ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.1233]  地球人ファーストはハラべジ党!?

2025.07.22

☆★ 目次 ★☆
01:コラム「地球人ファーストはハラべジ党!?」
02:ニュース/ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「地球人ファーストはハラべジ党!?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中またはお休みの中、少しだけお付き合いください。

9月開催 マレーシア展示商談会 MIHAS2025にて
ジャパンハラルショーケースパビリオン開催!
出展社募集のご案内
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639136&c=17979&d=4e57

残り2社です!!お待ちしています。

暑い日が続きますが、
皆様は3連休はいかがお過ごしでしたか?
私は巣ごもりでした・・・(笑)

3年に一度の参議院の国政選挙もありました。
私は必ず選挙には行きますが、
住民票を岐阜県下呂市に昨年10月に移しましたので、
「不在者投票」をしました。いろんなパターンがあるのですね?
とても勉強になりました。

佐久間の信条に「政治は語らない」がありますので、
今回の選挙の件は基本は語りませんが、
なんかいままでと違う印象を受けました。

いい意味日本も旧態依然のしくみ、やり方、しがらみから、
老害?、老人優遇政策?等から脱却を求め、進むかもしれません。

私は小さな政府を望むわけではありませんが、
2025年の器にあった、100年後の日本の器にあった
政府、日本であって欲しいと心から願います・・・。(汗)

少し政治を語ってしまいました、お許しを。

さて本日のテーマ、
「地球人ファーストはハラべジ党!?」です。

少し選挙報道に引っ張られていますね・・・(笑)
しかし我々ハラル・ジャパン協会は、
選挙で言えば、ハラルビジネス党ですから・・・
外国人とのかかわり方にはオープンです。
輸出・進出・進出・人材採用で地域活性化です!!

しかし対象が地球規模ですから、
ある意味「地球人ファースト」です!

では地球人はいま何人いるかというと、
2025年7月21日現在、世界人口は82億3200万人だそうです!
これは、2024年の81億1900万人から1億1300万人増加した数です。?
つまり日本の人口っ位増えている計算になります。

【2025年】世界人口ランキング
国名      人口
1位      インド     14億6,390万人★
2位      中国      14億1,610万人★
3位      アメリカ    3億4,730万人★
4位      インドネシア  2億8,570万人★
5位      パキスタン   2億5,520万人★
6位      ナイジェリア  2億3,750万人★
7位      ブラジル    2億1,280万人
8位      バングラデシュ 1億7,570万人★
9位      ロシア     1億4,400万人★
10位     エチオピア   1億3,550万人★
11位     メキシコ    1億3,200万人
12位     日本      1億2,310万人
13位     エジプト    1億1,840万人★
14位     フィリピン   1億1,680万人★
15位     コンゴ民主共和国        1億1,280万人
16位     ベトナム    1億160万人
17位     イラン     9,240万人★
18位     トルコ     8,770万人★
19位     ドイツ     8,410万人★
20位     タイ      7,160万人★
21位     タンザニア   7,060万人★
22位     イギリス    6,960万人★
23位     フランス    6,670万人★
24位     南アフリカ   6,480万人★
25位     イタリア    5,920万人
26位     ケニア     5,750万人★
27位     ミャンマー   5,490万人★
28位     コロンビア   5,340万人
29位     韓国      5,170万人
30位     スーダン    5,170万人★

★はイスラム教徒が300万人以上いる国・地域です。

地球のたくさんの国や地域にイスラム教徒がいて、
その数は20億人以上と言われています。

そして地球環境・動物愛護の観点から
動物性を摂取しないベジタリアン(ヴィーガン等も含む)方々を
入れると更に10億人増え、全体で30億人規模に・・・

30億人/80億人です、すごいですね。

ハラべジ党になると、宗教やライフスタイルや
主義主張に人やもちろん食糧難の人たち等に誰でも食べられる
「最大公約数の食事」ができると考えます。

この「最大公約数」の考え方が一番大切で、
食の多様性は細分化した内容を学習して、
実は最大公約数にすることがとても大切です。

これをハラル・ジャパン協会では
「シンガポールモデル※」と名付け、
イスラム教徒「も」食べられて、
インド系(ヒンズー教徒、べジタリアン系)「も」食べられて、
もちろん最大の中華系「も」も食べられることを意味します。
※ハラル・ジャパン協会が名付け親

