ご相談・お問合せ 電話でのご相談

【宮城】ハラール対応視察バスツアーレポート

2017.12.16
セミナー・イベント

移動もバスで楽ちん!ハラールが楽しく学べる大人気の視察ツアー

12月6日に仙台で「ハラール対応視察ツアー」が開催されました。仙台駅から出発し約30名の県内の皆さまと視察に行って参りましたのでご報告します。

まずはじめに向かったのは、ムスリム留学生が多い東北大学です。青葉山キャンパスの学生食堂にて、ハラール対応を学びます。ここでは「東北大学生協ハラールメニュー自主基準」という独自のルールを設けています。

ハラールメニューに対してはアルコールや豚肉及び動物性油脂を一切使用していないことや、揚げ物はハラールとノンハラールを同じ油で揚げていないこと。また、食器類はハラール専用に分けていないが、使用後は洗剤でよく洗っていることなどいくつかのルールが記載されています。ハラール認証を取得しなくても、このような自主基準を提示することで、ムスリム対応が可能ということがよく分かります。

しっかり学んだあとは昼食です。広々とした食堂は手前にサラダバー、奥はお惣菜と麺やカレーなどを扱うカウンターがあります。

 

日本のハラール対応の食事は価格が高くなりがちですが、こちらの学食ではハラールのチキン醤油ラーメンがなんと378円と激安です。

メニューは日本語と英語で表記をし、カロリーのほかに食材アレルギーをピクトグラムで表示しています。ハラール対応メニューにはハラールマーク(右下)がありますが、このマークは東北大学イスラム文化協会と東北大学生活協同組合で作ったマークであり通常の認証マークとは異なります。

チキン醤油ラーメン(¥378)+鯖の塩焼き(¥194)+から揚げ(¥54×2)ハラールの食事をこれだけ食べても680円です。

明るい日差しが降り注ぐ、近代的でスタイリッシュな食堂でした。

さて、食事のあとはイスラムコニュニティの中心である「仙台マスジド」の見学です。青々とした竹林が茂る山に囲まれた場所にあります。

こちらが仙台マスジド(仙台イスラム文化センター)です。窓のデザインがとても素敵です。

仙台マスジド代表理事より、モスクの役割やイスラム教などについて説明をしていただきました。

こちらは礼拝の前に手足や口などを洗浄するウドゥー(お清めの場所)です。

最後は「業務スーパー」で輸入ハラール食品の見学です。豊富な品ぞろえとコスパ抜群でおなじみの業務スーパーは、現在200種類以上の輸入ハラール食品を取り扱っています。私たちが普段口にしているコーンフレークやトマト缶、ブラジル産鶏モモ肉などはハラールマークがついていることが多いです。全員でハラールマークを見つけ出す、宝探しのような楽しい時間でした。

業務スーパーが今年から販売開始した、オーストラリア産のハラールビーフもありました。ちなみにこのハラールビーフは全店舗で販売しているわけではありません。

業務スーパーのあとはバスで仙台駅へ向かい解散です。約4時間の視察ツアーでした。ハラールビジネスをゼロからはじめようとしている方や、既に活動をしている方にも満足していただけるプログラムだったと思います。こちらはハラール対応を取り組む先行業者を視察し、見て・食べて・考えてハラールへの理解を深めていただくことを目的とした、宮城県ハラール対応食普及促進事業のプログラムのひとつです。

ハラル・ジャパン協会では都道府県における事業者向けハラール食推進事業をワンストップでサポートする年間プログラムもご用意しています。入札、公募案件、単発企画を含めお請けしておりますので、是非ご連絡ください。

 

 

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構