界最大の群島国家で、17,508もの島から構成されています。
世界最大のイスラム教徒の国で、フィリピン、スリランカにもイスラム教徒(ムスリム)が多いです。

そして実はイギリスも、日本と同じ島国です。
日本やイギリスの先進国島ノウハウを インドネシア、フィリピン、スリランカなど東南アジア・南西アジアなどの治安等で、
ハラール(ハラル)ビジネスとして生かせますか?

これを島国ハラル(ハラル)ビジネスの横展開と置き換えました!!

ストレートには、
整備、港などのインフラ整備・運用のノウハウも当然ありますが、
地震・津波対策などにも応用できます。

自然災害の共通項が多いです。

また島での医療・介護も入っていますが食育・教育も日本がお手伝いできる部分が島国にはたくさんあると思います。

1つ提案です。
「島国スリムネットワーク」で「日本・フィリピン・インドネシアの3カ国」一直線ラインで結んでみます。
人口はすごい5億人です!! 5億人の人口です。

EUと同じぐらい、アメリカ+ロシアも同じぐらいの人口です。(驚)

島国ハラル(ハラル)ネットワーク構想が、
日本にはとても大事な構想になり、重要な展開になります。

新しい器、受け皿が必要です!!

「ハラール(ハラル)ビジネス?島国ネットワーク」で考えることも新しい時代の、新しい座組みでチャンレンジが大事だと思います我々ハラル・協会ジャパンは考えています。

おそらく最近はフィリピンもハラル(ハラル)ビジネスがとても盛んです。

ーーー フィリピンハ比ラル産業、25年間の売上高2倍へ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562353&c=17979&d=4e57

フィリピン ハラル認証、比で認証獲得か
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562354&c=17979&d=4e57

フィリピン貿易産省、ハラール認証機関設置に向けた協議
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562355&c=17979&d=4e57
ーーー

展示会やハラル(ハラル)認証団体の活動が盛んです。

●フィリピンハラルエキスポ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562356&c=17979&d=4e57
2025年11月13日~15日
メトロマニラの世界貿易センター

〇概要:
Halal Expo Philippines(ハラール・エキスポ・フィリピン)は、
フィリピンにおけるハラル産業の成長を目的とした主要な商業イベントです。
本展示会は、世界的に認知されたシリーズの勝手であり、ビジネス同士のつながりを考え、革新的な製品やサービスを紹介するとともに、
フィリピンをASEANおよび世界のハラール経済において重要なプレーヤーとして積極的に取り組むことを目指しています。

〇出展社数:105社以上 〇来場者数:5,000人以上 〇対象ハラル分野:9分野 (例)
食品・飲料(ハラール認証食品など)
化粧品・日用品・医薬品・健康関連商品 旅行・観光(ムスリムフレンドリー)
ハラル認証機関サービス業(物流、金融、教育など)
〇会場内プログラム:75件開催 〇メモ:
サポート企業にJAKIM、BPJPHなどの名前はありません。
フィリピンの認証機関または国内企業のみ。
しかし、フィリピンのハラル業界との接続作りには最適。

●フィリピンフードエキスポ
2025年4月4日~6日
ワールドトレードセンター
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562357&c=17979&d=4e57

〇概要:
フィリピン・フード・エキスポは、国内最大級の食品・飲料の展示会であり、地元の食品企業の成長を促進し、ASEANおよび世界市場への発展を支援することを目的としています。

〇出展社数:300社以上 〇来場者数:特定の数字は公開されていないが、業界関係者や一般来場者を含む多数の参加があり 〇会場内プログラム:料理コンテスト、料理デモンストレーション、セミナー、
食品スタイリング&写真撮影コンテストなど、多彩なイベントが開催されます ○メモ:この展示会は、フィリピンの食品産業の発展と国際的な競争力の強化を目的としています。 特に、ASEAN地域内での食品貿易の拡大や、
フィリピン産食品の輸出促進に向けて。

