ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.343] 地方を元気にする仕掛け

2016.11.01
最新ハラルニュース

=====================================================

[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2016.11.01 vol.343≫

一般会員:151社 情報会員:15535人  一般会員募集中!!

=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「 地域を元気にする仕掛け  」
02: お知らせ「 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■01 コラム 「 地方を元気にする仕掛け 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさんこんにちは!
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
仕事中少しお付き合い下さい。

本日より11月です。
今年もあと60日程度となりましたが、ハラルビジネス
関連行事は盛りだくさんです。

機会あればご参加を、また、できればぜひお仲間をご紹介下さい。
宜しくお願いします。

ハラル・ジャパン協会はよく地域の活性化にハラルビジネスを
使いませんか?という話をします。

地方行政のトップや、その街の優秀な行政マンがいると
ピンと来て活用していただけるケースもあります。

今回、香川県の百十四銀行と小豆島町と提携した案件です。
⇒ www.halal.or.jp/halalnews/halal/2984/

金融機関と地方自治体が提携しながら地域活性化モデルを
推進するエリアも出てくると思います。

岡山、宮城、千葉の案件のご紹介をいたします。

まず岡山市は、ハラルと言わず「へルスツーリズム」を全面
に出し、インバウンド対応をする受け入れ環境整備とプロモ
ーションの両方を同時に始めました。

第2回岡山会場は11月8日(火)には
「ハラル調理実習会セミナー」を開催します。
ハラル料理の調理と試食を行いながら、岡山型おもてなし基準
についての勉強会、ハラルの基礎(1回目のセミナーのおさらい)
を行う実践型研修会です。

翌日は真庭市に移動し、「ハラル実践個別相談会」を開催
致します。個別にお話しすることで、より「実践できる対応」を
目指します。

岡山県内事業者様はぜひ、参加いただければと思います。 
詳しくは下記まで、

参加申込方法は両備&アーレムヘルスツーリズムJV岡山
リョービツアーズ内 担当:西村・石口
TEL:086-201-2077(代) FAX:086-234-1156
E-mail:nishimura@ryobi-tours.jp

また宮城県でもセミナーを開催いたします。

ハラール「試食体験会&セミナー」参加者募集中!!

www.halal.or.jp/dl/161117.pdf

宮城県「外国人&ムスリム旅行者への食のおもてなし対応普及」
事業にて、ハラールの試食体験ができる体験型セミナーを開催します。
毎回対象業種を設定していますが、他業種からのご参加も可能です。

[日程・会場]
第1回(宿泊施設向け) 11月17日(木)ホテルメトロポリタン仙台
第2回(食品製造業向け)11月21日(月)仙台市市民会館
第3回(飲食店向け)  11月25日(金)仙台市青葉区中央市民センター
[時間] いずれも13:00-16:00
[内容] ハラール料理の試食、先進事業者から事例紹介、基本知識講義
[定員] 各回30名
[参加費] 無料

★仙台ハラール視察ツアー
[日程]12月2日(金)10:00-13:00 
[視察先]東北大学学生食堂、モスク等
[定員] 30名
[参加費] 無料

[お問合せ・お申込み]
一般社団法人ハラル・ジャパン協会(担当・中川)
専用電話 070-2633-6717  e-mail : miyagi@halal.or.jp

宮城県内事業者様はお誘いあわせの上、振るってご参加下さい!

最後にご案内するのは、
千葉で開催するNPO法人日本アジアハラール協会のイベント案内です。

『JAPAN HALAL & TOURISM EXPO 2016: JHTE 2016 』
⇒ web.nipponasia-halal.org/

World Halal Council(ワールドハラール協会:世界中のハラール認定機関
の組合:WHC: www.worldhalalcouncil.com)の総会が日本で初めて
11月21日・22日に千葉に開催され、約20カ国の認定機関の方々が、
来日される予定です。

日本製ハラル商品の宣伝や、ムスリムインバウンドの推進に絶好の機会を、
展示会という形で併設しています。『JAPAN HALAL & TOURISM EXPO 2016 』
の大きな特徴は、認証機関が自他を問わず、ハラル認証商品を宣伝し
販路を確保したいと主催した点であると言えます。

会場はホテルスプリングス幕張(千葉市)ですので、商社・バイヤー様、
そして食品・食材、飲料、化粧品の各メーカー様、レストラン、ホテル、
旅行会社、メディア等の皆様の来場も期待できますのでご参加下さい。

11月は全国各地でハラルビジネスのセミナー・研修会・展示会など
盛りだくさんです!是非、ご参加ください。

本日も、ハラル・ジャパン協会は「ビジネスフロンティア・フェア」
(東京・東京ビッグサイト)に参加しています。

10月31日(月)−11月2日(水)
⇒ bff.tokyo/

出展・セミナー・個別相談会開催
www.npr-event.jp/bff2016/events/E1000.php?tp=0&id=10004512&kb=0

本日は全国各地の「地方事例」を見ながら、ハラルビジネスを
考察してみました、行事が多く読みにくいかもしれませんが、
ご参考にしていただければ幸いです。

引き続き宜しくお願いします。

※12月7日(水)は「第5回ハラルフォーラム2016」を
 東京で開催します。詳細は後日お知らせします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第47回ハラルビジネス実践会

