ご相談・お問合せ 電話でのご相談

【インドネシア】国民の一押し大人気麵屋チェーン店 “Mie Gacoan(ミー・ガチョアン)” は何故ハラール認証を取得出来なかったのか?

2023.06.02
最新ハラルニュース
海外レポート

ジョグジャカルタ — インドネシア国民の大人気店、ミー・ガチョアンが昨年から話題になっています。 ミーは日本語で麺という意味で、麺料理は長年インドネシア国民の大好物の一品でもあります。グルメで特に辛い物好きな人は、ミー・ガコアンの名前を知らない人はもういないでしょう。ジョグジャカルタからの麺チェーン店は現在全国に展開しています。どこの店舗でも行列になるほど大人気店です。しかし、残念ながらミー・ガチョアンはBPJPHのハラール認証を取得出来ません。

 

ミー・ガチョアンは現代的なインドネシアの辛い麺料理です。基本となっているシーズニング、インドネシアの唐辛子「チャベ」をゆでた麺に混ぜ、鶏そぼろを乗せたら、ミー・ガチョアンが出来上がります。ミー・ガチョアンのブランドは2016年に誕生し、初店舗は2018年にソロにオープンしました。2019年に人気を上げ話題になって、スラバヤ、マラン、ジェンベール、ジャカルタなどに展開しました。

 

SNSでは、どこの店舗もいつも行列が見れる毎日だが、残念なのはミー・ガチョアンはハラール認証を取得出来ない事態になりました。HAS23000:1により、ミー・ガチョアンはハラール認証を取得不可です。原因はミー・ガチョアンの商品名そのもので、HAS23000: 1の基準の一部が商品名前は悪い物に繋がる事は禁止されています。たとえ、使用する材料がすべてハラールだとしても、商品名を変えない限り、ハラール認証を取得することが出来ません。

 

メニューの中では、ミー・サタン、ミー・イビリスとか、お化けの名前がズラリと並んでいました。さらに、TikTokのユーザー、@lezi.azizahがミー・ガチョアンのハラール認証取得不可について、色々語ったおかげで、SNSにバズっていました。

 

今年の2月には、ミー・ガチョアンが新しいメニューの名前を発表しました。お化けの名前から、インドネシアの伝統的な遊びの名前に変わりました。これはハラール認証を取得する為に取った行動だと、ネットでまた話題になっていました。なう、ミー・ガチョアンはハラール認証の取得に成功し、インドネシアのムスリムの皆さんは、安心してミー・ガチョアンを食べられます。

 

ハラール認証取得後のメニュー

BPJPHのハラール認証を取得ご希望の皆さん、くれぐれも商品名はご注意お願い致します。ミー・ガチョアンのケースのようになりませんよう、お気を付けください。

 

ハラル・ジャパン協会インドネシア支部

Lina Setianingrum

トピックス

カテゴリー / Category

よく読まれている記事

トピックス

ハラル最新情報 公式SNSで配信中

ハラルジャパン協会公式facebook ハラルジャパン協会公式Twitter ハラルジャパン協会公式Instagram ハラルジャパン協会公式YouTube
インフルエンサー事業 BPJPH 新インドネシア ハラル認証実務者研修 採用情報 ジャパンインターナショナルシーフードショー HALALOO 京都の弁当配達<穂久彩> ハラル商品検索 jiohas 海外バイヤー向けの日本産ハラル商品ショーケース 入会のご案内 講演依頼

提携先金融機関

全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。

   千代田区 TOYAMA MUSLIM GUIDE 静岡ハラルポータル HALAL ONLINE BY HONOLU JAPANESE HEART Japan Muslim Guide HALAL DELI ハラルデリ シェアシマ ベジプロジェクト VEGAN OMOTENASHI やまとごころ アジア経営連合会

関連団体リンク

経済産業省 観光庁 ジェトロ JICA 中小機構