ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.331] メルマガ10日以上お休みました!

2016.09.27
最新ハラルニュース

=====================================================

[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2016.09.27 vol.331≫

一般会員:151社 情報会員:15422人  一般会員募集中!!

=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01: コラム 「 メルマガ10日以上お休みました!  」
02: お知らせ「 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■01 コラム 「 メルマガ10日以上お休みました! 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさまこんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
少し休憩しながらお付き合いください。

このメルマガのハラル・ジャパン協会たよりは4年運営して
いていますが、10日以上も休んだ事がありません。
今回初めてです!(汗)体調不良ですか?長期旅行でしたか?
と知っている方からは聞かれます。

違います、シルバーウィークでシステム配信してくれる
事務局員がいないと、僕一人では配信できません。(涙)

いよいよ今日から久しぶりに配信です。
事務局員の3人には、ホントに感謝です!

でもWEBは随時更新していました!
ぜひ、ハラル・ジャパン協会のホームページを見て下さい。

ホームページ
www.halal.or.jp/

フェイスブック
www.facebook.com/halaljapan/

ところで、
ハラル・ジャパン協会も今年10月に5年目を迎えます。(祝)
これも皆さま方のおかげです、この場をお借り御礼申しげます。
2012年からあっと言うまの4年間でしたが、
5年目の計画はこれから順番に話していきます。

10月に入るとセミナー、展示会が目白押しですので、
本日はまずその情報をお伝えします!

10月に入り、官民含め全開モードです。
来週のセミナー、展示会などを3つご案内いたします。

まずは、9月30日(金)岡山市にて
「第一回ムスリムフレンドリー対応セミナー」を開催します。
このセミナー名がポイントで、非常にわかりやすいと思います。

www.halal.or.jp/dl/160930.pdf

また
10月5日(水)福島県郡山市では
「福島県中小企業団体中央会主催でハラルセミナー」を開催します。

「ハラル認証」をテーマに、会員からハラル認証への取り組み
や課題等の発表、認証までの進め方や支援等について具体的に
学ぶ場です。また併せて、福島県農業総合センターの業務内容
や施設見学を実施予定です。

1. 開催日時: 平成28年10月5日(水) 13:30〜16:00
2. 開催場所: 福島県農業総合センター 大会議室
        (郡山市日和田町高倉字下中道116)
3. 内  容
第1部:「ハラル認証取得に当たって」       
    福島県醤油醸造協同組合
    理事・工場長 紅林孝幸 氏
   一般社団法人ハラル・ジャパン協会
    調査担当 中川圭吾氏
第2部:「福島県農業総合センターの業務内容について」
   福島県農業総合センター ご担当者  
※説明後、センターの施設見学を行います。

詳細はこちらまで
⇒ www.chuokai-fukushima.or.jp/syokusankyou/event/341

ハラル・ジャパン協会は、「食品開発展2016」に出展いたします。
10月5日(水)〜7日(金)場所は東京ビッグサイトです。
輸出進出・インバウンド推進のためのハラルセミナーも開催します。

そして

10月6日(木)「食品開発展記念セミナー」
「2020年に向けてのハラルビジネスの可能性」
共催:UBMメディア(株)・(一社)ハラル・ジャパン協会

・第1部〈 調査編〉「 ハラルフードの国内流通の実態と今後の展望」
デロイト トーマツコンサルティング合同会社
マネージャー 原 真一郎 氏

・第2部〈 輸出・進出・インバウンド事例編〉
「輸出・進出及びインバウンド対応の最新のハラル対応事例」
アピ、明治、トリガーズ、王様製菓等(予定)

・第3部〈総括〉「 2020年に向けてのハラルビジネス展望」
ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

お申し込みはこちら
www.hijapan.info/seminar/index.php
ぜひお時間作っていただき、ご参加ください。
日本のハラルビジネスの中間総括が聞けます。

まだあります。

10月7日(金)日本規格協会主催「標準化と品質管理全国大会2016」
同日13:40 〜 14:50に、安心・安全・環境 アジア・中東ビジネス
拡大のための「ハラル」入門というテーマで私、佐久間が講演いたします。

[概要]
アジア・中東への海外展開及びインバウンド対応を進める企業にと
って、ハラルの理解は不可欠です。食品・製造業だけでなく、インフ
ラ、人材業等にも無関係ではありません。ハラルビジネスは、世界
人口の四分の一を占める有望な巨大マーケットです。にもかかわら
ず、ハラル認証取得=ハラルビジネスと捉えられたり、ハラルに対
する理解はなかなか進んでいません。本講演では、ハラルを正しく
知ってビジネスに活かすための基礎知識をご紹介します。
⇒ www.jsa.or.jp/info_detail/zenkoku2016.html?id=4-3

セミナー、企業研修、コンサルティング業務で全国各地に行ってい
ます。最近の事例紹介もたくさんありますので、お近くの方はぜひ、
聞きにいらしてください。

今週は時間が許せば、水木金とあと3本配信するかもしれません。
楽しみに?待っていて下さい。(汗)

・広島カープの優勝と伊勢志摩サミットの経済効果の比較?
・地方自治体にハラルビジネスで何が欠けているのか?
・ムスリムに売れる!=日本の新しいマーケティング

こんな内容で書くことができたらと思います。
当日になって変わるかもしれませんが・・・
その時は、お許しください。(汗)

