
シーフードショー 満員御礼! ハラル食品セミナー&バイヤー商談会レポート
協会からのお知らせ最新ハラルニュース11月8日から10日までの3日間、東京ビックサイト南展示棟で第23回ジャパンインターナショナルシーフードショーが開催されました。ハラル・ジャパン協会では「いまこそ日本の水産品の輸出を世界へ!PPIH グループ基調講演とハ…
11月8日から10日までの3日間、東京ビックサイト南展示棟で第23回ジャパンインターナショナルシーフードショーが開催されました。ハラル・ジャパン協会では「いまこそ日本の水産品の輸出を世界へ!PPIH グループ基調講演とハ…
セミナーから始まりマレーシア・シンガポールのバイヤーとのウェブ商談会も開催 福岡県では県内農林漁業者の所得向上を図るため、国内の販売だけでなく海外での販売拡大を目指し、輸出の取組みを積極的に進めています。今回、マレーシア…
ムスリムを含む全ての人が美味しく食べれるよう願いを込めた山手の秋のコース 東京山手調理師学校は2019年、世田谷区にオープンした最新の設備・施設を兼ね備えた調理師育成キャンパスです。同校では「調理に関する深い知識や高度な…
11月8日から10までの3日間、東京ビックサイト南展示棟で第23回ジャパンインターナショナルシーフードショーが開催されます。長引くコロナ禍で水産業界も需要減などで大変厳しい状況にありますが、ハラル・ジャパン協会もハラル食…
岐阜県では、海外販路開拓を行う県内企業支援の一環として、イスラム市場向けの販路開拓・販売促進を図るため、平成27年度から岐阜県ハラールチャレンジプロジェクトを実施しています。 10月5日にオンライン研修セミナーを行いまし…
産経新聞グループの経済情報サイト、SankeiBiz(サンケイビズ)にハラル・ジャパン協会が監修した株式会社 LEOCのフードポリシー・リリース内容が掲載されました。 LEOCは、病院・福祉施設、企業・学校・保育園・幼稚…
マレーシア・シンガポール・日本の輸出バイヤーとの試食オンライン商談会のお知らせ 岐阜県では、岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト2021として岐阜県内の食品・健康食品分野の事業者等を対象に、イスラム市場のマレーシア、シン…
豊島区図書館通信 第61号 令和3年10月号にハラル・ジャパン協会代表理事、佐久間の寄稿文が掲載されました。 「豊島区は日本最大級の食の”多文化共生”エリア」 世界の人々が出会う場所×多様な文化が…
栄養士も調理師も料理が作れるだけで満足しない「+α」の人材育成 東京山手調理師学校は2019年、世田谷区にオープンした最新の設備・施設を兼ね備えた調理師育成キャンパスです。同校では「調理に関する深い知識や高度な技術を習得…
「ベジタリアン」「ハラール」「グルテンフリー」の3つのセクションで食の多様なニーズに対応する展示会、「プレミアム・フードショー2021 秋」が9月16日(木)~18日(土)の3日間、東京貿易センター浜松町館で開催されまし…
全国各地域でのハラルビジネスの普及と包括的なサポートを目的とし、地銀18社様と業務提携をしています。