ご相談・お問合せ 電話でのご相談

週刊 Yahyo! ニュース Vol.8~ドバイモールにあるダイソーに行ってきた

2023.06.17
最新ハラルニュース
海外レポート

こんにちは!ハラルジャパン協会UAEドバイ特派員のホルモノフです。

 

今回の「週刊 Yahyo ! ニュース」では、ダウンタウンドバイにある世界最大のショッピングモール、ドバイモールにあるダイソーに行ってきましたので日本とダイソーと共通している点、そして異なっている点を比較していきながらレポートしていこうと思います!

 

外観はこのように、日本語とアラビア語それぞれでDAISOのロゴが表示されています。全体的にお店の構造が、奥に深く伸びている形になっています。

 

 

店内では日本と同じように食器・タッパーなどの日常生活でよく使う生活用品や、フォトフレームなどの雑貨など様々なものが取り扱われていました。

 

もちろん日本の大多数のダイソーと違うところもあり、ドバイのDAISOでは食品類は一切取り扱われていません。また値段設定に関しても、こちらでは大体の商品が7.5ディルハム(1ディルハムがおよそ37円)となっており、およそ300円均一という形になっております。

 

基本的には300円均一ではありますが、商品によっては15〜34ディルハムするものもあります(ここは日本と同じだと思います)。

 

 

また、UAEオリジナルのラクダのぬいぐるみであったり、世界一高いタワーとも言われるブルジュ・ハリファなどの置き物なども取り扱われていました。

 

 

店内の奥の方には植木鉢などのガーデニング用品や、猫やフクロウなどの動物の置き物がメインで取り扱われていました。

 

 

取り扱われている商品に関しては、主にメイドインチャイナのものが多数を占めているという印象を受けました!

 

 

今回訪れたダイソーのドバイモール店は、基本的に取り扱われる商品類は同じでしたが、UAEオリジナルの商品が取り扱われていたり値段設定が違うなど随所で日本と違う点が見られました!次はドバイの無印良品のレポートをします!

 

最後に、ハラル・ジャパン協会ではUAEをメインに中東(GCC6か国)における

市場調査、テストマーケティングなどお受けしております。お気軽にお問合せ下さい。

文責:JHBAハラル・ジャパン協会 UAEドバイ特派員:ホルモノフ ヤヒヨ

 

自己紹介:ウズベキスタン出身のホルモノフ・ヤヒヨです。4歳の頃から18歳まで日本に住んでいた在日ムスリムです。現在はアラブ首長国連邦ドバイに居住しており、9月からアブダビ首長国のニューヨーク大学アブダビ校に進学予定です。

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構