ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.256] 関西初!ハラルビジネス講座開催(2/15,16)

2016.01.27
最新ハラルニュース

======================================== 
☆★ 目次 ★☆ 
01: 【大阪】りそな総合研究所×ハラル・ジャパン協会 
      ハラルビジネス講座、ついに大阪で初開催!

02: 【香川】株式会社百十四銀行 共催セミナー

03: 【宮城】水産加工業販路拡大セミナー「ハラルビジネスセミナー 
      ~東南アジア・中東市場でチャンスをつかもう!!」

皆様こんにちは! 
ハラル・ジャパン協会の中川です。

おかげさまで当会は相変わらず、 
全国各地で講演の機会をいたいています。

たくさんのセミナーの中から、今回は大阪、香川、宮城での 
セミナーのみ、特別にしっかりご紹介したいと思います。

ムスリム向けの商品やサービスをお考えの皆様に、 
ぜひ来ていたきたい講演情報です。

過去に当会のセミナーに参加された皆様、 
1年前と今では状況も変わっています。 
私たちのお話しする内容も日々進化しています。

ぜひ最新の生の情報を聞きにお越しくさい。 
セミナー講師の皆様とのネットワークをお作りくさい。 
会場にてお待ちしております!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■01 【大阪】 
りそな総合研究所×ハラル・ジャパン協会 
ハラルビジネス講座、ついに大阪で初開催! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関西近郊の皆様、 
今まで東京と沖縄でしか開催したことのない当会の講座が 
ついにここ大阪で準備できました。 
ビジネス視点の網羅的なハラル講座を受けてみませんか?

ハラルビジネス講座とは? 
ハラルビジネス講座は、全4講座・2日間の講座となります。 
ハラルの知識とマーケティングを課題にした日本初の教材を利用して行う 
講座では、セミナーやインターネットでの情報収集けではわからない 
ハラルにどう取り組むべきか』という答えを導くための基礎を学びます。

実地研修では、関西有数のモスクを訪問して交流を深め、店でハラル商品を見たり、 
レストランで本場の味を感じたりしながらハラルへの本質的な理解を深める 
貴重な体験学習を行ないます。

こんな方にお奨めです! 
□ ハラルビジネスへの可能性を感じており、まずは基礎知識を学びたい方 
□ ムスリム客が増加し、対応を検討されているホテル、レストランの方 
□ ハラル認証を取得し、国内外マーケットへ販売したい食品加工メーカー様

■開催日時 
1日目 2016年2月15日(月) 10:00~17:00 
2日目 2016年2月16日(火) 10:00~14:00  ※2日で1セット

■会 場 
大阪産業創造館 6階 会議室B(大阪市中央区本町1-4-5) 
地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅徒歩約5分

■受 講 料(税別) 
一 般            52,000円 
りそな総合研究所(株)会員  49,000円 
ハラル・ジャパン協会会員  40,000円

■プログラム 
◆1日目 
第1講座 ハラールの基礎編 
  講師:NPO法人日本アジアハラール協会 理事長 サイード博士 
第2講座 日本のハラールに対する取組み編 
  講師:宗教法人日本イスラーム文化センター 事務局長 クレイシ ハールーン氏 
第3講座 ハラールマーケットの展望編 
  講師:一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

◆2日目 
第4講座 ハラールの実地研修 
 ※ムスリムと話し、ハラル商品を見て、ハラルの食事を味わう体験学習です。 
・大阪マスジド(モスク)見学ツアー 
ハラールショップ見学 
ハラールランチ&修了証書の授与 
 講師:一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

■お問合せ先 
りそな総合研究所 会員・研修事業部(大阪) TEL:06-6203-3022

※講師は都合により変更になる場合があります。 
※お申し込みが10名に満たない場合、開催を中止する場合があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■02 【香川・高松】 
株式会社百十四銀行×ハラル・ジャパン協会 
ハラル・ビジネスセミナー~可能性を秘めた四国の食品産業とハラル市場~』 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本セミナーは、平成27 年12 月に当協会と業務提携を締結した百十四銀行と 
共同で開催するセミナーです。当協会代表の佐久間が、イスラム教の『ハラル』に 
関する基礎知識とムスリム観光客の受入体制の整備等について、食品産業を事例に 
分かり易く解説いたします。 
ハラル・ビジネス」を四国のインバウンド観光戦略のキーワードとするためにも、 
是非ともご参加下さい。

日時:平成 28年 2月 17日(水)13:30~17:00(受付開始13:00~) 
会場:高松商工会議所 4 階 401 会議室(住所:香川県高松市番町2丁目2番2号) 
講師: (一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事)佐久間 朋宏 
プログラム: 
ハラル・ビジネスの基本とイスラム教の基礎 
アウトバウンドとインバウンドの事例研究 
個社別相談会(先着4 社、1 社あたり15 分)

定員:50 名(先着順) 
入場料:無料

主催:株式会社百十四銀行、一般社団法人ハラル・ジャパン協会 
共催:JETRO 香川、高松商工会議所

申込期限:平成 28 年 2 月15日(月)

申込方法:貴社名、ご住所、お電話、E-Mailアドレス、ご参加者の部署、 
     役職、お名前を記載し、FAXでお申込みくさい。

お申込先:株式会社百十四銀行 市場国際部・外為営業支援グループ 
     藤村様・矢野様 FAX 087-836-2158

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■03 【宮城・気仙沼】 
水産加工業販路拡大セミナー「ハラルビジネスセミナー 
~東南アジア・中東市場でチャンスをつかもう!!」 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

水産加工業の皆様、新しい市場に挑戦してみませんか?

東北の復興のために、復興水産加工業販路回復促進センターの 
構成機関 一般社団法人大日本水産会様が主催するセミナーがあります。

年々増加を続けるイスラム圏からの訪日外国人観光客向けのマーケットを 
販売機会と捉えた、販路拡大のノウハウに関するセミナーを開催致します。

ハラルに関する基本的な知識、水産加工品に必要なポイント、 
顧客のニーズ等の情報を集める絶好の機会です。

www.suisankai.or.jp/topics/topics16/topics163.pdf

■日程 
平成28年2月29日(月) 13:00~15:00

■会場 
気仙沼プラザホテル「早馬」(宮城県気仙沼市 柏崎1-1)

■受講無料

■プログラム 
第1部「東南アジア、中東からの観光客に購入してもらうためのハラル対応」 
講師:(一社) ハラル・ジャパン協会 調査担当 中川圭吾

第2部「パネルディスカッション~ハラル輸出商社、ハラルレストランに聞く、 
日本の水産商材に求めるニーズとは」(ハラル食品試食付)

パネリスト: 
(株)ネオックス(マイアウトレッツジャパン)営業部課長 福田哲也様 
東京ハラルレストラン代表取締役 モハマド・シャーミン様 
(一社) ハラル・ジャパン協会 調査担当 中川

【問合せ・お申込先】 
復興水産加工業販路回復促進センター 
構成機関 一般社団法人大日本水産会 漁政部 平井様 
TEL:03-3585-6681  FAX:03-3582-2337 
またはハラル・ジャパン協会 中川 info@halal.or.jp

※講師・内容は変更する可能性があります

———————————————- 
※講師派遣、セミナー運営、企業研修お受けします。 
  ◎最大実績1日4会場開催 ◎年間140会場以上の実績 
  ⇒ www.halal.or.jp/results/seminar.html 
※その他全国各地で調整中、詳細は当協会にお問い合わせ下さい。 
————————————————————

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構