フィリピンにおけるハラル認証パートナー認定について

●マレーシア政府のイスラム開発庁(JAKIM)がフィリピンでの認証制度構築検討
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562358&c=17979&d=4e57

●フィリピンのハラル認証団体について ○JAKIMとフィリピンの相互ハラル認証団体
・フィリピンハラール開発協会(HDIP)
・フィリピン・イスラム・ダアワ評議会(IDCP)
・フィリピンハラール国際商工会議所(HICCIP)

※参照最新版:3削減
Chrome拡張機能://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/ a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562359&c=17979&d=4e57

〇フィリピンのハラル認証団体
・フィリピン・イスラム・ダアワ評議会
・フィリピンハラール開発協会
・ミンダナオハラール協会
・ムスリム・ミンダナオ・ハラール認証委員会
・フィリピンハラール国際商工会議所
・ハラールと開発に関するイスラムの擁護者
・フィリピン・ウラマー会議機構
・フィリピンにおけるハラール認証同盟
・プライム認証・検査アジア太平洋

とても誇らしいです!(笑)

フィリピン、インドネシアなどは、島国スリムネットワークではとても大切です。

明日から群馬・新潟・大阪へ出張です!!(汗)
引き続きよろしくお願いいたします。

2025年5月のキャッチフレーズ ⇒
ハラルビジネスも選択の時代に!
大事に過去。超えろ現在。期待を未来。

【大阪関西万博2025特集Vol.34】

※9日・10日と大阪関西万博に仕事で行きます!!

ビジネス視点で攻略! 世界各国パビリオン完全ガイド in 大阪・関西万博 ⇒JHBAニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562360&c=17979&d=4e57

大阪万博のUAE館、ナツメヤシの柱と乳香の甘い香りで没入感 ⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562361&c=17979&d=4e57

大阪・関西万博の美しい木立「ウズベキスタン館」、
屋上の森は日本の職人が施工
⇒日経クロステック(xTECH)
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562362&c=17979&d=4e57

【万博「くら寿司」人気料理は?】世界の料理を一皿300円~で!
席数338席の巨大店舗 当日枠はお昼過ぎに案内終了するほどの人気 ⇒YouTube
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562363&c=17979&d=4e57

大阪万博で楽しむ「三種の神器」 スマホ充電器・会場地図・歩きやすい靴 ⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562364&c=17979&d=4e57

大阪万博開幕 「世界の街」、目の前に ⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562365&c=17979&d=4e57

万博会場で誰でも食べられる讃岐うどん提供…宗教・憲法など問わず、
「世界中の人に香川のソウルフードを」
⇒ヤフーニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562366&c=17979&d=4e57

★★ハラル・ジャパン協会の実績★★
ーーー ハラル認証取得サポート 9 認証機関・団体 260 社以上 海外輸出・展開サポート 185 社以上 一般会員企業数 のべ 480 社以上 現在 200 社

地方自治体・各種団体事業のべ220契約以上
※再委託やセミナー・研修含む企業研修・セミナー年間130回以上 当面1400回以上 企業コンサルティング 800社 ※2025年3月末時点 ーーー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラルニュース/JHBAからのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【情報】(インバウンド・輸出・輸出)ハラル・ジャパン協会

共同通信グループNNAカンパサール 【第1回:ハラルビジネスよもやま話】
御社が知らないハラル食品の新世界【連載記事】
⇒ a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562367&c=17979&d=4e57

ビジネス視点で攻略!
大陸諸国パビリオン完全ガイド in 大阪・関西万博 ⇒ a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562368&c=17979&d=4e57

——————————————————
★2.【会員情報】(若輸出・販売・国内)帝人アサヒ食品グループ女性食品

帝人、機能性食品素材からやがて伊藤忠が事業継承へ ⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562369&c=17979&d=4e57

若女食品株式会社
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562370&c=17979&d=4e57

——————————————————
★3.【ニュース】(輸出・輸出)インドネシア特集 #ハウス食品
#ハラルカレールウフィットネス

ハウス食品グループ本社、ハラルカレールウ生産
27年インドネシアで開始 ⇒日本食糧新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562371&c=17979&d=4e57

