ご相談・お問合せ 電話でのご相談

[vol.769]  安い!?ビジネスホテルはチャンス!

2021.04.15

☆★ 目次 ★☆
01:コラム「安い!?ビジネスホテルはチャンス! 」
02:ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01 コラム「 安い!?ビジネスホテルはチャンス! 」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ハラル・ジャパン協会の佐久間です。
お仕事中、休憩中に少しだけお付き合い下さい。

★ オンライン名刺交換★
ap.sansan.com/v/virtual-cards/91fdcbb81fbf48299f4eda34e2677bf0/??

今週からラマダン(断食)に入りました。
また全国各地の春祭りも縮小傾向ですが、
今年は開催しているようで、昨年とは少し違う春の様です。

地元の春の高山祭も山車(だし)は
2年ぶりに蔵を開けてお披露目の様です。

その飛騨高山がある岐阜県高山市のエリア、
車のナンバーは「飛騨」ナンバーです。
高山市、飛騨市、下呂市と世界遺産で有名な白川村です。

たぶん日本一登録台数が少なく、
1位 飛騨 132,374 (岐阜県)
2位 庄内 235,701 (山形県)
3位 北見 256,436 (北海道)
です。

人口より、鹿や猿の方が多いエリアですから・・・
仕方ないですね。隠れ自慢です・・・(笑)

さて本日のテーマはムスリムインバウンドが
「 安い!?ビジネスホテルはチャンス! 」です。

ムスリム観光客が激減していても、
学びに来る留学生、働きに来る就労者(実習生含め)は
コロナ禍でも少しつつ増え続けています。

先日の実習生扱いの事業者のコラムにも協力しました。

⇒公益財団法人 国際人材育成機構
www.imm.or.jp/webmagazine/2021032402.html

そんな中、
地方では高級なホテルではなく、
安いビジネスホテルにムスリム留学生や就労者が短期宿泊
していることがわかりました。

短期と言っても10日間いることもあります。
お祈りだけでなく、食事には非常に困っているようです。
ホテルの提供する朝食などは食べられず、皆自国から
持ち込んだインスタント食材や冷凍食品を食べています。

ビジネスホテルのムスリム対応やベジタリアン対応
ニーズが生まれているようです。これからは
観光客向けの対応のみではなく、学食、社食を含めて
対応が必要になりそうです。

検索はインターネットがメインですから、
ホームページの表示方法も改善の余地があります。

食事も簡単なムスリム対応から始め、
近くの業務用スーパーなどの案内をすれば
食材の調達もできます。

全国には1泊2000円~3000円等のグレードの
ホテル・旅館もハラルビジネスの時代です。

外国人観光客が来ない今こそ、
日本在住のムスリム等にも案内ができ
新しい事業になるかもしれません。

国内・インバウンド対応もアプローチにより
色々な方法があります。

引き続きよろしくお願いいたします。

新時代。ーbeyond halalbusinessー
ハラルビジネスを超えたハラルビジネスを創る。

プレミアム・フードショー2021
いよいよ来週開催!

2021年4月21日(水)~23日(金)
10:00~17:00(最終日は16:00)

東京ビッグサイト 青海展示棟Bホール
(FABEX2021との同時開催)

プレミアム・フードショー実行委員会
後援:経済産業省

premiumfoodshow.jp/

ハラール、ベジタリアン、グルテンフリー、オーガ
ニックなど、世界的に注目されている食のトレンドを
発信する専門展示会。宗教、生活習慣、健康、安心・
安全など、あらゆる食の背景を網羅した商材・サー
ビスのマッチングによって、“インバウンド”“海外
輸出”の活性化、国内の新たなニーズの掘り起しを
図っていきます。

出展社一覧
premiumfoodshow.jp/hmf/list/

■ハラールビジネス輸出促進協議会■
PFS-19・20 ハラールビジネス輸出促進協議会
1.(株)いまる井川商店 水産加工品
2. 養老ミート(株)・岐阜県 ハラール飛騨牛等
3. アセットフロンティア(株) 食品輸出
4.(一社)ハラル・ジャパン協会 コンサルティング

プレミアム・フードショー2021
特別セミナープログラムも掲載しています。
⇒ premiumfoodshow.jp/hmf/regist/seminar.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02  ハラル・ジャパン協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1.【セミナー】(輸出・輸出)シーフードショー東京

販路回復促進センターHP
 www.fukko-hanro.jp/info/os20200930_1.html

セミナーレポート
セミナーレポート1
「復興水産加工業等販路回復促進事業の取組状況について」
セミナーレポート2
「水産物の放射能調査について理解を深めるために」
セミナーレポート3
「チーム化による水産加工業の再生 『未来を変える、新たな取り組み』」

★セミナーレポート4
「イスラム市場水産ハラルセミナー」
第1部 水産業界のハラルビジネス戦略
第2部 インドネシアと世界のハラール認証
第3部 インドネシアへの輸出・進出はテストマーケティングとハラル対策
第4部 イスラム魚レポート2020~東南アジア・中東のバイヤーによる現地報告

セミナーレポート5
「農林水産物・食品輸出(GFP)プロジェクトについて」
セミナーレポート6
「農林水産物・食品の輸出拡大に向けた輸出先国の規制対応について」
セミナーレポート7
「東北のマイナー産品「ほや」を売るためにファンコミュニティをつくり、
結果コアファンともに広がるほやの最新動向を話します」

——————————————————
★2.【ニュース】(輸出・進出)

尾西食品、「ココイチ」とコラボのカレー保存食発売

⇒日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXZQOFB307FU0Q1A330C2000000/

——————————————————
★3.【ニュース】(輸出・進出)東南アジア

「コロナ禍でも絶好調のワケ」東南アジアのドンキで売り場の
半分を占める”あるもの”

⇒INFOSEEK
news.infoseek.co.jp/article/president_44927/

現在は、香港7店舗、タイ2店舗、シンガポール8店舗、台湾
1店舗、マレーシア1店舗の合計19店舗を展開(21年3月28日時点)。
東南アジアでは売り場の半分以上が食品でマレーシアは
ハラル認証、ハラル対応の商品販売が期待される。

プレミアム・フードショー2021
特別セミナープログラム開催。
⇒ premiumfoodshow.jp/hmf/regist/seminar.php

——————————————————
★4.【ニュース】(輸出・進出)インドネシア

〇コロナ下でも堅調なハラル産業、成長に期待

⇒NNA
www.nna.jp/news/show/2175498

〇帰省禁止の運輸相令を公布
旅客輸送制限、既に帰省の動きも

⇒NNA
www.nna.jp/news/show/2175718?media=bn&country=idr&type=3&free=1

—————————————————–
★5.【ニュース】(輸出・進出)アジア・欧米

イチゴ輸出に勢い
2カ月で前年の8割 アジア圏中心

⇒日本農業新聞
www.agrinews.co.jp/p54011.html

「イチゴ」も輸出戦略商品である。「輸出産地」を強化
することは地域産業の強化でもある。

——————————————————
★社員研修・セミナー、マニュアルつくり、ハラル
認証取得サポート、商品・メニュー開発コンサル
ティ  ング、テストマーケティング、市場調査、
外国人人材採用、販路開拓、輸出・進出・インバ
ウンドコンサルティング、広報・PR、海外ディス
トリビューター開発等
※社員研修・セミナー、ムスリム試食会等開催中
⇒ jhba.jp/contact/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2012年10月設立・ハラルビジネスのパイオニア
一般社団法人ハラル・ジャパン協会 本部事務局

バックナンバー

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構