ご相談・お問合せ 電話でのご相談

ハラル・ジャパン協会 大阪事務所開設レポート第二弾!!

2024.07.04
協会からのお知らせ
最新ハラルニュース

プロモーション施設のご利用が可能となりました!

Selamat pagi semuanya!!(おはようございます!)突然のインドネシア語で失礼いたします。ハラル・ジャパン協会大阪事務所の代理所長を務めます、高木です。

 

今回、大阪事務所情報の第二弾として、新たに「ムスリムプロモーションセンター大阪」をご紹介いたします。この施設は、ムスリム向けのプロモーション活動に最適な施設を備えており、有料プランとしてご利用いただけます。

 

 

大阪事務所の利点

  • アクセスの良さ: なんば駅から徒歩15分、大国町駅からは徒歩1分と非常に便利な場所に位置しています。
  •  
  • 人、モノの往来: 2025年大阪万博には3000万人近くの日本人と350万人の外国人が来阪する予定です。人が集まればモノも動きます。今後の1年間は大阪がビジネスチャンスです!
  •  
  • モスクの存在: 事務所の近隣にある「マスジド イスティクラル」には、何百人ものムスリムが集まります。これにより、ムスリムコミュニティとの連携がしやすく、プロモーション活動の効果が期待できます。
  •  

 

現在の施設

大阪事務所では、礼拝所および観光案内所の二つの施設が利用できるようになっています。その結果、イスラム教徒の方々が気軽に立ち寄れる事務所となりつつあります。

 

 

新設されたプロモーション施設

今回新設されたプロモーション施設は、今後、有料プランとしてムスリム向けのサンプル、パンフレットの配布や試食評価会、バイヤー様を呼んでの商談など様々な使い方ができます。特に、インドネシア人が多く利用するモスク「マスジド イスティラクル」と協力することで、ムスリムとの繋がりを強化することができます。

 

 

現在のプロモーション施設の活用法

  • ムスリム向けのサンプル、パンフレットの配布: 事務所から10分圏内にあるモスク「マスジド イスティクラル」と連携し、300人規模でのプロモーションが可能です。貴社の商品をムスリムへ直接アプローチし、商品やサービスの魅力を効果的に伝える絶好の機会です!
  •  
  • ムスリム試食評価会の実施: 事務所にて、10人規模のムスリム向け試食評価会を実施予定です。ムスリムの味の好みは日本人の味覚と異なるため、参加者からのフィードバックを直接受け取り、商品改善やマーケティング戦略に役立てることができます。貴社の商品をより多くのムスリムの方々に知っていただく絶好のチャンスです!

 

こちら内容にご興味を持たれた方は

────────────────────────

[大阪事務所] 髙木広之

TEL:070-8394-3551      FAX:050-3730-7549

Email:takagi@jhba.jp

の宛先までお気軽にご連絡ください!

カテゴリー / Category

おすすめの記事

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構