ギブラン副大統領、マレーシア副大統領と覚悟
経済やハラル産業の協力強化検討 ⇒時事通信
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562372&c=17979&d=4e57

インドネシア、走り出したフィットネス3300億円市場 ⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562373&c=17979&d=4e57

レバラン期の移動者1.5億人、人口の55%
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562374&c=17979&d=4e57

「インドネシア国産電車」を見る日本企業の存在感
中古車や新造車両に東洋電機製造の機器搭載 ⇒東洋経済オンライン
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562375&c=17979&d=4e57

——————————————————
★4.【ニュース】(輸出・輸出)ベトナム

インドネシアのハラル市場:ベトナム企業にとってまだ大きなものがある
インドネシア市場へのハラール製品の輸出増加はベトナム企業に大きなチャンスをもたらすが、品質基準の遵守も必要となる。
⇒ベトナム語
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562376&c=17979&d=4e57

——————————————————
★5.【ニュース】(輸出・流通)バングラデシュ 三菱自動車

三菱自がバングラで現地組立車ダッカでモーターショー開催 ⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562377&c=17979&d=4e57

第6回日本・バングラデシュ官民合同経済対話(PPED)を開催しました ⇒経済産業省
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562378&c=17979&d=4e57

——————————————————
★6.【ニュース】(インバウンド・国内・人材) 福井県 広島県 佐賀県 福岡県

農業の確保不足が深刻に
インドネシアから専門知識学んだ若者たちの受け入れを開始
⇒FBCニュースNNN
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562379&c=17979&d=4e57

ムスリムやビーガン 広島県世羅で対応食楽しんで
町が業者招待意見交換 ⇒中国新聞デジタル
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562380&c=17979&d=4e57

佐賀県の老舗旅館に日本語学校が開校、
外国人留学生が学びながら働き、雇用につながる ⇒トラベルボイス – Yahoo!ニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562381&c=17979&d=4e57

「ムスリム」の子たちの学校 ルーツの国はいろいろ
福岡県糸島市で安心文化を体験 ⇒ 西日本新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562382&c=17979&d=4e57

万博のインバウンド、九州に取り込み…
水炊き「博多華味鳥」女将ラー英語教室、フェリーは多言語表示に ⇒ 読売新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562383&c=17979&d=4e57

——————————————————
★7.【セミナー・助成金・公募等】(輸出・展開・インバウンド)
香川県仙台市札幌市等、秋田県新潟県、鹿児島県観光庁

海外ビジネス人材育成講座『ムスリム市場の可能性を探る!
マレーシア、アラブ首長国連邦(UAE)を例に』の開催について ⇒BtoBチャンネル
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562384&c=17979&d=4e57

a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562385&c=17979&d=4e57

令和7年度仙台市海外販路開拓チャレンジ支援助成金 ⇒仙台市
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562386&c=17979&d=4e57

秋田県令和7年度海外展開支援事業費補助金(はじめの一歩応援枠)のご案内 ⇒秋田県
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562387&c=17979&d=4e57

高知県 高知県食品加工施設等整備促進事業費補助金の令和7年度の募集について (令和7年5月8日締切)
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562388&c=17979&d=4e57

新潟県 令和7年度補助事業者を募集します(4月8日~5月9日(金曜日))
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562389&c=17979&d=4e57

札幌市、小樽市、岩見沢市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、
石狩市、当別町、新篠津村、南幌町、長沼町 令和7年度サステナブル食品開発・認証取得補助金募集「認証取得枠」のご案内
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562390&c=17979&d=4e57

鹿児島県・(公財)かごしま産業支援センター 令和7年度魅力ある食品開発支援事業助成金募集のお知らせ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562391&c=17979&d=4e57

【「食」の力を最大限活用したガストロノミーツーリズム推進事業】
地域公募開始のお知らせ | 2025年 | 公募情報 |
⇒観光庁
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M562392&c=17979&d=4e57

——————————————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラルビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会本部事務局

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構