ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.403] いま日本はインバウンドのプロが必要です

2017.05.22
最新ハラルニュース

=====================================================
[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2017.0522 vol.403≫
=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「 いま日本はインバウンドのプロが必要です。」
02: 「JAPAN・IN&OUTニュース 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■01 コラム「 いま日本はインバウンドのプロが必要です。 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事中失礼します。
ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
皆様に無料プレゼントのお知らせです。
3000名様に「模擬問題」および「インバウンド用語集」を
プレゼント!
■第1回インバウンド実務主任者認定試験
主催「一般財団法人 全本情報学習振興協会」
後援「産経新聞社/一般社団法人 ジャパンショッピングツーリズム協会/
  株式会社 角川アスキー総合研究所 ほか」
www.in-bound.or.jp/
ますます増加する訪日外国人観光客に対応するべく、
インバウンドビジネスが注目される中で、
インバウンド人材の不足が大きな課題となっています。
本試験では、今後のインバウンドビジネスで重要となる、
インバウンドに関わる総合的な知識を持ち、
中心となって活躍できる人材「インバウンドディレクター」を
認定する資格です。
インバウンドビジネスには地域連携が必要不可欠です。
しかし、今後はそれだけでなく異業種、他分野など
多岐にわたる連携も必要とされます。
部分的なインバウンドの知識だけでなく観光の基礎、制度、
インバウンド会話などインバウンドビジネスに必要な
広い知識を学ぶインバウンド実務主任者認定試験は、
今後インバウンドビジネスの最前線で活躍される皆様
に役立つと確信しています。
▼詳細・お申込は下記URLよりご覧下さい▼
www.in-bound.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
▼サンプル問題を下記URLにてご覧いただけます▼
→ www.in-bound.or.jp/questions.php
▼学習資料を下記URLにてご覧いただけます▼
→ www.in-bound.or.jp/link.php
— 試験出題項目 —
●第1課題 観光総論
●第2課題 インバウンド総論
●第3課題 インバウンドの現状と動向
●第4課題 インバウンドと消費
●第5課題 インバウンドとビジネス
●第6課題 インバウンドとニューツーリズム
●第7課題 訪日外国人の理解
●第8課題 訪日外国人への対応
●第9課題 インバウンドの集客
●第10課題 インバウンドとテーマ別観光まちづくり
●第11課題 インバウンド会話(英・中・韓国語)
※インバウンド会話には免除制度がございます
━━━━━━━━━━━━━━━◆◆
— 試験概要 —
<実施日程>
・日  時 : 2017年7月9日(日)10:00〜
・申込締切 : 〜5月31日(水)まで
・受 験 料 : 10,800円(税込)
・会  場 : 全国11会場
【東京】東京大学
【札幌】北海道大学 【仙台】東北大学
【埼玉】聖学院大学 【千葉】千葉大学
【横浜】横浜医療情報専門学校 【名古屋】名古屋大学
【大阪】大阪大学 【京都】立命館大学
【広島】県立広島大学 【福岡】九州大学
▼先着3,000名様に「試験対策問題集・インバウンド用語集」をプレゼント▼
▼詳細・お申込は下記URLをご覧下さい▼
www.in-bound.or.jp/
———————————
■お問い合わせ
一般財団法人 全日本情報学習振興協会
事務局
TEL:03-5276-0030
FAX:03-5276-0551
E-Mail:joho@joho-gakushu.or.jp
———————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
■02「 JAPAN・IN&OUTニュース 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【IN】留学生パワーで経済活性化=地元就職
  や起業支援−大分県
  www.jiji.com/jc/article?k=2017052000173&g=eco
  (時事ドットコムニュース)
  ⇒人口10万人当たりの外国人留学生数が
   都道府県別で全国1位の大分県。大学は
   あの立命館アジア太平洋大学、就職・起
   業も支援です。
●【OUT】日本の品質を本格的に求め始めた中国人
jbpress.ismedia.jp/articles/-/50015
(JBpress)
 ⇒皆さんはメイドインジャパンが世界一と
  思っていませんか?過信していませんか?
  ジャパンクオリティが大事だと気づく時
  です。
●【ハラル】ハラル食、輸送も万全 訪日ムスリム
  追ってどこにでも 日通、コンテナ洗浄や
  倉庫内管理で認証取得
  style.nikkei.com/article/DGXMZO15668550U7A420C1XM1000
  (日経産業新聞)
 ⇒日本通運のハラル対応の水準がスゴイ
  どうすごいのか?学習できます。
  日本通運様も当協会で学んでいます。
  www.halal.or.jp/service/academy/

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構