「しか」食べないのではなう、
「も」食べることが大事です!!(嬉)

そういえば日本の昔の食べ物はハラべジ党の食事でした、
精進料理、田舎料理はハラべジ党のわかりやすいメニュー・食事です。(笑)

だからシンガポールモデルも、きっと日本でも海外でもできると思います。
だから「地球人ファーストはハラべジ党!?」は
意外に理にかなった方針かもしれません。

世界中の政治家、事業会社の社長に
この考え方をできるだけ伝えていきたいと考えます。。。

本日はおかやま、大阪、明日は万博会場で仕事です・・・(暑)
実は岡山※はハラルビジネスで最も早く地方自治体が
ムスリムなどの予算化し、持続的に行っているエリアです。
※おかやまとは岡山県、岡山市、吉備中央町、真庭市など
※沖縄、北海道、岐阜、静岡等は除く

暑い日に、新しい方針を考える!
皆さんも、考えて、実行する夏にしませんか?

引き続きよろしくお願いいたします。

2025年7月キャッチフレーズ

⇒ 逆転の世界。ゲームチェンジャーが変わる。
その時ハラールビジネスが始まるとき・・・。

【大阪関西万博2025特集Vol.55】

万博の来場者1千万人突破 黒字ラインは2200万人
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639137&c=17979&d=4e57

大阪万博:路地を歩けばアラブの風、
厳格なイスラム教国家がぐっと身近に…サウジアラビア館
⇒読売新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639138&c=17979&d=4e57

大阪・関西万博で話題の「サウジアラビアパビリオン」のレストランに行ってきたよ~
!少人数でも楽しめる?おすすめメニューは?
⇒Pouch[ポーチ]
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639139&c=17979&d=4e57

“【大阪】亀梨、くら寿司でご飯。
大阪・関西万博で世界一のくら寿司にお邪魔してきました!” を YouTube で見る
⇒YouTube
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639140&c=17979&d=4e57

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 ハラールニュース/JHBAからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【特集】(輸出・進出)ハラル・ジャパン協会 台湾

FoodTaipei視察:「国内でハラルが作れない」企業へ
──OEMは台湾に活路あり? (台湾レポート1/4)
⇒ハラル・ジャパン協会ホームページ
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639141&c=17979&d=4e57

——————————————————
★2.【会員紹介】(輸出・インバウンド)ストラク マレーシア

「食を通じた異文化交流」をテーマに、
海外産学連携・中小企業経営戦略・マーケティングを実践的に指導
⇒newscast
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639142&c=17979&d=4e57

ストラク
本講義は、「食を通じた異文化交流」を軸に、和菓子の歴史と文化的価値
、ハラル認証への取り組み、新しいビジネスモデルの展望を共有する内容
で構成。特、現地学生とのディスカッションを通じて、文化や宗教の違い
を尊重しながら伝統食品をどのように国際市場に広げていくかを考える
時間となりました。

加えて、「中小企業特化型の経営学とマーケティングの実践授業」も実施。
和菓子文化をテーマに、ベンチャー経営戦略や販路開拓のリアルな事例を
交えながら、中小企業が持つ柔軟性と革新性について講義しました。MSUは
海外から多様な学生が集まる大学であ、卒業後にスタートアップやベンチャ
ーを志す学生も多く、受講生からは「教科書にはない生きた経営学を学べた」
「実体験に基づく話が印象的だった」など多数の感想が寄せられた

——————————————————
★3.【ニュース】(輸出・進出)インドネシア特集
#ロッテ #シャープ #東京ガールズコレクション

インドネシア工場竣工 ロッテ「チョコパイ」生産能力倍増
⇒日刊工業新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639143&c=17979&d=4e57

