ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.332] 地方には小型MICEの誘致を!

2016.09.29
最新ハラルニュース

=====================================================

[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2016.09.29 vol.332≫

一般会員:149社 情報会員:15430人  一般会員募集中!!

=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01: コラム 「 地方には小型MICEの誘致を! 」
02: お知らせ「 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■01 コラム 「 地方には小型MICEの誘致を! 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさまこんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中に少しだけお付き合い下さい。

今週の「上智大学のハラル(ハラール)対応学食」の
ニュースは、話題になっています。

従業員研修、店舗の食材協力、ハラル認証サポート、
PRサポートなど、いくつかハラル・ジャパン協会として
お手伝いさせて頂きました。

www.halal.or.jp/halalnews/halal/2844/
www.halal.or.jp/halalnews/halal/2861/

NHK NEWS WEB
www3.nhk.or.jp/news/html/20160928/k10010709441000.html

同じように島根大学でも「学食にハラル(ハラール)対応」の
話題もあり、いま企業の社食、大学など教育機関の学食は
ハラル対応真っ盛りです。
mainichi.jp/articles/20160927/ddl/k32/100/464000c

全国の社員食堂、学生食堂はいまベンチマークです。
お近くの大学などの学食を訪問してみませんか?
新しいこと発見できるかもしれません。

JICAなど国際機関もです。(汗)
www.halal.or.jp/halalnews/halal/2830/
www.halal.or.jp/halalnews/halal/2859/

さて27日発行のNO.331のメルマガでテーマを告知していました!
予告先発をしたので変えられません。(笑)

・広島カープの優勝と伊勢志摩サミットの経済効果の比較?
・地方自治体にハラルビジネスで何が欠けているのか?
・ムスリムに売れる!=日本の新しいマーケティング

という内容です。この3つをMIXしながら、本日と明日は
シリーズで発信していきたいと思います。

まず本日は「地方には小型MICEを誘致を!」という内容です。

昨年度までに、ほぼ全国各地の自治体や商工会議所、商工会、
地方銀行などの主催で「ハラル(ハラール)セミナー」が開催
されました。※まだこれからのところもありますが・・・

そのセミナーや研修会に参加した人からは、
学習した、学んだ、次は何をやるの?? と質問が来ます。
このキャッチフレーズ的なタイトルからわかるように、
「おらが街に来てもらう、準備する動機(きっかけ)」が必要です。

日本としての最大のきっかけは「2020東京オリンピック・
パラリンピック」ですが、地方にもネタがあります。

「愛知県・名古屋市は2026年アジア大会の開催地に!」
mainichi.jp/articles/20160925/ddm/035/050/154000c

「2017冬季アジア札幌大会」この冬の開催です。
sapporo2017.org/

こんな大がかりなイベントから、姉妹都市レベルの交流、
「ムスリムモニターツアー」、「ファムツアー」などの
超小型MICEを含め、実際に来てもらう段階に来たと思います。

地方自治体も一緒に、一度エリアに来ていただくように「エンジン」
をかける、きっかけの提供を小型MICE(招聘ツアー等)から
行い、ムスリムと接し、実際に売れるモノつくり、サービス作り
をする、新しいマーケティングができればいいと考えます。

動き出した車は、ゆっくりかもしれませんが動き始めます。
雪だるまのイメージが理想かもしれません。(笑)

「小型MICE」などを作ることもハラル・ジャパン協会は
支援いたします。

明日は「広島カープの優勝と伊勢志摩サミットの経済効果の
比較?」と題して、ハラルビジネスはどんなイメージの経済
効果かをお話していきます。

昨日は日本ハム(札幌)がパ・リーグ優勝を決めました。
広島、札幌になれば地方対決です、盛り上がります!
まだ決まっていませんが・・・

明日も引き続き宜しくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 輸出進出・インバウンド推進のためのハラルセミナー ★

今年で第4回目の10月6日(木)「食品開発展記念セミナー」
東京ビッグサイトで来週開催します。

テーマ:「2020年に向けてのハラルビジネスの可能性」
共催:UBMメディア(株)・(一社)ハラル・ジャパン協会

・第1部〈 調査編〉
「ハラルフードの国内流通の実態と今後の展望」
 デロイト トーマツコンサルティング合同会社
 マネジャー 原 真一郎 氏

・第2部〈 輸出・進出・インバウンド事例編〉
「輸出・進出及びインバウンド対応の最新のハラル対応事例」
 アピ、トリガーズ、王様製菓様 (予定)

・第3部〈総括〉
「2020年に向けてのハラルビジネス展望」
(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

