
飲食店、ホテルのヴィーガン対応:ヴィーガン顧客が求めている3つのこと
協会からのお知らせ最新ハラルニュース近年では「ヴィーガン」という言葉を耳にすることが増えており、飲食店のメニューでもよく見かけます。国際的に、ヴィーガン、ベジタリアンの他、動物性の食材をたまにしか食べない「フレキシタリアン」も多いです(世界人口の4割)。 …
近年では「ヴィーガン」という言葉を耳にすることが増えており、飲食店のメニューでもよく見かけます。国際的に、ヴィーガン、ベジタリアンの他、動物性の食材をたまにしか食べない「フレキシタリアン」も多いです(世界人口の4割)。 …
4 月 28日と5月12日にハラル・ジャパン協会主催のオンライン商談会を開催いたします。今回は、ファミリーマートAFC 事業部様にバイヤー商談をしていただきます。ファミリーマート・マレーシアはメイドインジャパン比率の高い…
4月23日にマスジド大塚主催の夕食交流会をRYOZAN PARKにて開催します。国産牛を使用したビリヤニを提供させていただき、夕食を共にしながら近隣の皆様と楽しむひと時にしたいと思っています。 詳細はチラシをご覧のうえ、…
4月12日(水)~14日(金)まで東京ビッグサイト東館6ホールにて開催された。概ね天候にも恵まれ、8展合同で53,015名とコロナ前までとは言いませんが、大きく来場者も戻ってきたようです。 プレミアムフード…
弊会代表の講演「弁当サービス、幼稚園・学校給食でのハラル対応について」内容が 日本で唯一、栄養士・調理師必読の全給食業態向け総合月刊誌「月刊メニューアイディア」の4月号に掲載されました。 メニューアイディア…
ハラル・ジャパン協会のYoutubeチャンネルでは、ハラル認証を取得した日本の食品・健康食品・化粧品・生活用品等の商品や企業を紹介しています。ハラル・ジャパン協会のホームページから国産ハラル認証商品が検索できる、「ジャパ…
ラマダンが3月22日からはじまりました。ラマダンとはイスラム暦の第9番目の月のことで、ムスリムはこの約1ヶ月間は日の出から日没まで断食をします。この期間の食事は通常、日没後と夜明け前にとります。そして日没後に初めて口にす…
ハラル・ジャパン協会はトルコ・シリア地震で 2つの復興支援プロジェクトを始めた富山ムスリムセンターに シリアではテント「100テント」プロジェクト 100家族が避難所としてして使えますことの一部に、 &nb…
東京ムスリムガイドブック2023-2024年版! 東京都および公益財団法人東京観光財団では、多様な文化や習慣を持つ旅行者への対応として、ムスリム旅行者が安心して快適に滞在できるよう、ムスリム旅行者受入れに取り組んでいる飲…
食品ハラルビジネス進化論~ハラル認証原料編vol.12 ハラル・ジャパン協会と業務提携先のシェアシマとの連載記事「食品ハラルビジネス進化論」は1年間で12回のシリーズになります。第12回目は食品ハラルビジネス進化論~ハラ…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。