[vol.1224] 日本食のハラール戦略を輸出・インバウンドのウリに!
==============================
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「日本食のハラール戦略を輸出・インバウンドのウリ
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「日本食のハラール戦略を輸出・インバウンドのウリに!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。
【参加者募集】
7/2 青森県「ハラールビジネス入門セミナー」のご案内
青森県およびジェトロ青森が主催する
「ハラールビジネス入門セミナー」が、7月2日(水)に
青森市で開催されます。講師には、日本貿易振興機構の
食品輸出相談窓口アドバイザーと弊会代表理事 佐久間
が登壇します。ハラールの基本から海外販路開拓・拡大
に役立つ実践的な情報まで、分かりやすく解説します。
参加費無料?海外輸出やハラールに興味のある事業者の
皆様、ぜひこの機会にご参加ください!
⇒a22.hm-f.jp/cc.php?t=
宮城県の仲間の農家・食品製造メーカー代表の最近のコメに
関するメルマガのコラム(抜粋)です。
ーーー
米の報道が毎日なされていますが、
私は無責任かもしれませんがコメントをしません。
なぜならば、米の世界は多様であり、
一言で言い表すことが難しいからです。
立場によって見解が違うのが当たり前です。
弊社は幸い、お客様に恵まれており、
昨年も概ね妥当な値段で購入していただきました。
今年は、これから田植えを行いますが、
お客様の期待に応えるべく、品質、収量を目指しております。
ただ一つ言えることは、温暖化や災害、世界情勢などにより、
安定的に食料を生産、供給することが世界的に困難になりつつ
あるということです。
高くても物が有ればまだよいのですが、物が不足することは
予想されます。
そのための備蓄が官民で行うことが必要なのではないでしょうか。
それは、行政、企業だけでなく、家庭もです。
安いものばかりを求めておいて、
困ったときだけ何とかしてくれ、は勘弁してほしいものです。
ーーー
ぐさっときますね、ほんと重みがあります。
お米農家の立場、消費者の立場身に沁みます・・・
僕はホントに自己中だと再確認しました。。。(汗)
このメルマガの書き手は、
もんでん英慈オフィシャルサイト a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
もんでん英慈ツイッター a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
もんでん英慈facebook a22.hm-f.jp/cc.php?t=
川口納豆 a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
川口納豆facebook a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ハラル・ジャパン協会宮城支部長・一般会員パートナーです!!
引き続きよろしくお願いいたします。
さて、話はあも利権のセミナー開催告知、
ハラル・ジャパン協会宮城支部長からの
コメについてのコラムを紹介しましたが、
本日のテーマは、
「日本食のハラール戦略を輸出・インバウンドのウリに!」です。
実は昨日農林水産省職員向けにハラール基礎セミナーを
約400人に行いました、アーカイブで見られる方もいらっしゃい
1,000人を超えると思います。
いま農林水産省が本腰でハラールビジネスを使い、
2030年、農林水産品の輸出5兆円に向けて、成長ドライブにで
これから始まる感が非常に伝わります。
そして奇しくも同じ日に、
大手日本食輸出商社とハラールビジネス輸出MTG、
これまた輸出を加速できないか?
会社一丸となって行うプロジェクトに、
今後ハラル・ジャパン協会もお手伝いできるかもしれません。
またまた無茶苦茶暑いこの日に偶然、
日本最大級のクラウドキッチンスペースで、ハラール認証、
ムスリムフレンドリー対応、ベジタリアン・ヴィーガン対応の
アドバイス付クラウドキッチンができないか?
浅草エリア施設の見学に弊会コンサルタントと訪問しました。
そして東京・大阪の施設で業務提携する運びとなりました。
同じ日に3テーマ、まさに国策を官民含め
ハラールビジネスの輸出・進出・インバウンド展開での支援です。
ほんとビックリです!(大汗)
やっぱり「ハラールビジネスは旬」かもしれません。
一度正しく学習して、経営判断してみませんか?
ハラル認証取得サポート 9認証機関・団体 260社以上
海外輸出・進出サポート 195社以上
一般会員企業数 のべ480社以上 現在201社
地方自治体・各種団体事業 のべ220契約以上 ※再委託やセミナー含む
企業研修・セミナー年間130回以上 累計1400回以上
企業コンサルティング 750社以上
※2025年4月末時点
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
6月も後半です、頑張ってやりましょう!!
引き続きよろしくお願いいたします。
2025年6月キャッチフレーズ
⇒ 「期待を超える」を創る
ハラールビジネスのパイオニア:ハラル・ジャパン協会
【大阪関西万博2025特集Vol.46】
鳥取県、大阪万博で「砂丘外交」
ヨルダンなど4カ国と同盟
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
近畿中四国業務用低温卸流通特集:
大阪・関西万博で芽吹く食産業の未来
⇒日本食糧新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
【関西万博パビリオン】
滑り台に砂体験!?クウェート館が想像以上で並んでよかった!
⇒ameblo
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
南西アジア情報!!
