ご相談・お問合せ 電話でのご相談

第2回栄養食品素材展~健康と栄養にフォーカスしたB2Bの食品素材展~

2021.09.03
最新ハラルニュース

ハラル・ジャパン協会はコロナ禍だからこそ後援・出展・セミナーでバックアップ

9月2日と3日の2日間、パシフィコ横浜で第2回栄養食品素材展が開催中です。栄養食品素材展は、健康と栄養にフォーカスしたB2Bの食品素材展で食品開発に携わる食品製造技術者とのビジネスマッチングの場を提供する展示会です。

ハラル・ジャパン協会では初日である2日にセミナーの開催と両日ブースの出展を行っています。コロナ禍でも好評なハラル・ジャパン協会と業務提携先シェアシマとの連合ブースです。※ICS-net 株式会社 シェアシマ

 

セミナーは「ハラル認証とイスラム市場への輸出・進出」というテーマで動画を見せながら説明するスタイルで行い、訪問者からはとても好評でした。久しぶりのリアルセミナーも真剣に聞き、特にハラル認証取得プロセス、インドネシアBPJPHの話、国内外のマーケット対応は皆さん関心があったようです。

 

本日最終日なので、お近くの際はぜひ協会ブース(706-5)までお立ち寄りください。

 


 

一般社団法人ハラル・ジャパン協会の出展概要

 

イスラム市場(東南アジア・南西アジア・中東等)への輸出・進出コンサルティングを実施。 可能性診断、ハラル認証団体選定、ハラル認証取得サポートや従業員研修も実績多数。

ハラル認証がなくても東南アジア等イスラム市場へは輸出できますが、最近はバイヤーから求められることが多くなっています。そして食品だけでなく、健康食品・化粧品・生活用品や非食品、原材料までハラル認証の必要が出てきました。マレーシアJAKIM式、インドネシアMUI,BPJPH式を学ぶことは重要です。ブースではハラルビジネスのコンサルティングが無料で相談できます。

 

 

★セミナータイトル

ハラル認証とイスラム市場への輸出・進出

いま東南アジアをメインとするイスラム市場でハラル認証が必要とされています。対象商品は?どこの国に有効なのか?そしてイスラム教の基本やハラル認証の基礎を解説します。

食品・健康食品・化粧品・生活用品はもちろん原材料や包材メーカー含め幅広いジャンル方が聞かれてもいい内容です。

 

 

★第2回栄養食品素材展後援:

農林水産省 / 一般社団法人菓子・食品新素材技術センター / 一般社団法人国際栄養食品協会 / 一般財団法人食品産業センター / 一般社団法人全国スーパーマーケット協会 / 全日本漬物協同組合連合会 / 日本介護食品協議会 / 公益財団法人日本健康・栄養食品協会 / 一般社団法人日本健康食品規格協会 / 公益財団法人日本醸造協会 / 特定非営利活動法人日本食品機能研究会 / 一般社団法人日本植物蛋白食品協会 / 一般社団法人日本スーパーフード協会 / 公益社団法人日本通信販売協会 / 一般社団法人日本発酵文化協会 / 一般社団法人日本フードアナリスト協会 / 公益社団法人日本べんとう振興協会 / 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 / 一般社団法人ハラル・ジャパン協会

(順不同)