ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.330] 日本のイスラム市場は伸びてますか?

2016.09.15
最新ハラルニュース

=====================================================

[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2016.09.15 vol.330≫

一般会員:151社 情報会員:15419人  一般会員募集中!!

=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01: コラム 「 日本のイスラム市場は伸びてますか?  」
02: お知らせ「 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム 「 日本のイスラム市場は伸びていますか? 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん、こんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
少しだけお付き合い下さい。

本日は十五夜です。
団子で月見、風流ですね?
似たような行事がイスラム圏でもあるそうです。
同じ空を見ながら考えることは、人間だいたい同じなんですね?
でも東京は晴れるのかなあ?天気も心配です。

先に案内です。

ハラル認証を取得された食品企業様、マレーシアに食品を
輸出している商社から急募のご案内です!
商品はマレーシアローカルスーパー店頭で販売する日本製
のハラル認証商品を探しています。

対象:常温食品、菓子・飲料は特に希望。日持ち優先。

※マレーシアに輸出可能なハラル認証の通常ルールはお解り
だと思います。まだの方も次の機会までに間に合わせましょう。
ハラルビジネス講座にお越しください!
www.halal.or.jp/service/academy/

20日に現地でマレーシアバイヤーと商談するそうです。
19日までの規格書やサンプルが必要だそうです。
ご興味ある方はinfo@halal.or.jp マレーシア輸出急募係迄
マレーシア輸出商社とマッチング致します。

さて本日のテーマ、日本のイスラム市場は伸びていますか?
10月6日にデロイト トーマツコンサルティング様とのセミ
ナー・講演会で発表いたします。ご参加ください。
⇒ www.hijapan.info/seminar/index.php

世界のデータが少しあります。
ユーロモニターインターナショナルさんの調べでは、

「ハラール食品は2020年までに30%拡大へ、
        食の“認証・倫理”の重要性が増す時代に」
とありました。

www.halal.or.jp/halalnews/halal/2805/

「日本の飲食料品は訪日旅行の動機にもなるほど、その味覚や
安全性の定評を得ているが、いつまでも現状におごっている
わけにはいかないようだ。ユーロモニターインターナショナ
ルの調査によると、飲食品市場では今後、ハラールやヴィー
ガン(完全な菜食主義)の認証・認定の飲食品は2020年にか
けて、年平均5%の割合で急速に拡大する見込みだという。

このうち飲食品市場では、特にハラール飲食品市場が2020年
までに現在の453億米ドルから583億米ドルに拡大する見込み。
2030年までにイスラム教徒が世界人口の26%にまで増加する
との予想があるなか、ハラール認証を受けた肉の需要が急速
に拡大するという。ハラール認証を受けた加工食品市場では
中国が167億米ドルであり、インドネシアの44億米ドルより
大きい市場規模となっている。

また、ヴィーガン認定飲食品市場も2020年にかけ、年平均
中国で17.2%増、アラブ首長国連邦で10.6%増、オーストラ
リアで9.6%増のペースで拡大していく見込み」
※一部中略

イスラム市場の日本の状況はわかりませんが、世界の大まか
なトレンドはこのレポートでもつかめますね?やっぱり、増
えています!しかもベジタリアン(ヴィーガン)市場も・・・

ユーロモニターインターナショナル様と当協会と提携して、
この冬にセミナー・講演会を開催予定ですので楽しみにして
下さいね。世界から見るハラルのトレンドを分析、解説を致
します。楽しみにしていて下さい。

データから見る、テストマーケティングから見るハラルビジ
ネスもこれからだんだん整備されて我々の前に登場します。

その前にイスラム教徒の基礎とハラルビジネスの基本を学ん
でおきませんか?宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「楽天本社カフェテリア見学ツアー、楽天ハラルECセミナー」

・日 時:9月26日(月)15時ー17時
・場 所:楽天本社 現地集合、現地開催
・対 象:自治体・輸出、進出企業、DMO、観光団体など
・参加費:2,000円(消費税含む)※領収書あり
・人 数:10人限定 ※会員優先

・講師:楽天株式会社 楽天市場事業 山下茉理絵氏

・内容:・楽天本社カフェテリア
    ・ハラールのメニュー決めから提供まで
    ・プレイヤールーム見学 
     ・質疑応答
・楽天市場を利用して出来る事
ミニセミナー・プレゼンテ—ション

・申込み:info@halala.or.jp  楽天視察係 まで

——————————————————-
★ 輸出進出・インバウンド推進のためのハラルセミナー ★

10月6日(木)「食品開発展記念セミナー」
東京ビッグサイト

「2020年に向けてのハラルビジネスの可能性」
共催:UBMメディア(株)・(一社)ハラル・ジャパン協会

・第1部〈 調査編〉「 ハラルフードの国内流通の実態と今後の展望」
デロイト トーマツコンサルティング合同会社
マネジャー 原 真一郎 氏

・第2部〈 輸出・進出・インバウンド事例編〉
「輸出・進出及びインバウンド対応の最新のハラル対応事例」
アピ、明治、トリガーズ、王様製菓様 (予定)

・第3部〈総括〉「 2020年に向けてのハラルビジネス展望」
(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

お申し込みはこちら
www.hijapan.info/seminar/index.php

———————————————————-
★「水産加工業販路拡大セミナー:
  東南アジア・中東ハラル市場参入セミナー」
www.suisankai.or.jp/

