
【水産界】4月号にハラル・ジャパン協会が掲載されました。~ いざ輸出!!イスラム市場へ日本の水産業界
メディア掲載情報大日本水産会の会報誌「水産界」4月号にハラル・ジャパン協会が掲載されました。是非、ご覧ください。 ⇒水産界4月号DHAマリンフーズ
大日本水産会の会報誌「水産界」4月号にハラル・ジャパン協会が掲載されました。是非、ご覧ください。 ⇒水産界4月号DHAマリンフーズ
発酵食品の世界的なポテンシャルと地域経済にもたらす波及効果を知ることができる ハラル・ジャパン協会と業務提携をしている(一般)アジアフードビジネス協会からのセミナーのご案内です。 業界を牽引してきたマルコメ株式会社代表取…
株式会社ベイクルーズ(本社: 東京都渋谷区、取締役CEO: 杉村 茂)が運営するブランチ カフェ「FLIPPER’S」は、渋谷店と下北沢店にてムスリムフレンドリー認証を取得しました。 ⇒「ムスリムフレンドリー認証」を取得…
2024年5月22(水)~24日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにてifia JAPAN 2024(アイフィア・ジャパン)が開催されます。ifia JAPANは食品素材と添加物に特化した展示会です。また、同時開催のH…
プレミアム・フードショー2024 特別セミナープログラムのご案内 4月10日から12日までの3日間、東京ビッグサイト東ホールでプレミアムフードショー2024が開催されます。プレミアムフードショーは、ハラール・ベジタリアン…
岐阜県ハラールチャレンジプロジェクトとは 県では、海外販路開拓を行う県内企業支援の一環として、イスラム市場向けの販路開拓・販売促進を図るため、平成27年度から岐阜県ハラールチャレンジプロジェクトを実施しています。プロジ…
岐阜県ではブランド和牛「飛騨牛」の販売促進・未利用部位の商品化等により、ハラール認証飛騨牛の輸出拡大を図ることを目的とした事業を推進しています。 こちらの事業に参入する飲食店では、ハラール認証飛騨牛を使った…
原材料とハラルビジネスの親和性【ハラルビジネス進化論~ハラル認証原料編】 こんにちは、ハラル・ジャパン協会の川本です。これまで、ハラル・ジャパン協会では、食品業界を中心に様々な展示会に出展してきました。その期間中、多くの…
食品以外にもハラル(ハラール)の考え方が必要!?~ハラル認証原料編 はじめまして、ハラル・ジャパン協会の川本と申します。今回ハラルビジネスについて食品以外の業界の方にも広くお知らせいただける場を設けていただき、こちらの「…
株式会社Halal Naviが調査した、ムスリム1581人へのアンケート調査結果が発表されました。 これからムスリム対応をはじめたい&既に対応をしている事業者にとってもかなり役に立つ内容となっております。 是非、ご覧くだ…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀18社様と業務提携をしています。