[vol.20] インドネシアレポート第一弾「Food & Hotel Indonesia 2013」
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
[ ハラル・ジャパン協会だより ] ≪2013.04.19 vol.20≫
halal.or.jp/
一般会員募集中!!
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
========================================
☆★ 目次 ★☆
01:『インドネシアレポート第一弾「Food & Hotel Indonesia 2013」』
02: イベント情報
『 ハラル基礎講座開講・ハラル市場年鑑発売記念シンポジウム』
※パネリストが変更になりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01『インドネシアレポート第一弾「Food & Hotel Indonesia 2013」』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、こんにちは!ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
今回から数回にわたり、先週インドネシアに行きました当協会の海外担当
大友理事からの熱気が伝わるレポートをお送りしようと思います。
インドネシアは総人口2億4000万人、イスラム教徒も2億人の巨大市場で、
日本企業だけでなく、世界中の企業が狙っています。その中で「ハラル」
対策に関しては避けて通れない課題のひとつです。
こんな国別レポートも協会だよりで皆様に発信できればと思います。
よろしくお願いします。
ハラル大国インドネシアから「Food & Hotel Indonesia 2013」の模様を
報告します。
今年4月10日〜2013年4月13日の3日間、インドネシアの北ジャカルタに
位置する、ジャカルタインターナショナルエキスポ ケマヨランにて
「Food & Hotel Indonesia 2013」 www.pamerindo.com/events/3
が開催されました。
日系企業が10社ほど出展していたこのEXPOは、3つのホールにてホテル設
備と食品食材とその加工機械をテーマにした展示会です。
展示の中にはハラルカテゴリーの案内がありました。当然ですが、イス
ラム教徒の多いインドネシアですので、食品のほとんどにはハラルマー
クが目立ちます。
卸売業者の区画に、多国籍の様々なメーカーさんの小さなブースが所狭し
と並びます。
日本企業の出展の仕方は、地元サプライヤーが出展する大型ブースの一角
を借りるものと、独自のブースを借りるものとが、半々といったところで
す。日本からの出展者は、メーカー系20%、食品食材系80%に分かれます。
出店者の方のインタビューを試みましたが、食品系の方は皆さんハラルに
関してはとても気にしていました。
味噌・醤油など和食調味料の会社さんは、昨年話題になった日本国内でハ
ラル認証を取得した味噌や醤油がその後輸出でどのような結果になってい
るか、というような質問が多く聞かれました。
毎回この展示会に出展しているという日本食品サプライヤーの高齢のビジ
ネスマンは、日本では昨年ひかり味噌さんがハラルを取得したという話に、
「本当ならすぐにメーカーに言ってみる」と、とても驚かれていたのが印
象的でした。
「味噌はハラルが取得できない※と聞いていたが本当に日本で取得できた
のか?もしそうならば、今扱っている日本メーカーにも話をしてみたい。
」ということでした。
実は、今までも現地ではハラル認証の要望が強かったものの、それ以上は
メーカーさんの判断次第なので諦めていたそうです。
※味噌はその醗酵過程で微量のアルコール醗酵がおこります。
ある日本の飲料メーカーさんの意見も興味深いものでした。
「まだまだ日本ではハラルを輸出戦略に使うところは少ないです。」
「国内のハラル認知は初期段階で、インバウンド旅行でムスリムの方が口
にする物にハラルマークを付ける動きがようやく出てきたところです。」
と日本の国内事情を話しますと、「確かに当社もハラルマークが無くても
輸出できています。」「でも、ハラルを付ければもっと行けますが、日本
側だとそれが分からないのでしょうね…。ただ、今は放射能の事故以来
残留濃度の規制がかかって、ハラルどころではないんです。」と仰ってい
ました。
現地に進出している皆さんが言われるのは、メイド・イン・ジャパンの
食品は既に実績も高い評価もあり、ASEANでの進出には自信もあるよう
なので、現地からハラル取得のメリットや可能性を発信しても日本側
(メーカー)で本気でハラル取得をしてくれることはないだろう、と
いうことでした。
震災以降、放射能問題などの難題を抱えながら、熱い心意気でメイド・
イン・ジャパンを売りまくろうとしている日本人ビジネスマン(日本
製品担当の現地ビジネスマン)の姿には感動を覚えました。
私達もぜひ応援して行きたいと思います。
写真付レポートはコチラ ⇒ http://halal.or.jp/report/re_006.php
【開催データ】
2011年実績(来場者数 : 20783 人、出展者数 : 901 社、展示面積 :19435
sq.m.)に比較して、今回の2013年は展示社数は前回の 57.7% 増しになり、
45か国からの出展になりました。ショーのサイズ自体は45.7%増し11か国
から訪れた訪問者数は 3日間で18.8%増しになりました。
(文責:ハラル・ジャパン協会・大友)
皆様、展示会の内容だけでもこんなに生の声、熱気が伝わって来ますね?
