ご相談・お問合せ 電話でのご相談

10/12 食品開発展2022 記念セミナーのご案内

2022.10.03
協会からのお知らせ
セミナー・イベント

ハラル認証取得と市場拡大するイスラム市場への輸出・進出

食品開発展は、食品の4大テーマである健康、美味しさ、安全・品質、フードロングライフに関わる専門展示会です。今年は「ヘルスイングリディエンツジャパン(Hi)」「フード・テイストジャパン(FiT)」「セーフティ&テクノロジー(S-tec)」「フードロングライフジャパン(LLj)」の4展で開催。
出展社は470社以上、記念セミナーは全32講座、出展社プレゼンテーションは330講座以上と、新素材や新技術に関する情報が満載です。弊会の佐久間もセミナーを行いますので、是非お越しください。これを機に皆さまのハラルビジネスを様々な角度から考えるきっかけになれば幸いです。

 

展示会名 食品開発展2022(Hi Japan/ FiT Japan/ S-tec Japan/ LL Japan)
日時 2022年10月12日(水)13:15~17:00
セミナー C.ハラル認証取得と市場拡大するイスラム市場への輸出・進出
会場 東京ビッグサイト 会議棟6F
申し込み  事前登録と支払いが必要です

 

13:15~15:05

C1

日本の農林水産の輸出の現状 / ハラルビジネスの輸出・進出の現状・ハラルビジネス活用セミナー

(一社)ハラル・ジャパン協会・ヒカリセミナー

【 日本の農林水産の輸出の現状 】
日本の農林水産物・食品等の輸出についての最新のデータ・情報から、いま最も輸出にも力を入れている流通業の1つPPIHグループから現状の輸出について報告する。            

●農林水産物・食品の輸出促進について~輸出額5兆円に向けた取組~
農林水産省 輸出・国際局 輸出支援課(予定)

●PPIHグループの海外戦略と日本の農林水産・加工食品について
(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 海外事業MDサポート本部長 PPIC 事務局長 執行役員 渡辺 和博(予定)

【 ハラルビジネスの輸出・進出の現状・ハラルビジネス活用セミナー 】

●マレーシアJAKIM VSインドネシアBPJPHの解説、対策とハラル認証の未来
(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事 ハラルビジネスプロデューサー 佐久間 朋宏

●ハラル認証商品(成分ハラル含む)の輸出の現状と対策
和食専門商社 アセットフロンティア(株) 代表取締役CEO 島居 里至

15:15~17:00

C2

インドネシアハラル認証BPJPHコンサルティングセミナー

(一社)ハラル・ジャパン協会・ヒカリセミナー

※同業コンサル会社様等の参加はご遠慮ください。

●インドネシアハラル認証BPJPHの基本
(一社)ハラル・ジャパン協会 BPJPH担当コンサルタント 白木 啓一

●BPJPHのハラル認証取得の基本
(株)ヒカリ 執行責任者COO ディアン・メルタニ
BPJPH監査団体:SURVEYOR INDONESIA(通称:SI) 日本担当者 ※オンラインでインドネシアから予定
スぺシャルゲスト:今夏、BPJPH認証を日本で取得した事業者(化粧品、健康食品)