11月29日(火)19時〜21時

定員:30名

受講料:3,000円(一般会員無料)
    ※領収書あり

アセアンに輸出・進出のコツ教えます!
   ーアジアの日本食マーケット最新事情−

[講師]:一般財団法人アジアフードビジネス協会
    理事長 田中秋人 氏
    asiafood.jp/

[講師略歴]
イオン株式会社の前身であるジャスコ株式会社の創業時に入社。
店舗営業、人事課長、秘書課長等を経て海外事業に転進。
イオン香港の創業、経営難に陥っていたイオンマレーシアの再建、
現イオン中国本社の設立等、中国・アセアンの第一線に20年駐在、
通算30年に亘り、イオンの海外事業をリードしてきた。
海外事業においては何よりも「現地での経営人材育成」に重きを
置き、その国に適した人事制度、教育システムを構築した。また、
その質の高いマネージメント力により、多くの優秀な経営者を生
み出した実績を持つ。
現在はアジア各国での事業経営の経験や人脈を活かし、一般財団
法人アジアフードビジネス協会理事長、株式会社アジア戦略本部
代表取締役として、アジア市場に挑戦する日本の起業家たちの
サポートを行っている。

1947年生まれ和歌山県出身
1970年ジャスコ(株)入社
1989年にマレーシアのジャヤ・ジャスコストアーズ(株)代表取締
役社長、ジャスコストアーズ香港(株)代表取締役社長、ジャスコ
(株)常務取締役・アジア本部長、イオン(株)専務執行役・中国
事業担当などを歴任し、中国・アセアン事業の第1線で30年近い勤務
実績をもつ。
2011年3月郭金龍北京市長より「長城友誼賞」受賞
2013年イオン(株)を退任。
2013年9月(株)アジア戦略本部を設立し、代表取締役に就任。

・最新ハラルビジネス情報(ハラル・ジャパン協会)
・参加者交流会

お申し込みはこちらから
www.halal.or.jp/service/seminar/regist.html

———————————————————–
★ハラルアカデミー
<初級・中級者向け>「ハラルビジネス講座」
<入門・初級者向け>「ハラルマーケット視察ツアー」

  11月10日(木)・11日(金)

www.halal.or.jp/service/academy/

あの人気のハラルビジネス講座がリニューアルされました。
「実地見学編」と「実践理論編」の2つのコースを、毎月連続した
2日間で開催します。これらのコースを併せて受講されますと、
実地見学と座学の両方から多角的に学ぶことができお勧めです!

■<初・中級者向け/実践理論編>————-
11月11日(金)「第41期ハラルビジネス講座」
12月15日(木)「第42期ハラルビジネス講座」

ハラルビジネスへの取り組み方を決定し推進するにあたって
「ハラルビジネスの本質」を理解するための座学講座です。

【スケジュール】
【第1講義:ハラルビジネスの基礎とイスラム教の基本】
10:00 – 11:30(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
 ・ムスリムとは? ・なぜハラルビジネスに参入するのか
 ・ハラルとは?  ・ハラル認証とは何か?
 ・ハラルのマーケットの市場は?
 ・ハラルビジネスへの参入方法
  ※ハラル認証団体徹底研究も致します

【昼 食】11:30 – 12:30
皆さんと講師で「ハラル弁当」を食べながら、自己紹介、
質疑応答など

【第2講義:ハラルマーケティングの基本】
12:30 – 14:00(90分)
[講師] 代表理事 佐久間朋宏
 ・インバウンド ・観光客・在日イスラム教徒
 ・輸出 ・進出・国別対策・業種別対策・人材
 「HAVO」のススメ・ニュースから読み解く

【第3講義:国内・海外の事例徹底研究】14:30 – 16:00(90分)
[講師] 調査担当コンサルタント 中川圭吾 
 ・食品、非食品、ホテル・レストラン・商業施設、その他

【休 憩】16:00 – 16:30

【第4講義:総括】16:30 – 18:00(90分)
[講師] ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間朋宏
    +多彩なゲストプレゼンター(予定)
・ワークショップ形式も取り入れ、一日の講義の振りかえり
※講座終了後には参加者有志による懇談会
(ハラルラーメン、焼肉など話題のハラルレストランで開催予定

受講料:27,000円(税込)※会員割引価格の場合

◎お申込み、詳細内容は
⇒ http://www.halal.or.jp/service/academy/regist.html

■<入門・初級者向け/実地見学編>———–
11月10日(木)「第41期ハラルマーケット視察ツアー」
12月16日(金)「第42期ハラルマーケット視察ツアー」

このツアーでは、日本最大のモスクとムスリム向け商品を置いて
いる小売店を見学します。ハラルビジネスの第一歩を、この視察
ツアーで始めませんか。

【スケジュール・視察コース】
【東京ジャーミィ&トルコ文化センター】10:00 – 11:30(90分)
・マスジド(モスク)としては日本最大の「東京ジャーミィ」など
を見学し、イスラムの考え方、文化を学びます。

【移動】11:30 – 12:00(30分目安)
・参加者同士で交流しながら電車と徒歩で移動。
 皆さんからのご質問に答える時間にもなります。

【ミニレクチャー、懇談会】12:00-12:30(30分)
・調査担当の中川が、日本や海外のムスリム向け商品や
サービスの現状をお話しながら、皆様のご質問にお答えします。

【ハラル商品の販売店】12:30 – 13:00(30分)
・国産品と輸入品のハラル商品が並ぶ外国人向けスーパーを視察。
中川が解説いたします。視察後、解散。
※なお、見学先の順番が変わることもございます

参加費:3,000円(税込)

◎お申込み、詳細内容は
⇒ www.halal.or.jp/service/academy/regist.htm

———————————————————-
■新加入一般会員情報(業種・エリア)
・ナシ
———————————————————-

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構