お申し込みはこちら 当日券もあります
www.hijapan.info/seminar/index.php

——————————————————
★「水産加工業販路拡大セミナー:
   東南アジア・中東ハラル市場参入セミナー」
www.suisankai.or.jp/

【内容】ハラルの基本知識、水産物でハラル市場に対応する
    ポイント、お客様のニーズ等をわかりやすくお話します。

・2016年10月21日(金)14:30〜16:30(HACCP講習会終了後)
 福島県・小名浜魚市場 3 階大会議室

・2016年10月28日(金)14:30〜16:00(HACCP講習会終了後)
 青森県・八戸ワシントンホテル 9 階「ワシントンホール」

※水産庁補助事業「復興水産加工業販路回復促進事業」
同時開催:水産加工業者向けHACCP講習会

——————————————————
★ヨーロッパ(フランス)向け食品輸出の商談会開催
 (会員企業の商社との商談)

 和食の輸出扱いで実績のある商社様です。
 今回はヨーロッパ(フランス)向け商談可能です。
 10月にパリで開催される世界最大の商品見本市「SIAL」
  にも サンプル持ち込み可能です。

・ハラル認証をお持ちのメーカー様
 ⇒どこのハラル認証か証書をコピー添付願います。

 ・輸出に前向きなメーカー様
  ⇒輸出に際しての取引は、国内取引になりますので指定倉庫
まで納品頂くだけで、それ以降の手配はトップ・トレーディング株式会社が行います。
  ただし、輸出前に原料の詳細チェックや、配合率の開示、
  栄養成分値が必要になるため、輸出に前向きなメーカー様に
  お越しいただけるとありがたいです。

 ・輸出品は常温品のみ
 ⇒今後 冷凍コンテナ等も考えられますが、現状は常温品のみの
   提案になります。

 ・商談当日に下記書類、サンプルをお持ちいただけると話が
  スムーズに進むかと思います。
・ハラル認証の証明書
・お見積り
  →東京までの送料込の価格でご提示ください。
・資料(規格書、商品案内等)
 →輸出に際し配合比率が必要になりますので、配合比率のわかる書類
・商品サンプル
  →条件が合う商品は、10月のSIALへサンプルを持っていく予定です。

商談ご希望の方は下記問い合わせフォームからお願いします。
ヨーロッパSIAL商談係宛にお送りください。

www.halal.or.jp/contact/

——————————————————
★「水産加工業販路拡大セミナー:
   東南アジア・中東ハラル市場参入セミナー」
www.suisankai.or.jp/

【内容】ハラルの基本知識、水産物でハラル市場に対応する
    ポイント、お客様のニーズ等をわかりやすくお話します。

・2016年10月21日(金)14:30〜16:30(HACCP講習会終了後)
 福島県・小名浜魚市場 3 階大会議室

・2016年10月28日(金)14:30〜16:00(HACCP講習会終了後)
 青森県・八戸ワシントンホテル 9 階「ワシントンホール」

※水産庁補助事業「復興水産加工業販路回復促進事業」
同時開催:水産加工業者向けHACCP講習会

——————————————————
★第46回ハラルビジネス実践会 東京会場
2016年10月19日(水)19:00から

会場:アットビジネスセンター東京駅会場
abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html

定員:20名

参加費:3,000円 領収書あり

【メインセミナー】
「グルテンフリーはライフスタイル。
グルテンフリーは人類を救う!?」

[講師]:一般社団法人グルテンフリーライフ協会
    代表理事 フォーブス 弥生 氏
    glutenfree-life.net/

[講演内容ダイジェスト]
・グルテンフリーとは何か
・グルテンが体に悪さをするメカニズム
・有症者の割合、分布など
・欧米での気運、社会・市場の動向
・日本での気運、社会・市場の動向
・これからのグリテンフリー市場の動向

[講師略歴]
大妻女子大学短期大学部卒業、大手家電メーカーのデザイン部
を経て、フラワーデザイナー講師として活動。その後、数カ国
にて海外ウェディングに従事。身内のグルテン過敏症を機に、
2013年12月、一般社団法人グルテンフリーライフ協会を設立。

【サブセミナー】
「王様製菓がハラールからベジタリアン、
グルテンフリーとの進化」

[講師]:王様製菓株式会社
    執行役員 永戸 淳一郎氏
    osama-do.co.jp/

ANA国際線搭載の商品、ハラール商品を進化させていった
関係の話などを解説致します。
個人的なグルテンフリーライフについてのお話も注目です!

その他
・最新ハラルビジネス情報(ハラル・ジャパン協会)
・参加者交流会

お申込は下記までお願いします。
⇒ www.halal.or.jp/service/seminar/regist.html

※プレゼン企業受付中です!

———————————————————-
★ハラルアカデミー
<初級・中級者向け>「ハラルビジネス講座」
<入門・初級者向け>「ハラルマーケット視察ツアー」

 10月13日(木)・12日(水)東京開講! 受講生募集中

www.halal.or.jp/service/academy/

———————————————————-
■新加入一般会員情報(業種・エリア)
・ナシ 
———————————————————-

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構