
【食糧学院】ハラル&ヴィーガン、フードバリアフリー食実習を32限実施
協会からのお知らせセミナー・イベント食糧学院は「東京栄養食糧専門学校」と「東京調理製菓専門学校」の2つの専門学校を運営する創立76年の伝統校です。 食生活や生活スタイルが多様化し、健康への関心が高まっている現代社会。様々なフィールドにおいて「食と健康のスペ…
食糧学院は「東京栄養食糧専門学校」と「東京調理製菓専門学校」の2つの専門学校を運営する創立76年の伝統校です。 食生活や生活スタイルが多様化し、健康への関心が高まっている現代社会。様々なフィールドにおいて「食と健康のスペ…
コロナが直撃 いままでのハラルビジネスが壊れる!? ■突然見舞われた「コロナショック」 2020年、本来ならば日本が海外に飛躍する輝かしい1年になるはずだったが世界中を襲ったパンデミック(新型コロナウィルスによる感染症)…
2022年は自社ハラール製品の海外輸出にチャレンジ プレミアム・フードショーは、ハラール、ヴィーガン・プラントベース、オーガニック、グルテンフリー…多様な食のトレンド・ニーズに対応する食品の商談・展示会です。 ハラールマ…
ハラルビジネスはV字回復を見せるが・・・ ■ISテロ、インバウンドの不振から停滞期の3年間 2015年~2017年の三年間は受難でありました。イスラム教=テロのイメージが先行したことです。 17年のインバウンドでいえば中…
2030年 海外売上目標1兆円!8年間で8倍増の売り上げの内容とは 1月26日にアジアフードビジネス協会主催のオンラインセミナーが開催されます。視聴は無料なので是非、ご参加ください。 日時 1月26日(水)…
関西圏では、大阪・関西万博やIRなどの大規模プロジェクトが予定されています。このため、高知県では関西圏を訪れる国内外の観光客をターゲットとした外商を進めていくために、多様な食文化に対応した商品開発を促進していくこととして…
業務スーパーといえば、圧倒的な価格の安さと品ぞろえを武器に全国展開しているフランチャイズチェーンです。フランス、イタリア、ベルギー、アメリカなど世界約40カ国の商品を、コンテナでまとめて直輸入していることから輸入食品が特…
③からのつづき 第4位 TAHINI ごまペースト ギリシャ産のごまペースト。これは中東料理、中華料理、和食と幅広く使えて本当におすすめです。しかも東京ジャーミイや新大久保のハラールショップよ…
②からのつづき 第6位 かんてんぱぱ かんてんクック顆粒 ハラール認証はありませんが、寒天はほとんどが成分ハラール&ヴィーガンです。パウダー状なので溶けやすく使いやすいです。 冬至に柚子をたっ…
①からのつづき 第8位 ライトツナフレーク(かつお油漬け) 原産国インドネシアのツナ缶。シーチキンなどのツナ缶はだいたいハラールですが、最近は味付きやカロリーオフの商品も増えカツオやマグロの他にだしやアミノ…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀・信金の金融機関38行様と業務提携をしています。