ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.412] 新しい産業を興すベンチャー

2017.06.23
最新ハラルニュース

=====================================================
[ハラル・ジャパン協会だより]   ≪2017.06.23 vol.412≫
=====================================================
☆★ 目次 ★☆
01:コラム「 新しい産業を興すベンチャー。 」
02: お知らせ「ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「 新しい産業を興すベンチャー。 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさんこんにちは!
一般社団法人ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中すこし失礼いたします。
昨日地元の岐阜県高山市の田中企画部長の話を
聞く機会をいただきました。
高校の先輩でもあります!(汗)

飛騨高山に学ぶ地方創生とインバウンド


とても大事な話を聞くことができました。
その話は少し後に触れますが・・・
しかも主催者のやまとごころの村山社長のご配慮で、
懇親会の乾杯をさせていただきました。(笑)
30−40人の前で、お酒で乾杯!?
しかもハラル・ジャパン協会代表・・・(汗)
僭越ですが、ご指名ですからやらせて頂きました!!
少し中身の話をトピックにて抜粋します。
人口9万人に対して、年間46万人もの訪日客が
宿泊する岐阜県高山市、高山市の面積は大阪府より
大きく、東京都と同じ大きさです。
日本一大きな面積の市です。
インバウンドに関しては、今から30年も前から
地道にコツコツとインバウンドをされていました。
最初は年間1.7万人で、まだインバウンドの言葉もないころです。
インバウンドは地道にコツコツです。
単年ではなく、最低5年計画以上でやることがとても重要です。
あとプロモーション・展示会、11カ国語対応、
広域観光、官民提携、WI-FI導入等・・・
さまざまな施策を行っています。
すべては市民に、結果(実績)を出す行政風土を作り
人口が減る中、経済効果をきちんと数値化して調査、検証
なども行っています。
やっぱり行政も結果がすべてです!
WI-FIからの約7万人のデータを活用して、
調査・アンケートだけでなく、プロモーションにも
活用しています、流石です。
素晴らしく地道な努力を行政、商業、市民レベルでも行い、
70歳の朝一のおばあさんも英語で会話です!(汗)
トリップアドバイザーの上位30位内に
高山の食事処が6店もあります!
これまたスゴイです!
昭和61年の国際観光都市宣言をし、国際観光に
必要な要素である多言語化や、バリアフリーなどを
進めてきた高山市。
「高山に学べ」はまだまだありそうです。
本題の新しい産業を興すベンチャーの話です。
ハラル・ジャパン協会はベンチャー企業(団体)です。
ハラルビジネスは「新しい産業」でベンチャーだと
話をしています。
ハラルビジネスの相談に来られる方は、ベンチャー(独立・起業)
の方も多いように見受けられます。
日本には「新しい産業」がいります。
インバウンドもある意味新しい産業です!
取り組むべきテーマの一つです。
起業家精神がとても大事で、
新しい価値観には新しい器が必要です。
日本企業は、そろそろ古い保守体質から新しい体質の
企業に脱皮するときだと感じます。
全てを変えるのではなく、考え方を含めたソフトから変え、
ハードは時代に併せて修正できる「思考」を作ることが
日本にとってとても大事な時期だと感じます。
ハラルビジネスはこれからのビジネスです。
いまから学び、新しい器つくりを始めませんか?
そのためには基礎学習がいります。
⇒ http://www.halal.or.jp/service/academy/
話は先日富山に行きました。
富山県の外食の食材展示会で高岡市の高橋市長をはじめ、
商工会議所、高岡信用金庫、ホテル、旅館、レストラン、
食品メーカー、商社等100人を超える方とお話しできました。
地道な活動が飛騨高山のように何年か先に芽が出るように
インバウンド、アウトバウンドの展開でき、外貨を稼ぎ、
持続可能な地元社会を作ることができたら幸せだと思います。
ハラル・ジャパン協会は地域経済の活性化の為に、
グローバルな視点から支援いたします。
どの地域も、基本は同じだと思います。
引き続き宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02 お知らせ 『 ハラル・ジャパン協会からのお知らせ 』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【静岡県主催】
顧客の食のニーズは様々です!
多様な食文化への対応セミナー
平成29年7月3日(月)13:30〜16:30(受付開始13:00)
静岡県産業経済会館(静岡市葵区追手町)
イスラム教の「ハラール」、ユダヤ教の「コーシャ」など、
海外の多様な食文化について学び、ビジネスにつなげていく
ためのセミナーを開催します。
1. 食をめぐる多様な文化について
静岡県立大学 国際関係学部 教授 富沢 寿勇 氏
2. 多様な食文化への対応事例
ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏 氏
静岡県経済産業部マーケティング課 担当:土屋
Tel:054−221−3653 E-Mail: marke@pref.shizuoka.lg.jp
——————————————————
★【CLAIR主催】
『エシカルなまちづくりを目指す!
共生社会の指標SDGsとは?』
(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ主催
第20回自治体とNGO/NPOの連携推進セミナーを開催
本セミナーでは、オリンピック・パラリンピックを契機に
をテーマに、多文化共生と国際協力を「エシカル」の視点
から考える機会とします。
詳細はこちらからご覧ください。
www.plaza-clair.jp/information/event170721.html
■日 時: 平成29年7月21日(金) 13:00〜17:00
(受付:午後12時30分〜)
※セミナー終了後に同会場にて、懇親会・名刺交換会を予定
17時45分迄(会費:500円)
■開催場所:(一財)自治体国際化協会 大会議室
(東京都千代田区麹町1−7相互半蔵門ビル1階)
■対 象:  40名(先着順。定員になり次第終了)
自治体職員・地域国際化協会職員、NPO/NGO関係者、
その他関心のある方(企業、学生、および一般市民含む)
■申込方法 :下記URLより申込フォームへご入力ください
URL:http://bit.ly/2toBmvX
■主催:(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ
■問い合わせ先
(一財)自治体国際化協会 市民国際プラザ 担当:大蔵(おおくら)
TEL:03-5213-1734 FAX:03-5213-1740
E-mail: 市民国際プラザ international_cooperation@plaza-clair.jp
——————————————————

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 東京都 外国人受入セミナー2024 岐阜県 食の多様性オンラインセミナー HALALOO ジャパン・インターナショナルシーフードショー2025 食品開発2024 ハラル商品検索 補助金サポート 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀18社様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構