ご相談・お問合せ 電話でのご相談

第7回ジャパンハラルフォーラム 2020 「2020年上半期の国内のハラル関係事業者の動向」

2020.07.27
協会からのお知らせ
最新ハラルニュース
セミナー・イベント

7月15日に『第7回ジャパンハラルフォーラム 2020』を開催しました。今回はジャパンハラルフォーラム開始以来初の「Zoomウェビナー」によるオンラインセミナーでしたが、90名弱というとても多くの方にご参加いただきました。テーマを「ウィズコロナ時代の新2.0ハラルビジネスの戦略」とし、セミナー中はシンガポール・インドネシア・バーレーンをつなぎ現地のホットな情報をお届けしました。今回見逃してしまった方のためにも、ここでセミナーの内容をご報告します。

 

 

第3部 国内編 学生食堂・社員食堂が考える、ポストコロナのハラルビジネス

講演①「2020年上半期の国内のハラル関係事業者の動向」

講師:アセットフロンティア株式会社 麵屋帆のる オーナー 島居 里至

 

今年3月からの大学の動きに関して明治大学の例を挙げると、授業がオンライン化され、学生は登校禁止、就職活動関連各種イベントも自粛となり、学食も閉鎖という状況。その他の大学も新規の商談はストップ。9月以降の後期から新規商談再開と思われる。
ムスリムを抱える工場も稼働の調整、GWを含めた長めの工場の操業停止などもあり、新規の商談は困難な状況が続いた。

7月に入り、各企業は活発な活動を再開したとみられる。飲食店はテイクアウト・デリバリー等で巻き返しを図っており、一般企業も将来に向けたハラール市場を見据える動きを再開。政府・自治体の補助金事業もハラールの文字を散見する。ご存じの通り、キーワードはオンライン。国内EC、越境ECともに、今後の商談は常にオンラインを含めた対応となるだろう。

 

講演②「学生食堂・社員食堂のムスリムメニュー・レシピ開発のポイント」

講師: 一般社団法人ハラル・ジャパン協会 HAVOメニューコンサルタント 土岐 隆子

 

国内は日本人中心のマーケティングになる。ムスリムメニュー・レシピ開発のポイントは日本人が好きなものをベースに、ユニバーサルフードの考えで、ムスリムが食べたいモノ、ベジタリアンが食べたいモノを作る。ハラル・ジャパン協会ではHAVOというハラル・アレルギー・ベジタリアン・オーガニックを組み合わせ、国や宗教を超え多くの人に食べてもらうメニューの開発をおすすめしている。専用食にしないことである。

 

 


  • 第7回 ジャパンハラルフォーラム 2020《プログラム》
  •  
  1. 基調講演:「ポストコロナはハラルビジネスで攻める!?今後のハラルビジネスの展望」

講師:一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏

 

  1. 第1部 東南アジア(シンガポール・インドネシア編)

講演①「ASEAN の消費市場とムスリムマーケット」

講師: 株式会社アジアクリック General Manager 小桑謙一

 

講演②「インドネシアと世界のハラール認証」

講師: 株式会社トレンドエージェント (インドネシア共和国LPPOM MUI 日本業務任命企業)代表 白木 啓一

 

講演③「インドネシアへの輸出・進出はテストマーケティングとハラル認証」

  1. 講師: PT Klik Eat Indonesia Chief Executive Officer 青柳 健一

※インドネシアから現地レポートあり

 

  1. 第2部 南西アジア・GCCバーレーン編

講演「なぜ中東のビジネスは難しいのか?GCC中東6か国への輸出と進出への近道」

講師:一般社団法人ハラル・ジャパン協会  ハラルビジネスコンサルタント 市川 治彦

 

 第3部 国内編

講演①「2020年上半期の国内のハラル関係事業者の動向」

講師:アセットフロンティア株式会社 麵屋帆のる オーナー 島居 里至

 

講演②「学生食堂・社員食堂のムスリムメニュー・レシピ開発のポイント」

講師: 一般社団法人ハラル・ジャパン協会 HAVOメニューコンサルタント 土岐 隆子

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構