ご相談・お問合せ 電話でのご相談

2/9 ムスリム&ベジタリアン対応『富山県インバウンドセミナー』のご案内

2023.01.18
セミナー・イベント

2月9日に富山県民会館にて富山県インバウンドセミナーを開催いたします。アフターコロナで戻ってきたインバウンド。再度食の多様性をセミナーで学びなおして、広報PRもしてみませんか?富山県内の飲食店や宿泊施設の事業者にはTOYAMA MUSLIM FRIENDLY RESTAURANTS というサイトに掲載できるよう指導いたします!!

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、安全対策を徹底して実施いたしますので是非、ご参加ください。

 

日時 2023年2月9日(木)13:30~16:00 
会場 富山県民会館 704 号室

〒930-0006 富山市新総曲輪 4 18

JR 富山駅南口より徒歩約 10 分

参加費 無料
対象者 富山県内の飲食店、宿泊施設 、観光関連事業者、通訳案内士 等
主催 富山県地方創生局 観光振興室 国際観光課
申込 以下チラシに必要事項をご記入いただきFAXまたはWEB
FAX;050-3730-7549      

チラシ_富山県インバウンドセミナー0209_03

 

お問い合わせ

富山県「東南アジア等外国人対応飲食店育成事業」受託者
一般社団法人ハラル・ジャパン協会
担当:佐久間、水野
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル 1F

Mail:info@jhba.jp

HP:https://jhba.jp/

 

 

『富山県インバウンドセミナー』プログラム

基調講演:「アフターコロナのインバウンド」30分
講師:株式会社JTB 綜合研究所フェロー 黒須 宏志 氏
インバウンドの第一人者が最新のデータから見る繁盛店のポイント、消費額から見る傾向と対策を解説します。

専門講演:「ムスリムインバウンド対策の具体的な対策」30分
講師:一般社団法人ハラル・ジャパン協会代表理事 佐久間 朋宏 氏
ムスリムインバウンドの提唱者で、ハラル認証に頼らない日本独自の対応の基本からメニュー作りをわかりやすく解説します。

専門講演:ベジタリアン(ヴィーガン)の具体的な対策 30分
講師:NPO 法人ベジプロジェクトジャパン代表 川野 陽子 氏
女性ならではのソフトな視点でヴィーガン(べジタリン)の基礎やグローバルな成功事例をわかりややすく解説します。

事例発表:人気ムスリムラーメン店の対応から学ぶ(パネルデスカッション)30分
・麺家いろは 株式会社天高く 代表取締役会長兼社長 栗原 清 氏
・麺屋帆のる オーナー 島居 里至 氏
ムスリムに人気のハラルラーメン店の取り組みとメニューや外国人対応、集客方法などを解説します。

ムスリム座談会:日本一のムスリムタウンから始めるインバウンド対応 20分
一般社団法人富山ムスリムセンター 代表理事 サリム マゼン氏

富山在住ムスリムの皆さま

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構