[vol.269] 東南アジアハラルの市場開拓視察及びMIHASツアー
==============================
☆★ 目次 ★☆
01: コラム 『 東南アジアハラルの市場開拓視察及びMIHASツアー 』
02: お知らせ『 ハラルジャパン協会からのイベント情報 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム 『 東南アジアハラルの市場開拓視察及びMIHASツアー 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
2月後半ですが、まだまだ寒い日が続きますが、
風邪は大丈夫ですか? 体調管理含めご留意必要です。
お気を付け下さい。
春はもう、そこまで来ています。
学びと行動の繰り返しが大事ですが、今日は行動に移す情報です。
お金で買えないのは時間と人脈だと思いますが、やはり視察ツアー
も、ここで得られる気づきと現地人脈は代え難いものがあります。
現地マレーシアパートナー及び担当理事から、
お時間許す限りお付き合い下さい。
今年も「マレーシア国際ハラル貿易展示会MIHAS」
当協会では、2016年3月29日(火)から3月31日(木)
恒例の「ハラル市場開拓視察及びMIHASツアー」に
「販売促進商談会」(オプショナル)
www.halal.or.jp/
来場者2万人越え、出展社数約500社、
出展社が集まるマレーシア国際ハラル貿易展示会(MIHAS)
に、
日本製商品がどのように売られているのか現地市場を視察。
更に、
(1) 一般の商業視察では見学できる機会の少ない現地ハラル工業団地内
ハラル製品製造工場の視察。
(2) 日系企業が自社製品の東南アジア市場の開拓及び企業進出する際の
注意点などをテーマにした東南アジア市場進出説明会。
(3) (別途追加オプションで、)現地商社との製品商談会及び市場情報
交流会(4月1日)
を実施します。
ハラル・ジャパン協会提携の現地法律事務所より、日本製の商品を
マレーシアへ輸入する際の手続き・注意点等を解説、その後、
との情報交流会を開催する予定しています。
マレーシアからの参加業種の例としては、商品輸入商社、
大手小売り業者、
今回も盛り沢山の企画内容を予定していおります。
どうぞ振るってご応募ください。
よろしくお願いします。
<募集要項>
- 開催日時:2016年3月29日(火)~3月31日(木)
- オプショナルツアー開催日:2016年4月1日(金)
- 定員: 20名
- 場所: 現地集合 クアラルンプール(KL)/マレーシア
(現地集合場所:PARKROYAL Kuala Lumpur)
- 食事:ツアーに含まれる食事会は1日目視察日の夕食1回
(参加会員企業の名刺交換及び情報交流が目的)
- 現地ツアー代金: 95,000円 /
- 製品商談会のオプショナルツアー代金: 55,000円 ~
※参加者人数により中止もしくは料金の変動があります。
※航空券、宿泊料金は含みません。各自でご手配ください。
- 締切:2016年3月16日(水)夕方
詳細はこちら
- 東南アジアハラルの市場開拓視察及びMIHASツアー説明
http://halal.or.jp/dl/2016_
- 利用規約
http://halal.or.jp/dl/2016_
- 東南アジアハラルの市場開拓視察及びMIHASツアー申込書
http://halal.or.jp/dl/2016_
※ちらし・利用規約をお読みの上、お申し込みください。
また協会窓口へお問い合わせください。
2/29開催の第38回ハラルセミナー&交流会でも
ビジネスツアーの内容の説明をご説明いたします。
www.halal.or.jp/
ご興味のある方は是非説明会にもご参加ください。
お待ちしております。
引き続きよろしくお願いします。
——————————
非営利 一般社団法人 ハラル・ジャパン協会
代表理事 佐久間 朋宏
——————————
※当協会はハラル(ハラール)認証団体ではなく、ハラルの知識教
育、調査活動、ハラル(ハラール)商品サービスのPRを主体とし
た団体です。また特定の宗教団体にも属しておりません。
ハラル(ハラール)認証を希望する場合には、ハラル認証の目的、
必要性、地域、
あえて取得が不要と判断する場合には取得をおすすめいたしません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラルジャパン協会からのイベント情報 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★フ―デックスジャパン2016出展のご案内
2016年3月8日(火)~11日(金)
アジア最大級の食品・飲料専門展示会で、
食品業界のビジネス拡大支援と最新トレンドを発信、
世界各国からバイヤーが集まる食の祭典です。
4回目の出展となる今年はハラル認証団体との連携ブースして
スペース倍増です。
パワーアップしたブースにお越しください!
バイヤー商談アドバイス、無料相談コーナー、ミニセミナー等も
行いますのでお気軽にお越し下さい。
〇ハラル・ジャパン協会のブースはこちらです。
www3.jma.or.jp/fx/2016/