イスラム諸国の大阪関西EXPOのパビリオンをビジネス目線で周ろう!!
2025.04.29
協会からのお知らせ
ビジネス目線で攻略!イスラム諸国パビリオン完全ガイド in 大阪・関西万博
皆さん、やっぱり大事なのはアナログの地図です。
俯瞰しながらオリエンテーリング的!?に回りませんか?
次の2030年EXPOがサウジアラビア開催ですので、中東が力を入れています!!
サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、カタール、クウェート、バーレーン、オマーンのGCC6か国は必ず行きましょう!!
そして東南アジアは米国・中国の貿易戦争の中で大事なエリアで、人口も6億5,000万人以上とアメリカの約2倍です。
参加国はマレーシア、インドネシア、シンガポール、タイ、フィリピン、※ベトナム
※ベトナムはこれからオープン予定。
ポイントはアセアンイスラム市場でムスリムの国のマレーシア、シンガポール、インドネシアとプラス+ハラル工場が多いタイ、フィリピン、ベトナムの参加です。あくまでビジネス目線です。
南西アジア・中央アジアは
インド※、ネパール※、バングラデシュ、ウズベキスタン、トルクメニスタン、カザフスタン、アゼルバイジャンです。
※インド、ネパールはこれからオープン予定。
ハラルビジネス的にはインド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカはとても重要です。
そして中央アジア(CIS)はウズベキスタンが特に重要な国になります。
不参加国や共同パビリオンもありますが、単独ではトルコ、セルビア、マルタ、セネガル・エジプト※等も訪問してみてください。
ハラルビジネス的には、中東、MENAエリア、アフリカ等将来・未来のマーケットとコミュニケーションしてみてヒントをつかんでください。
彼らの国が日本で売りたいもの、期待していること。
日本が彼らの国で売りたいもの、期待していることを疑似体験で把握することが大事です。
ハラル・ジャパン協会の事務局員、コンサルタントにはぜひスタンプラリー!?のようにイスラム教国のパビリオンに全部伺い、
なんらかお手伝いしたいと館考えています。
文責:一般社団法人ハラル・ジャパン協会
代表理事 ハラルビジネスプロデューサー 佐久間 朋宏