ロッテは2013年にインドネシアでチョコパイの生産を開始。クリームを
マシュマロに変更するなど現地の環境や好みに合わせた商品開発を進め、
イスラム教徒向けにハラール認証も取得した。事業の海外展開を成長戦略の
一つに位置付けており28年度に海外売上高を1000億円規模に引き上げ
る目標を掲げている。

シャープ、背水のブランド訴求戦略 インドネシアで白物家電を増産
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639144&c=17979&d=4e57

東京ガールズコレクション、インドネシアで開催 両国の文化を融合
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639145&c=17979&d=4e57

首都の夜間ホコ天、5日に試験実施(NNA) –
⇒Yahoo!ニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639146&c=17979&d=4e57

インドネシア政府ファンド、サウジ企業と再エネに1兆4000億
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639147&c=17979&d=4e57

——————————————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)東南アジア シンガポール ベトナム フィリピン
#メニコン #中小機構

シンガポール:メニコン、販売子会社2社を吸収合併
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639148&c=17979&d=4e57

シンガポール、「ドバイのチョコ」が様々なスイーツに変身 アジア発ヒット
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639149&c=17979&d=4e57

ベトナム:ダナンは中東の超富裕層観光客の誘致を目指している
⇒VN
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639150&c=17979&d=4e57

フィリピン:中小機構と比商議所、連携促進へ覚書
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639151&c=17979&d=4e57

フィリピン:農業省、日本産鶏肉・卵の輸入禁止を解除
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639152&c=17979&d=4e57

朝日ネット、日系進出支援で経済区庁と連携
⇒NNA
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639153&c=17979&d=4e57

【記事一覧】徹底解剖「岐路に立つ東南アジア」特集。
7億人の巨大市場、日本企業の勝ち筋は | 特集 |
⇒東洋経済オンライン
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639154&c=17979&d=4e57

チャイナプラスワン 生産拠点、中国以外に分散
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639155&c=17979&d=4e57

——————————————————
★5.【ニュース】(輸出・進出)EU トルコ フランス

トルコ、遅まきの日本食ブーム
「保守的」食文化変わる グローバルウオッチ
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639156&c=17979&d=4e57

フランス:人口減少に向き合う:
国分フレッシュ・フードトランス 広がるPCの流通加工
⇒日本食糧新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639157&c=17979&d=4e57

——————————————————
★6.【ニュース】(インバウンド・国内)

2030年に33兆円 拡大するムスリム旅行市場、日本は女性向け旅先5位
⇒やまとごころ.jp
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639158&c=17979&d=4e57

大阪が京都を抜いて世界で最も魅力的な観光都市の1位を獲得
⇒共同通信PRワイヤー
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639159&c=17979&d=4e57

——————————————————
★7.【ニュース】(輸出・進出)#明治製薬 #アサヌマ
#トリドールHD #クボタ #アサヒ

明治製薬NMNサプリメントにおいて
日本イスラーム文化センター(JIT)よりハラール認証を取得
⇒繊研新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639160&c=17979&d=4e57

アサヌマ、上海に新化粧品OEM工場 グローバル供給体制を強化
⇒ウェルネスニュース
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639161&c=17979&d=4e57

ハラル認証の取得も視野に入れた製造環境の整備も進められ
ており、国際的な製品対応力が一層強化されるという。・・・

トリドールHD社長「体験価値が成功のカギ、
アジアはまだまだ伸ばせる」。粟田貴也氏インタビュー | 特集 |
⇒東洋経済オンライン
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639162&c=17979&d=4e57

クボタ、稼ぎの8割を海外で 「旗振り役」の急逝乗り越え
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639163&c=17979&d=4e57

アサヒ系、ドイツ酵母会社買収 世界的たんぱく質危機に商機
⇒日本経済新聞
a22.hm-f.jp/cc.php?t=M639164&c=17979&d=4e57

——————————————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラールビジネスのパイオニア       
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構