次回も楽しみにしてください。
下記イベントには大友理事が来ますので声をかけてみて下さい。
いろんな別のお話もきっと聞けますよ。
よろしくお願いします。
—————————————————————
一般社団法人ハラル・ジャパン協会
代表理事 佐久間朋宏
—————————————————————
※ 当協会はハラル認証団体ではなく、ハラルの知識普及と、教育、
調査活動、ハラル商品サービスのPRを主体とした団体です。
また特定の宗教団体にも属しておりません。
ハラル認証を希望する場合には、ハラル認証の目的、必要性、地域、
予算などを伺い適切な認証団体をご案内いたします。
あえて取得が不要と判断する場合には、取得をおすすめいたしません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・4月24日(水)
ハラル基礎講座開講・ハラル市場年鑑発売記念シンポジウム
(最終案内)
◆ ハラル基礎講座開講・ハラル市場年鑑発売記念シンポジウム ◆
■記者会見 ※メディアの方のみ参加できます。
15時〜15時30分予定
■第一部 「ハラル市場年鑑」 発売記念講演
(仮)「ハラルマーケットの実態と将来性」
〜インドネシア、マレーシア、シンガポール現地調査報告
講師 (社)ハラル・ジャパン協会 副理事長 田中章雄
16時ー17時予定
■第二部 「ハラル基礎講座」 開講記念パネルディスカッション
(仮)「日本社会が必要とするハラルの知識と活用方法」
〜監修にあたったムスリムハラルコンサルタントから提言〜
[パネラー]
・NPO法人日本アジアハラール協会 サイード・アクター博士
・マレーシアハラルコーポレーション(株)
ハラル認証マネージャー 水本陽子
・(社)ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
17時15分ー18時15分予定
※一部パネリストが変更いたしましたので再度ご確認下さい。
マレーシアハラルコーポレーション、アクマル様との表記で
したが、日本人ムスリムとして実務経験豊富な水本様から
最新の現場情報をお届けいたします
当協会の手違いによりますこと、お詫びいたします。
■その他 ハラル製品の展示会・資料コーナー&商談意見交換会(別室)
※当日はサプライズなハラル商品の商談など設定予定です。
お楽しみにして下さい。
【参加費】 3,000円 ※一般会員無料
日付:4月24日(水)
時間:16時〜19時 (開場15時半〜)
※記者は15時から記者会見開催します。
場所:アットビジネスセンター渋谷東口駅前
(渋谷区渋谷2-22-8名取ビル4階)
参加定員:100名
※定員増員いたしましたが、満員の場合はお断りする場合が御座います。
お早めにお申し込みください。
WEB申込み:http://halal.or.jp/event/symposium/
電話申込み:(社)ハラル・ジャパン協会事務局 03-4540-7564
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃\/┃本お知らせへのご意見・ご感想・ご質問はこちらまで
┗━━┛ ->> info@halal.or.jp
【事務局】一般社団法人ハラル・ジャパン協会 URL: halal.or.jp/
★一般会員募集中!!★
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■