ご相談・お問合せ 電話でのご相談

FHM 2019 マレーシアレポート(ハラール認証 JAKIM) Vol.6

2019.10.19
最新ハラルニュース
海外レポート

9月24日から27日までの4日間、クアラルンプールコンベンションセンター(KLCC)にて FHM 2019 (Food & Hotel Malaysia)が開催されました。こちらのコンベンションセンターはKLCC公園とクアラルンプールのランドマークであるペトロナスツインタワーの目の前に位置する、東南アジア屈指の最新設備を導入した施設です。

FHMはマレーシア市場をターゲットとする企業のための、国際的な食の商談展示会です。来場者は一般の方もいますが、ホテル、レストラン、フードサービス業界の重要なバイヤーも多く、直接アクセスできるメリットがあります

前回2017年の実績は世界50カ国の地域から1,250社が出品し、来場者数は25,823人とのことです。隔年ごとに開催するFHMは、マレーシアハラールの見本市であるHALFESTと比べると来場者は少なめですが、ハラール製品にこだわらず、酒類も多く展示できるので多彩な食品を売り込む場合に向いています。

今回はそのなかのJETROが支援するジャパンパビリオンについてレポートします。今回、JETROが力を入れていると感じたのは、JAPANパビリオンのデモンストレーションです。キッチンは日本の桜や和柄をイメージした空間に上は鏡張りで、モニターもあるので来場者は調理の様子をはっきりと見ることができます。

 

 

そして、プロの料理人がジャパンパビリオンで出品している食品を複数使用して、一日3回調理デモを行います。キッチンで使用する食材はハラールまたはムスリムフレンドリー限定で、ムスリムにも美味しく食べてもらえるような和食を提供していました。

 

ホタテと梅の炊き込みご飯(ホタテ;マルカイチ水産のハラール認証製品)

明太子とホタテのパスタ(ホタテ;マルカイチ水産のハラール認証製品)

海外の展示会になると、現地での様々な不備が予測されるため袋から出すだけとか切るだけで試食できるものがやはり便利です。そのためどうしても単調な食べ方になってしまいがちです。色々な食べ方を提案できても実際に調理までは準備が難しいという企業も多いので、こういう日本企業同士の食材をコラボさせて新しい食べ方を提案してくれるのはとても素晴らしい取り組みだと思います。

 

ハラール認証のホタテフライを提供する北海道のマルカイチ水産

ジャパンパビリオンでは35の企業・団体が国産牛やホタテ・明太子などの海産物、抹茶、や日本酒などニーズの高い商材を中心に展示・商談を行っていました。次回につづく

 

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構