
日本初!!富山県内事業者5社がハラルフードで贈答品を開発!! ますのすし、富山ブラックラーメン、ブリ味噌、パンだ缶、昆布茶・椎茸茶
協会からのお知らせ最新ハラルニュースハラル対応の富山の美味しいご当地グルメの詰め合わせ「TOYAMA HALALFOOD GIFTBOX」 このたび令和3年12月23日(木)、富山名産のますのすしの製造販売を手掛ける株式会社千歳(本社:富山県…
ハラル対応の富山の美味しいご当地グルメの詰め合わせ「TOYAMA HALALFOOD GIFTBOX」 このたび令和3年12月23日(木)、富山名産のますのすしの製造販売を手掛ける株式会社千歳(本社:富山県…
外国人観光客に安心して日本での美味しい食事を楽しんでもらい感動を‼ 2025年大阪・関西万博に向けて、ムスリムフレンドリー・ベジタリアン・ヴィーガン・アレルギーなどの食の多様性(フードダイバーシティ)に対応…
令和3年11月29日、各種海産物、乾物、加工品の株式会社 はたえ(本社:福岡県糟屋郡新宮町夜臼2-9-1 代表取締役 波多江 正剛)がイスラム市場に向けた輸出展開を本格化するため、本社工場及び関連会社施設(福岡県糟屋郡)…
12月10日「JONETZ by DON DON DONKI Tropicana Gardens Mall(ジョウネツバイドンドンドンキ トロピカーナガーデンズモール)」が、マレーシア中心部、セランゴール州の商業施設「T…
ムスリム等対応店舗の支援及び情報発信事業のご案内 千代田区ではムスリム旅行者など、外国人及び日本在住外国人の受入れに取り組んでいる事業者。または取り組みたいと考えている飲食店や宿泊施設、商業施設、お土産店、礼拝施設、病院…
11月8日から10日までの3日間、東京ビックサイト南展示棟で第23回ジャパンインターナショナルシーフードショーが開催されました。ハラル・ジャパン協会では「いまこそ日本の水産品の輸出を世界へ!PPIH グループ基調講演とハ…
セミナーから始まりマレーシア・シンガポールのバイヤーとのウェブ商談会も開催 福岡県では県内農林漁業者の所得向上を図るため、国内の販売だけでなく海外での販売拡大を目指し、輸出の取組みを積極的に進めています。今回、マレーシア…
11月8日から10までの3日間、東京ビックサイト南展示棟で第23回ジャパンインターナショナルシーフードショーが開催されます。長引くコロナ禍で水産業界も需要減などで大変厳しい状況にありますが、ハラル・ジャパン協会もハラル食…
岐阜県では、海外販路開拓を行う県内企業支援の一環として、イスラム市場向けの販路開拓・販売促進を図るため、平成27年度から岐阜県ハラールチャレンジプロジェクトを実施しています。 10月5日にオンライン研修セミナーを行いまし…
産経新聞グループの経済情報サイト、SankeiBiz(サンケイビズ)にハラル・ジャパン協会が監修した株式会社 LEOCのフードポリシー・リリース内容が掲載されました。 LEOCは、病院・福祉施設、企業・学校・保育園・幼稚…
大阪市福島区のcafe huehue tenango(カフェ ウエウエ テナンゴ)にて昨年、大阪府青年国際交流機構主催のIYEO!もてなしキッチンというイベントが行われ、第一回目はアルコールや豚の成分を入れないムスリムフ…
農家のための技術情報誌「養牛の友10月号」の「特集ハラール牛肉への対応状況と今後」にハラル・ジャパン協会代表理事 佐久間の記事「日本の牛肉は輸出拡大とハラル対応がキーワード」が掲載されました。 購読については日本畜産振興…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀18社様と業務提携をしています。