============================
「2025年度南西アジア地域(インド他)
日本産食品グローバル・ゲートウェイ事業」のご案内
============================
【本事業は農林水産省補助事業として実施します】
ジェトロでは、海外の主要都市及び周辺都市に、日本産食品の
商品サンプルを展示・保管管理するショールームもしくはスト
ックポイントを設置し、海外バイヤーに随時商品を紹介する
「グローバル・ゲートウェイ事業(旧サンプルショールーム事業)
を実施しています。
この度、インド・バングラデシュを含む南西アジア地域事業へ
参加する事業者様を募集いたします。
本事業では、インド国内やその周辺国にて実施する事業を通して
出品商品を現地バイヤーへ紹介するほか、日本からインドへ食品
を輸出する際の書類作成や成分分析検査等、物流に係るサポート
も実施予定です。是非事業へのご参加を検討いただけますと幸いで
◆募集要項
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
※南西アジア地域事業の内容詳細はp21-22となります。
◆申込方法・イベント詳細
ジェトロホームページをご確認ください。
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
◆お申込み締め切り
STEP1:2025年6月23日(月)
STEP2:2025年6月26日(木)
STEP3:2025年6月30日(月)
◆対象商品
加工食品全般(調味料、水産物、業務用加工食品、インスタント・
半調理済食品、菓子、ベジタリアン対応食品)
※インドでは日本食材の小売需要はまだ小さく、業務用(レストラ
ホテル)の食材を優先して選定する。
※賞味期限8カ月以上の商品(1年以上が望ましい) 。
※サンプル展示は常温での保存が可能な商品。50度以上の気温下
輸送でも腐らないもの。
※アルコールを含む食材、冷蔵・冷凍品についてはサンプル輸送
対象外となるが、制度上輸入可能なものについてはカタログ展示
の選定対象とする。
◆対象要件
・企業として海外輸出実績を有し、英語表示対応はじめインドの
輸入規制に対応できること。
※参考リンク(日本からの輸出に関する制度)
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
※食肉関連(牛、豚、鶏等)については日印間のルール上輸入
不可のため対象外。
◆お問合せ先
以下のフォームよりお問い合わせください。
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
<その他配信についてのお問合せ先>
ジェトロ・海外ビジネスサポートセンター・ビジネス展開課
E-mail:scc-event@jetro.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラールニュース/JHBAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【展示会・セミナー】(インバウンド・国内)ハラル・ジャ
【完売御礼!!】第1回インバウンドフードビジネスEXPO内
「ハラルショーケースパビリオン」【8社で出店】
ハラール市場 × インバウンド対応!この夏、東京ビッグサイトで勝負
⇒ハラル・ジャパン協会ホームページ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
7/16 【インバウンドフードビジネス EXPO】
ハラル・ジャパン協会もセミナー講師として代表理事・副理事長と
食のグローバル化を勝ち抜く!業界必見2つのインバウンドセミナ
⇒ハラル・ジャパン協会ホームページ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
一般社団法人ハラル・ジャパン協会のプレスリリース
⇒PressWalker
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★2.【会員情報】(輸出・進出)ユーグレナ
ユーグレナ、ミドリムシ含む肥料を販売 「農林水産物などの収量増」
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ユーグレナ、バイオ燃料の次はミドリムシで「肥料」。
脱・ヘルスケア依存、第三の事業の柱へ
⇒(BUSINESS INSIDER JAPAN) – Yahoo!ニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★3.【ニュース】(輸出・進出)インドネシア特集 ゼリー 道の駅 巡礼者
インドネシアにおけるハラル認証対応
のカップドライフルーツゼリーの製造開始
⇒PRTIMES
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
ジェトロ、日本進出を目指すインドネシアスタートアップ向けセミ
⇒JETRO
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
インドネシアで日本式道の駅誕生
⇒ライブドアニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
滞在許可の更新手続き、本人出頭が義務化
⇒(NNA) – Yahoo!ニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
BPJPH:ハラールで安全なインドネシアの巡礼者のための食べ
⇒VOI
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)フィリピン 観光
【News】ハラール観光と投資の促進を目的とした
「ハラール貿易観光エキスポ」が6月に開催
⇒davawatch
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★5.【ニュース】(輸出・進出)EU 鶏肉
日本産の鶏肉、EUが輸入再開を検討
「鳥インフルの地域外」対象
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★6.【ニュース】(インバウンド・国内)観光庁
観光庁、スノーリゾート形成促進事業で16地域を選定、
北海道から岐阜まで、国際競争力を強化
⇒トラベルボイス(観光産業ニュース)
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
JTB、クラウドファンディング事業を開始、
「支援から始まる新しい旅」を提案、観光、地域振興、文化などの
⇒トラベルボイス(観光産業ニュース)
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
★7.【ニュース】(輸出・進出)エア・ウォーター 旭化成 愛しとーと
食品・化学品から産業ガスまで、イスラム教徒が安心して
使用できる「ハラール認証」取得の取り組み
⇒Meet with AW! エア・ウォーター株式会社
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
旭化成、バイオマス由来の樹脂原料量産 28年度から
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
【愛しとーと】ハラール認証を取得、イスラム圏への進出を加速!
⇒株式会社愛しとーとのプレスリリース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M
——————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラールビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局