昨日もこんなニュースが・・
「中東のカタールもビザ緩和で日本に来やすくなります!」
www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=74385
毎日たくさんのニュースがあります。

今週は宮城県、新潟県、岡山県に伺います!
引き続き宜しくお願いします。

———————————————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ハラルアカデミー
<初級・中級者向け>「ハラルビジネス講座」
<入門・初級者向け>「ハラルマーケット視察ツアー」

 10月13日(木)・12日(水)東京開講! 受講生募集中

あの人気のハラルビジネス講座がリニューアルされました。
「実地見学編」と「実践理論編」の2つのコースを、毎月連続した
2日間で開催します。これらのコースを併せて受講されますと、
実地見学と座学の両方から多角的に学ぶことができお勧めです。

■<初・中級者向け/実践理論編>————-
10月13日(木)「第40期ハラルビジネス講座」

ハラルビジネスへの取り組み方を決定し推進するにあたって
「ハラルビジネスの本質」を理解するための座学講座です。

【スケジュール】
【第1講義:ハラルビジネスの基礎とイスラム教の基本】
10:00 – 11:30(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
 ・ムスリムとは? ・なぜハラルビジネスに参入するのか
 ・ハラルとは?  ・ハラル認証とは何か?
 ・ハラルのマーケットの市場は?
 ・ハラルビジネスへの参入方法
  ※ハラル認証団体徹底研究も致します

【昼 食】11:30 – 12:30
皆さんと講師で「ハラル弁当」を食べながら、自己紹介、
質疑応答など

【第2講義:ハラルマーケティングの基本】
12:30 – 14:00(90分)
[講師] 代表理事 佐久間朋宏
 ・インバウンド ・観光客・在日イスラム教徒
 ・輸出 ・進出・国別対策・業種別対策・人材
 「HAVO」のススメ・ニュースから読み解く

【第3講義:国内・海外の事例徹底研究】14:30 – 16:00(90分)
[講師] 調査担当コンサルタント 中川圭吾 
 ・食品、非食品、ホテル・レストラン・商業施設、その他

【休 憩】16:00 – 16:30

【第4講義:総括】16:30 – 18:00(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
    +多彩なゲストプレゼンター(予定)
・ワークショップ形式も取り入れ、一日の講義の振りかえり
※講座終了後には参加者有志による懇談会
(ハラルラーメン、焼肉など話題のハラルレストランで開催予定

受講料:27,000円(税込)※会員割引価格の場合

◎お申込み、詳細内容は
⇒ www.halal.or.jp/service/academy/regist.html

■<入門・初級者向け/実地見学編>———–
10月12日(水)「第40期ハラルマーケット視察ツアー」

このツアーでは、日本最大のモスクとムスリム向け商品を置いて
いる小売店を見学します。ハラルビジネスの第一歩を、この視察
ツアーで始めませんか。

【スケジュール・視察コース】
【東京ジャーミィ&トルコ文化センター】10:00 – 11:30(90分)
・マスジド(モスク)としては日本最大の「東京ジャーミィ」
を見学し、イスラムの考え方、文化を学びます。

【移動】11:30 – 12:00(30分目安)
・参加者同士で交流しながら電車と徒歩で移動。
 皆さんからのご質問に答える時間にもなります。

【ミニレクチャー、懇談会】12:00-12:30(30分)
・調査担当の中川が、日本や海外のムスリム向け商品や
サービスの現状をお話しながら、皆様のご質問にお答えします。

【ハラル商品の販売店】12:30 – 13:00(30分)
・国産品と輸入品のハラル商品が並ぶ外国人向けスーパーを視察。
中川が解説いたします。視察後、解散。

参加費:3,000円(税込)

◎お申込み、詳細内容は
⇒ www.halal.or.jp/service/academy/regist.htm
———————————————————-
★第46回ハラルビジネス実践会 東京会場
2016年10月19日(水)19:00から

会場:アットビジネスセンター東京駅会場
abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html

定員:20名

参加費:3000円 領収書あり

【メインセミナー】

「グルテンフリーはライフスタイル。
グルテンフリーは人類を救う!?」

[講師]:一般社団法人グルテンフリーライフ協会
 代表理事 フォーブス 弥生 氏
 glutenfree-life.net/

[講演内容ダイジェスト]
・グルテンフリーとは何か
・グルテンが体に悪さをするメカニズム
・有症者の割合、分布など
・欧米での気運、社会・市場の動向
・日本での気運、社会・市場の動向
・これからのグリテンフリー市場の動向

[講師略歴]
大妻女子大学短期大学部卒業、大手家電メーカーの
デザイン部を経て、フラワーデザイナー講師として活動。
その後、数カ国にて海外ウェディングに従事。
身内のグルテン過敏症を機に、2013年12月、
一般社団法人グルテンフリーライフ協会を設立。

【サブセミナー】
「王様製菓がハラールからベジタリアン、
グルテンフリーとの進化」

[講師]:王様製菓株式会社
 執行役員 永戸 淳一郎氏
 osama-do.co.jp/

ANA国際線搭載の商品、ハラール商品を進化させていった
関係の話などを解説致します。個人的なグルテンフリーライフ
についての話も注目です!

その他
・最新ハラルビジネス情報(ハラル・ジャパン協会)
・参加者交流会

お申込は下記までお願いします。
⇒ www.halal.or.jp/service/seminar/regist.html

———————————————————-
■新加入一般会員情報(業種・エリア)
・ナシ 
———————————————————-

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構