ご相談・お問合せ 電話でのご相談

学校法人鈴木学園、中央調理製菓専門学校静岡校で「食の多様性:ハラル講座」をテーマにした講義

2024.05.27
協会からのお知らせ
最新ハラルニュース
セミナー・イベント

学校法人鈴木学園、中央調理製菓専門学校静岡校にて、「食の多様性:ハラル講座」について、当会協会代表理事の佐久間朋宏が講義を実施し、講義には60名ほどの調理学校の生徒が参加しました。

 

 多くの学生にとって「ハラル」は新しい言葉でしたが、講義が終わる頃には、ハラルに対しての理解も深まり、決して遠い存在のものではなく、これからグローバル化する社会に適応するためのひとつのツールということが伝わったようです。

「ハラル」を難しく捉えずに、今ある料理に足し算引き算をするだけで、より多くの人たちに安心して食べていただける「ハラル対応」は実は簡単であるということに驚いたという意見が多数でした。

下記、講座終了後のアンケート結果になります。

 

また、これから外国人対応に強くなっていくには、食の多様性の基本を理解することが重要です。

ハラルと共に、アレルギー、ベジタリアン、ヴィーガン、オーガニックとも組み合わせることで、より多くの人が同じテーブルで一緒に楽しめる食事を提供することが重要です。

 

次回は7/8に学校法人鈴木学園、中央調理製菓専門学校静岡校にて、「食の多様性:ヴィーガン、ベジタリアン講座」を開催いたします。

ぜひこれから未来の料理人になる学生には、現段階で食の多様性にアンテナを張っていただきたいです。

 

文責:一般社団法人ハラル・ジャパン協会 ハラルビジネスコンサルタント 海外担当 渡邉彩友

自己紹介:東京出身、大学時代は人類学専攻。モロッコ、マレーシアとイスラム圏で合計3年在住経験あり。英語、フランス語での会話が可能。

 

開催主催者:学校法人 鈴木学園

中央調理製菓専門学校静岡校

開催地:〒420-0035

静岡県静岡市葵区七間町15番の1

開催日時:令和6年5月9日(木)13時~14時30分

 

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構