【内容】
復興販路回復アドバイザーの当会の佐久間と中川が、
ハラルの基本知識、水産物でハラル市場に対応する
ポイント、お客様のニーズ等をわかりやすくお話します。

・2016年10月21日(金)14:30〜16:30(HACCP講習会終了後)
福島県・小名浜魚市場 3 階大会議室

・2016年10月28日(金)14:30〜16:00(HACCP講習会終了後)
青森県・八戸ワシントンホテル 9 階「ワシントンホール」

※水産庁補助事業「復興水産加工業販路回復促進事業」
同時開催:水産加工業者向けHACCP講習会

———————————————————-
★ハラルアカデミー
<初級・中級者向け>「ハラルビジネス講座」
<入門・初級者向け>「ハラルマーケット視察ツアー」

 10月13日(木)・12日(水)東京開講! 受講生募集中

あの人気のハラルビジネス講座がリニューアルされました。
「実地見学編」と「実践理論編」の2つのコースを、毎月連続した
2日間で開催します。これらのコースを併せて受講されますと、
実地見学と座学の両方から多角的に学ぶことができ、おすすめです。

■<初・中級者向け/実践理論編>————-
10月13日(木)「第40期ハラルビジネス講座」

ハラルビジネスへの取り組み方を決定し推進するにあたって
「ハラルビジネスの本質」を理解するための座学講座です。

【スケジュール】
【第1講義:ハラルビジネスの基礎とイスラム教の基本】
10:00 – 11:30(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
 ・ムスリムとは? ・なぜハラルビジネスに参入するのか
 ・ハラルとは?  ・ハラル認証とは何か?
 ・ハラルのマーケットの市場は?
 ・ハラルビジネスへの参入方法
  ※ハラル認証団体徹底研究も致します

【昼 食】11:30 – 12:30
皆さんと講師で「ハラル弁当」を食べながら、自己紹介、
質疑応答など

【第2講義:ハラルマーケティングの基本】
12:30 – 14:00(90分)
[講師] 代表理事 佐久間朋宏
 ・インバウンド ・観光客・在日イスラム教徒
 ・輸出 ・進出・国別対策・業種別対策・人材
 「HAVO」のススメ・ニュースから読み解く

【第3講義:国内・海外の事例徹底研究】14:30 – 16:00(90分)
[講師] 調査担当コンサルタント 中川圭吾 
 ・食品、非食品、ホテル・レストラン・商業施設、その他

【休 憩】16:00 – 16:30

【第4講義:総括】16:30 – 18:00(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
    +多彩なゲストプレゼンター(予定)
・ワークショップ形式も取り入れ、一日の講義の振りかえり
※講座終了後には参加者有志による懇談会
(ハラルラーメン、焼肉など話題のハラルレストランで開催予定

受講料:27,000円(税込)※会員割引価格の場合

◎お申込み、詳細内容は
⇒ www.halal.or.jp/service/academy/regist.html

■<入門・初級者向け/実地見学編>———–
10月12日(水)「第40期ハラルマーケット視察ツアー」

このツアーでは、日本最大のモスクとムスリム向け商品を置いて
いる小売店を見学します。ハラルビジネスの第一歩を、この視察
ツアーで始めませんか。

【スケジュール・視察コース】
【東京ジャーミィ&トルコ文化センター】10:00 – 11:30(90分)
・マスジド(モスク)としては日本最大の「東京ジャーミィ」など
を見学し、イスラムの考え方、文化を学びます。

【移動】11:30 – 12:00(30分目安)
・参加者同士で交流しながら電車と徒歩で移動。
 皆さんからのご質問に答える時間にもなります。

【ミニレクチャー、懇談会】12:00-12:30(30分)
・調査担当の中川が、日本や海外のムスリム向け商品や
サービスの現状をお話しながら、皆様のご質問にお答えします。

【ハラル商品の販売店】12:30 – 13:00(30分)
・国産品と輸入品のハラル商品が並ぶ外国人向けスーパーを視察。
中川が解説いたします。視察後、解散。
※なお、見学先の順番が変わることもございます

参加費:3,000円(税込)

◎お申込み、詳細内容は
⇒ www.halal.or.jp/service/academy/regist.htm
———————————————————-
★第45回 ハラルビジネス実践会・東京

2016年9月20日(火)19:00より

アットビジネスセンター東京駅
abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html

定員:20名

参加費:3,000円 会員無料 ※領収書アリ

講演テーマ 「ベジタリアンの可能性」
NPO法人日本ベジタリアン協会 代表理事(会長)垣本 充 氏
www.jpvs.org/

[講師経歴]
関西学院大学理学部卒業、大阪府立大学大学院修了、歯学博士。
IVU(国際ベジタリアン連合)学術理事、大阪女学院大学教授などを
経て、現在、NPO法人日本ベジタリアン協会代表、
      日本ベジタリアン学会理事長

[主著] : 21世紀のライフスタイル
     「VEGETARIAN-ism」(フードジャーナル社)等

お申し込み:www.halal.or.jp/service/seminar/regist.html

————————————————————————-
■新加入一般会員情報(業種・エリア)
・食品メーカー、飲食店(福岡県・インドネシア)
・調味料メーカー(熊本県) 
————————————————————————–

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構