
【Asia Leaders】2022年6月号に掲載されました
メディア掲載情報アジアでチャレンジする企業や経営者の情報をメインに、会員企業情報や経営に役立つノウハウ等々、経営者にとって有益な情報を提供するアジア経営者連合会の会報誌 Asia Leaders(アジア リーダーズ)にハラル・ジャパン協…
アジアでチャレンジする企業や経営者の情報をメインに、会員企業情報や経営に役立つノウハウ等々、経営者にとって有益な情報を提供するアジア経営者連合会の会報誌 Asia Leaders(アジア リーダーズ)にハラル・ジャパン協…
食品ハラルビジネス進化論~ハラル認証原料編vol.2 ハラル・ジャパン協会と業務提携先のシェアシマとの連載記事「食品ハラルビジネス進化論」が4月29日からはじまりました。こちらは1年間で12回のシリーズになります。第2回…
この度、水産加工品を扱う、MSファーム株式会社(岡山県新見市)、かね七株式会社(富山県富山市)の2社と、健康飲料を扱う、株式会社ぷらんつ(長野県駒ヶ根市)、カネショウ株式会社(青森県弘前市)の2社が自社ブランドでハラル認…
フードニュース2022年5月号に掲載されました。 国際菓子特集3(菓子輸出)/ 農林水産物・食品輸出1兆円を突破。 菓子は過去最高輸出額を大幅更新 昨年同様、(一社) 全日本菓子輸出促進協議会理事長の小髙愛…
食品ハラルビジネス進化論~ハラル認証原料編 vol.1 ハラル・ジャパン協会と業務提携先のシェアシマとの連載記事「食品ハラルビジネス進化論」が4月29日からはじまりました。こちらは1年間で12回のシリーズになります。第1…
多様性を学ぼう!バリアフリーレシピいよいよ5月発刊!!ハラル・ジャパン協会も一部監修させていただきました。 SDGsクッキングという本の第3巻です。 多様性を学ぼう!バリアフリーレシピで、料理を通じSDGs…
国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局センターだよりに弊会の活動が掲載されました。
2025年大阪・関西万博に向けて、ムスリムやベジタリアン、ヴィーガン、食物アレルギーのある人など、多様な人々の多様な食に対応できる環境を関西・日本で整備することを目的に、「食の多様性推進ラウンドテーブル」が設立されました…
飛騨高山フードバリアフリー協議会のブログに弊会の活動が紹介されました。 飛騨高山コーシャ・ハラールセミナー開催 2022年2月18日 PPIH(旧ドンキホーテHD)とハラルジャパン協会が来高 2021年7月…
1月13日の朝日新聞デジタルに弊会代表佐久間のコメントが掲載されました。 ⇒「コンビニで初めて『ハラール』見た」店の売り上げに起きた変化 来日して8年ほどのバングラデシュ出身の30代男性は、一般的なコンビニでは水やシャケ…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。