ご相談・お問合せ 電話でのご相談

ハラル食品・商品(日本製)
Japan International online halal Showcase

抹茶

ハラル認証取得商品

認証団体名:日本イスラーム文化センター

覆いをして育てたお茶を揉まずに乾燥させ茎や葉脈を取り除き石臼で挽いて粉状にしたものです。生産量は、一つの石臼で1時間あたり約40gです。茶筅でお茶を点てて飲みます。ふくよかな香りと旨みが特徴です。茎や葉脈を取り除くことで雑味の少ない高品質のお茶ができます。茶道用にお薦めです。日本茶は美味しく、健康に良い成分が含まれています。その中でも抹茶は全ての良い成分を摂取することが可能です。抹茶として飲む他に、お菓子作り(パン、アイスクリーム、カフェオレ等)にもご利用できます。2016年 World Tea Unionよりプレミアム抹茶:琴 が金賞を受賞しました。

商品名
抹茶
原材料
日本緑茶
内容量
40g
賞味期限
8ヶ月
保存方法
常温 (冷たい、暗い、乾燥した場所)
お茶の淹れ方
1.抹茶茶碗にお湯を入れ茶碗を暖め、茶筅も入れ馴染ませます。その後お湯を捨て茶碗の淵を拭きます。篩がある方は抹茶を篩にかけると点てやすくなります。2.抹茶の量は、約2g。お湯の温度と量は湯冷まししたお湯、約80℃で約70cc。3.抹茶を抹茶茶碗に入れる。篩をかけずに点てる場合は、少量お湯を入れ玉になっている抹茶を茶筅の先でほぐし練ります。残りのお湯を注ぎ手首を使いm字を書くように左右に動かし茶筅で泡立てます。その際、茶碗の底に着かないようにします。(クリーム状にきめ細かく泡立てる)。最後に”の”の字を書くようにゆっくり茶筅を上げます。