[vol.1220] ハラール商品レギュラー化プロジェクト
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「ハラール商品レギュラー化プロジェクト」
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「ハラール商品レギュラー化プロジェクト」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。
【参加者募集】
青森県とジェトロ青森では、県産品の更なる輸出拡大を図るため、
「ハラールビジネス入門セミナー」を開催します。
7/2 青森県「ハラールビジネス入門セミナー」のご案内
⇒a22.hm-f.jp/cc.php?t=
パンフレット
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
青森県内の事業者!!参加お待ちしています。
梅雨の走りか、暑い日や雨や寒い日や、
また風が強い日、竜巻・突風など5月、6月によくある天候ですが
難しい気候っで体調管理が難しい季節の1つです。
僕はこの日本の季節の変わり目、南北東西に長い日本列島
「季節の変わり目=商売のチャンス」といつも考えています、
日本は4回も商売のチャンスがある豊かな国がベースに成り立って
しかし季節の変わり目や、日本列島には同時に災害も多い国でもあ
理想は災害がない、また災害に強い日本になって欲しいと願う
今日この頃です。
豊かな国とは経済もうまく回ることが一番の大前提ですが、
やはりこの日本の価値に再度気づくことも大事です。
また外国人には有名ないい時期、いい場所はピンポイントで存在し
いい時期だけでなく春夏秋冬の4回以上に
日本に来ていただき、全国中47都道府県周遊して欲しいと考えま
日本再発見は外国人から・・・
まずは季節の変わり目、
皆様も体調管理に留意いただき、夏対策に備えていただきたいと考
さて本日のテーマは、
「ハラール商品レギュラー化プロジェクト」です。
「レギュラー」は、様々な文脈で使われる言葉です。
一般的に、通常の、標準的な、または定期的なものを指します。
特に、スポーツや芸能の分野では、レギュラーメンバーや
レギュラー出演者といった意味で使われます。
また、ガソリンやサイズなど、
具体的な物についても「レギュラーサイズ」「レギュラーガソリン
ように使われますね。?
いま日本にある通常に、一般的に、存在している商品やサービスの
言い替えると皆さんが普段購入されている一般的なモノやサービス
それをハラール商品にするというプロジェクトが本テーマの意味で
一見すると難しく感じます。
これは皆さんの商品やサービスは「そもそもハラール」
「そもそもベジタリアン」という商品が日本の市中にはたくさんあ
そして「海外輸出商材」と「国内販売商材」と2種類に分かれてい
包材・資材コストと成分等を確認して、一本化できないか?
というプロジェクトの話です。(汗)
難しくないのですが、イメージが少し難しいです。
もちろん「海外輸出商材」の中には海外向けは英語(現地語)表記
の指定があったり、輸出先のプライベートブランドの商品であった
制約はあるのはしょうがありませんが、まだ始まったばっかりの
「輸出スタートアップ企業」に必要なことは少量取引が多いので、
やはり効率も大事です。
その時に同じもの、同じスペックなら「海外輸出商材」と
「国内販売商材」はワンパッケージ(一本化)にできたら最高です
これは「そもそもハラール」「そもそもベジタリアン」な
商品が日本には数多くあります。
特に昔からあるものは該当することが多いです。
「成分ハラール商材」とハラル・ジャパン協会では定義しています
一度皆さんの国内流通の商材の「原材料を整理整頓」をしてみませ
ハラル・ジャパン協会では診断しています、まずは問い合わせくだ
⇒a22.hm-f.jp/cc.php?t=
ここをクリアすると、海外輸出展開とインバウンド展開を手法が見
ハラール認証を先に取得ではなく、
事業者により参入のタイミングとっ各社の立ち位置と戦略で、
ハラール認証の取得の有無から、必要なタイミングをアドバイス致
まずは「そもそもハラール」「そもそもベジタリアン」をきちんと
明治時代までの多くの食べ物は「そもそもハラール」「そもそもベ
商材が多いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ノーポーク・ノーアルコール
●ノーミート・ノーアルコール
※基本は畜肉由来の有無と酔わせるアルコールの有無
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずはここから始めるハラールビジネス引き続きよろしくお願いい
6月は広島、高知、岐阜、静岡、北海道、愛知、三重、滋賀、長野
コンサルティングやセミナー、社内研修に伺います。
引き続きよろしくお願いいたします。
ハラル認証取得サポート 9認証機関・団体 260社以上
海外輸出・進出サポート 195社以上
一般会員企業数 のべ480社以上 現在201社
地方自治体・各種団体事業 のべ220契約以上 ※再委託やセミナー含む
企業研修・セミナー年間130回以上 累計1400回以上
企業コンサルティング 750社以上
※2025年4月末時点
2025年6月キャッチフレーズ
⇒
「期待を超える」を創る
ハラールビジネスのパイオニア:ハラル・ジャパン協会
【大阪関西万博2025特集Vol.41】
【万博】
コモンズF館がすごい!見逃されがちだけど実は満足度の3国展示
⇒ターナカフェ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
5月28日は『イエメン』のナショナルデー!
みんなでイエメンの特別な日を一緒に迎えましょう
⇒EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
※現在は終了しました
くら寿司ムスリム対応ポリシー
⇒くら寿司
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラールニュース/JHBAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【展示会・セミナー速報】(輸出・インバウンド)ハラル・
ifia JAPAN 2025 特設セミナー定員超過、満員御礼!
⇒JHBAホームページ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
原材料のハラールの親和性が一番あるようです、
注目の展示商談会でした。
——————————
★2.【会員情報】(輸出・インバウンド)日本ハルマ株式会社
商品情報:MF ムスリムフレンドリー
リンゴの滴
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
深山笹エキス
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
隈笹の滴
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
企業情報:
日本ハルマ株式会社
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★3.【NNA】(輸出・進出)インドネシア特集
日揮、廃プラの油化プロセス事業化検討
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
イスラム諸国の連帯強化訴え
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
「長期停滞」、脱却に苦戦 非効率性が先進国入りの壁に
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)ベトナム サイゼリア
サイゼリヤ、ホーチミン市にベトナム1号店をオープン
⇒JETRO
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ベトナム企業のハラール製品のマレーシア市場への輸出促進
⇒vietnam.vn
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★5.【ニュース】(輸出・進出)中東 天気
中東・UAEで連日の50度超 5月としては記録的な暑さ
⇒ウェザーニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
中東の4月~11月はとにかく熱く危険な暑さな日が多いです。(
もっと日本に遊びに来てほしいです。
——————————
★6.【日本経済新聞】(国内・人材) 広島 浜松市
特定技能28万人、地域産業支える
広島の造船は外国人を管理職に データで読む地域再生
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
高度外国人材を地方に、浜松市はインド大と覚書 製造業国内回帰で
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★7.【ニュース】(輸出・進出)アメリカ輸出
#ミカン #酢 #梅 #農林水産物 #輸出促進
#和歌山 #四日市
2024年度農林水産物・食品相談実績、輸出実績と同様に米国が
⇒JETRO
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
シカゴに和歌山のミカン・酢・梅売り込め!
「関税問題あるが市場は大きい」…見本市に県ブース
⇒讀賣新聞オンライン
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
農林水産物や食品の輸出促進を、東海農政局と四日市商工会議所が
⇒YOU Yokkaichi
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラールビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局