
ジャパンパック2023に出展
協会からのお知らせ最新ハラルニュースセミナー・イベント(一社)ハラル・ジャパン協会は、東京ビッグサイトで開催されたJAPAN PACK2023 日本包装産業展に出展致しました。 イスラム市場専門のハラルビジネスコンサルティングを行っている当会は、ハラルフードの…
(一社)ハラル・ジャパン協会は、東京ビッグサイトで開催されたJAPAN PACK2023 日本包装産業展に出展致しました。 イスラム市場専門のハラルビジネスコンサルティングを行っている当会は、ハラルフードの…
プロモーションアドバイザー事業を実施した内容がCLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会が発行する機関誌「自治体国際化フォーラム」に掲載されました ! 05_clairtopics ⇒クレアでは、自治体の海外プロモ…
越境EC事業、ハラル商品の輸出入事業に特化した貿易も今後展開へ! 令和5年10月1日、株式会社SINAC(本社:東京都港区 代表:PRESIDENT & CEOカラフチ 唐太郎)が新しく世界展開を行うハラルフード…
こんにちは! ハラル・ジャパン協会 コンサルタント の 佐久川です。 前回に引き続き、ハラールコスメの現状についてレポートしたいと思います。 自身がインフルエンサーとしてアカウント運営をしているYUIHAL…
こんにちは! ハラル・ジャパン協会 コンサルタント の 佐久川です。 今年の7月にインドネシアの首都、ジャカルタへ行って参りました。 ジャカルタへ行った目的はただ1…
こんにちは、ハラルビジネスインターン生の安田です。 本記事では、人口の9割がイスラーム教徒である、ウズベキスタンという中央アジアの国の、ハラルマーク事情をお届けします。 現在私はウズベキスタン…
師弟食堂という愛称で親しまれている明治大学の「スカイラウンジ暁」では、学食価格で「麺屋 帆のる」の監修した本格的なラーメンが味わえます。しかもラーメンは全品「ノーポーク・ノーアルコール」対応。ムスリムを含むより多くの人に…
ジャカルタ「宗教省」— ヤクット・チョリル・クマス宗教大臣は、インドネシア政府は韓国によるハラール商品認証プロセスの迅速化を支援する用意があると述べました。 これは宗教省本庁で韓国の鄭桓根(チョン・ファンウン…
こんにちは!ハラル・ジャパン協会 インバウンド担当の佐久川です。 ムスリムインバウンドから大人気の場所、原宿にあるHIS原宿ツーリストインフォメーションセンターへ行ってきました! JR「原宿駅…
東京都では、ムスリムやベジタリアンをはじめ、多様な文化・習慣を持つ外国人旅行者が安心して快適に滞在できる受入環境の整備を推進しています。外国人旅行者受入に必要な正しい知識やノウハウを習得して頂くため、観光関連事業者を対象…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀18社様と業務提携をしています。